ゆきまさかずよし(@Kyukimasa)さんの人気ツイート(新しい順)

大マゼランにある恒星