601
602
603
604
気候変動予測モデルを発案された真鍋淑郎さんの功績は偉大だと思うが、それを報じるNHKの記事で「日本人がノーベル賞を受賞するのは」と書いているのは滑稽だと思う。
画像に「USA」と書かれているじゃないか。なぜみんな海外に出て行くのかという理由に光を当てたらどうか。www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
605
606
大本営発表垂れ流し時代に回帰したNHK。「河野デジタル相 “マイナカード取得にメリット提供考えうる”」と、憲法違反の暴言を当たり前のように見出しにする。
そんなの「考えうる」じゃ駄目なんだよ。少し考えればわかるだろう。こんな横暴を許せば政権与党はやりたい邦題。
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
607
【教育機関がカルトと戦う中で、トップは教団と親密。これはどう考えても不適任】
これ以上の「国家の危機」が、少なくともこの30年の日本政治で存在したか。なのに、呪文のように「日本が中国に乗っ取られる!」などとわめいていた安倍シンパは全員沈黙で安倍様国葬万歳。
twitter.com/HON5437/status…
608
「ムラヤマ」は日本テレビHDの100%子会社。安倍晋三という政治家らしいと言えば言えるが。どこまでもグレーでアンフェアな物事の決まり方。
安倍氏国葬の入札に出来レース疑惑 受注した日テレ系1社しか応募できない「条件」だった 44枚の入札説明書で判明(週刊ポスト)news-postseven.com/archives/20220…
609
「最大2万円分のマイナポイントが付与される事業」って、絵に描いたような「特定政策に誘導するための税金バラマキ」です。そして「申請数が約8千万件に達した」後もまだ「事業の期限を延長」して税金バラマキと関連企業への利益誘導を続ける。真の目的不明のカードのために。fnn.jp/articles/CX/46…
610
こういう三流腐敗国特有の権力と大企業経営者の癒着について、日本の「大手メディア」は本気で追及しないのが普通になった。
それはつまり「癒着を隠す側」への加担。国を腐らせる脇役たち。
桜前夜祭にサントリーが酒を無償提供 背景に新浪剛史社長と安倍の関係(リテラ)lite-ra.com/2022/05/post-6…
611
東京新聞は、ちゃんと批判的視点を持って「選挙投票日前に」取り上げてますね。
岸田夫人の訪米は、岸田政権の支持率改善宣伝と統一地方選の選挙前の自民党のイメージアップ宣伝。
岸田首相の妻、全額公費で米国へ単独訪問 長男も秘書官に…「もはや私物化が当たり前に」
tokyo-np.co.jp/article/244987
612
昔だったら一発レッドカード退場処分が当然だったでしょう。しかし第二次安倍政権以降、こういう居直りが常態化した。
総理大臣が「悪い手本」を示し、大手メディアもそれを黙認したので、小物に対しても厳しく辞職を迫れない。絵に描いたような「魚は頭から腐る」図式です。twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
613
毎日新聞は、これを記事の見出しにすべきだろう。
影山貴彦同志社女子大教授「NHKはメディアとして絶対にしてはならないことをやってしまった」(毎日)mainichi.jp/articles/20220…「NHKの側に何か意図的なものがあったと疑わざるを得ない。視聴者が、五輪反対デモはお金をもらえるからやっている、
614
615
616
「強制的にお願い」って、すでに日本語として壊れているし、「電通の意向として、ライバル会社の博報堂に協力しないよう下請けを”恫喝”」とかも、韓国で起きた出来事なら「ひるおび」も「ミヤネ屋」も大喜びで取り上げる話だろう。
なのに全然テレビは取り上げない。異様。
bunshun.jp/articles/-/385…
617
「安倍国葬は弔問外交としてコスパがいい」という戯れ言を真に受ける人がいる様子なのが驚きだが、そもそもコスパという評価法は「数値などで定量化できる成果」とセット。弔問外交とやらに一体どのような「数値的評価」が可能なのか。
こういう一見もっともらしい「まやかし」に騙されてはいけない。
618
NHKとテレビ各局、朝毎讀三紙には期待しても無駄だろうが、もういい加減に国民は「閣議決定になんでそんな力があるのか?」「憲法や諸法令より閣議決定が上位にあるような政府の判断も、それを垂れ流しにするメディア報道もおかしいのでは?」と気づくべき。
これこそが日本の民主主義の最大の危機。
619
620
なぜかメディアは甘利氏の「そろそろ総理を休ませてあげましょうよ」という次に来る出来事の布石的なコメントを垂れ流しにして広報拡散して首相官邸に奉仕している様子だが、誰か一人くらい「体調良くなったのならUR口利き疑惑について説明して下さい」と詰め寄ったらどうか。
twitter.com/i/events/12948…
621
「大阪維新の会」不祥事リストとあり、こんな人間ばかりよく集めたな、と呆れていたら、全3ページの1ページ目だった。
類は友を呼ぶというが、異様な集団としか言いようがない。弱者の人権蹂躙を自分の権利のように勘違いした人間ばかり。大阪のテレビはこういう連中に屈従。
matome.naver.jp/odai/214443726…
622
英紙「フィナンシャル・タイムズ」の記事だが、『日本会議』(集英社新書)でも指摘した通り、海外メディアは安倍政権と各種宗教団体の関係を普通に指摘してきた。
英紙が「安倍晋三と統一教会の関係」に迫る─それは祖父・岸信介の時代から「公然の秘密」だ(クーリエ)courrier.jp/news/archives/…
623
「小学校の運動会は中止するのに、東京五輪開催は強行するのか」という批判を封じるために「じゃあ小学校の運動会もやることにせよ」という文部科学相。
教育大臣が「子どもを守る」ことよりも「東京五輪利権」を優先する。
垂れ流し広報するNHKも含め、どこまで腐るのか。www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
624
ホワイトハウスの記者会見場には、何十年もその仕事をしている海千山千のベテラン記者がざらにいる様子ですが、日本はまったく異質ですね。
まず「色の付いてない若い記者」を番記者にして「永田町の色」に染めてしまう。ある時期から、主要メディア各社みんながそうなった。twitter.com/feedback330/st…
625
元検事総長、元仙台高検検事長、元法務省官房長、元東京高検検事長、元大阪高検検事長、元最高検公判部長、元最高検検事(8人)が連名で提出した意見書で、安倍政権側の言い分はことごとく否定されている。
匿名覆面で彼らに「もっと勉強しろ」と言い返す人はいるだろうか。asahi.com/articles/ASN5H…