山崎 雅弘(@mas__yamazaki)さんの人気ツイート(いいね順)

576
すごい。「完全に一致」とは、こういうことなんですね。 #スガーリン
577
岸田首相は、昭和22年12月31日の「国葬令失効」を閣議決定で無効にするのか? 山花郁夫「法律による行政の原理からすれば、国葬を実施するのであれば、かつての国葬令のように、だれが対象となるのか、だれがその判断をするのか、などが法律で定められていることが必要」note.com/yamahanaikuo/n…
578
「安倍さんが今すぐ首相を辞めないと駄目」という桂南光さんの指摘を、感情的な「悪口」と捉える人がいるかもしれないが、歴史的に見れば逆にきわめて理性的で合理的な指摘だと思う。集団の構成員全体を守る責任感が最初からない人間は、集団のトップに置き続けてはならない。 twitter.com/VePeTIDVAKNtOk…
579
清朝末期のような腐敗ぶり。一部の汚れた人間たちが国の富にたかる。三流腐敗国。 「制度設計段階から関わったホンの一握りの大企業が、マイナンバー事業を独占とはムチャクチャだが、その見返りだろう。受注先には幹部官僚が天下りしている」(日刊ゲンダイ)nikkan-gendai.com/articles/view/…「21年4月から
580
このグラフを見ても、吉村洋文大阪府知事の緊急事態宣言解除という判断は完全に間違っていたことは明白だが、この国には「無能と判明したリーダーを辞めさせる文化」が数年前から失われている。 どれだけ無能と判明しても、そのリーダーに判断を委ね続ける。あの時代と同じ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
581
今の若い人に言っても信じないかもしれないが、ほんの10年ほど前までは、日本でも首相などの政治権力者と報道記者の間に「張り詰めた緊張感」が存在した。 不祥事があれば、首相や大臣は辞任するのが当たり前だった。居直る者は報道記者が徹底追及して辞めさせた。 政治に一定の節度が保たれていた。
582
問題は吉村知事だけではない。こうした誰の目にもあきらかな吉村知事の詭弁や無責任発言に対して、(大阪のテレビ)番組では追及がおこなわれないどころか、吉村知事の責任を棚上げ。挙げ句、バラエティ番組のノリによって笑いに変えられていったこと(リテラ)lite-ra.com/2022/02/post-6…「いま大阪では
583
どうしようもないな、朝日新聞。増長した政権与党の政治家が「自民一党でいい」などと民主主義否定の暴言を吐いているのに「『国会の爆弾男』西田昌司参院議員の断言」と持ち上げ持て囃している。 こんな暴言をそのまま見出しにして社会に拡散する宣伝効果をわかってますか?digital.asahi.com/articles/ASR3B…
584
時間が限られた「党首討論」の中で、枝野氏から訊かれたことにまともに答えず、前回の東京オリンピックの時には自分は高校生だった、東洋の魔女の活躍を見て、人間の底知れない力を感じた、アベベ選手の成績に感動した、などと、ウダウダ、ダラダラと覇気のない口調で語り、時間を潰す菅内閣総理大臣。
585
「まずは1回目(の接種)で一時的に免疫をつけていただきたい」という意味不明の言葉が示すように、東京五輪をどうしても開催したい人たちにとっての「ワクチン」は「開催強行を正当化するための小細工の一つ」であって、科学ではない。 安全安心というアリバイ作りの一材料。news.yahoo.co.jp/articles/42350…
586
これ、本当にひどい「政治宣伝への加担」ですね。自民党側は、私人の安倍昭恵氏が持つネームバリューを選挙宣伝に利用したい。でもメディアが取り上げなければ不発に終わる。そこでこうやって朝日新聞が名前を出せば選挙宣伝の効果は絶大。 朝日新聞は自民党に奉仕している。twitter.com/AokiTonko/stat…
587
岸田首相は「イラク戦争は国連安保理の決議に基づいてとられた行動だから日本政府は支持した」などと国会で述べましたが、実際は国連安保理の武力行使決議は存在しない。だからカナダなどNATO加盟国の一部は参加しなかった。 首相が国会でウソをついたのにメディアはスルー?twitter.com/MMT20191/statu…
588
日本政府にとって、日本国民にとって、マイナンバーカードって一体何なんだ。なんでこんな意味不明のカードを作らないだけで、政府からさまざまな不利益や罰則を課せられないといけないのか。ずっとこんな異常なことが起きているのに、メディアは静寂。宣伝広告費欲しさか? nordot.app/94528900975494…
589
昨日、NHK-BSの「国際報道」で、久しぶりに岩田明子氏の姿を見た。「岸田新総裁の外交政策」について、岩田氏は「細かいことまで全部知っている」かのような確信に満ちた口調で淀みなく、あれとこれをやる予定だ、と言い切った。 岸田氏が安倍晋三氏の傀儡である事実を、岩田氏の態度は教えていた。
590
すごいな、日本テレビ。安倍国葬の様子は小さい画面で生中継しながら、安倍氏および自民党と統一教会の繋がりを改めて指摘。 欧米の民主主義国ではスタンダードなジャーナリズム。本来なら公共放送のNHKこそ、不偏不党の原則に従ってこういうスタンスで報じないといけない。news.ntv.co.jp/category/socie…
591
4年に一度の衆院選投票日、日本の民主制において最も重要な国政選挙の投票日を6日後に控えた、2021年10月25日のNHK午後7時ニュース。 衆院選は、主な項目6つの4番目。 公共放送と称するNHKの、国権の最高機関たる国会の議員を選ぶ選挙の重要度の認識がこれか。自身は投票率アップに取り組まないNHK。
592
今日のBS-TBS「#報道1930」で、司会の松原耕二さんが「河野大臣はモデルナ製ワクチンの供給が激減することを五月の連休前に知っていながら、地方自治体等に知らせず、東京都議選が終わってから公表した」のは大問題ではないかと自民党の武見敬三議員に問い質したが、武見議員は笑ってはぐらかした。
593
布マスクもGo Toキャンペーンも、マイナス面の方が大きいと最初の段階でわかっているのに、やめられない。日中戦争やインパール作戦と同じ。続ければ続けるほどマイナス面が増大するとみんなわかっているのに、やめれば発案した指導者の面子が潰れるという理由で、やめない。 twitter.com/satomit/status…
594
ひろゆき氏との対比という意味で、改めて読むことをお薦め。 「無知を恥じている」樹木希林さんが生前、沖縄について語ったこと(琉球新報、2018年9月18日)ryukyushimpo.jp/news/entry-804…「15日に死去した俳優の樹木希林さん(享年75歳)は2015年7月、ドキュメンタリー番組の撮影で名護市辺野古の米軍
595
35万人の「五輪反対署名」を東京都が無視していた。何の対応もせず放置していた。 これが2021年の日本。何が「おもてなし」か。自国民を平然とないがしろにする政府や地方自治体が、外国人にだけ「いい顔」を見せるのか。 日本の醜悪な面が、東京五輪で次々と露呈している。friday.kodansha.co.jp/article/191223
596
もう笑うしかない。開会式まで一か月を切っているのに「濃厚接触者は五輪出場可? 政府『何ができるか調整中』」「出場の可能性を否定しなかった」だって。 われわれの国の政府は、こんなに無能だった。前から気づいてはいたが、東京五輪という魔物が、全部明るみに出した。asahi.com/articles/ASP6Z…
597
残念ですが、日本では昔から「虐げれば虐げるほど、国民は従順になる」という手が有効なんでしょう。 自民党と統一教会の癒着という、本来なら政権が吹っ飛ぶ事実が明らかになって以降、自民党は逆にどんどん傲慢で偉そうになっている。萎縮効果で問題をウヤムヤにする手法。twitter.com/ppsh41_1945/st…
598
政府は健康保険証とマイナンバーカードが一体化したマイナ保険証=写真=を持たない人たちに「資格確認書」を発行する方針だ。確認書での窓口負担は割高に設定されるという。カードを持たないだけで不利益を被ることは差別に等しい。方針の撤回を求めたい(東京新聞社説)tokyo-np.co.jp/article/234886
599
日本の政治報道記者は、ある時期から「客観報道」と「自分が責任をとらなくていい傍観報道」を取り違えて後者を前者のように偽装するようになった。 自民党と統一教会の繋がりでは、ひたすら自民党側の言い訳と形式的手続き論だけ。自民党政権の批判は外部の識者に丸投げ。記者は常に安全地帯にいる。
600
昨日(参院選投票日の5日前)と今日(同4日前)のテレビ欄。NHKが機械的に流す政見放送を別にすれば「参院選」の話題一切ナシ。投票日の5日前と4日前ですよ? わかるでしょう。テレビ各局の上層部は、投票率が低くていいと思ってるんです。現状維持。自民党支配体制のままでいい。それが彼らの総意。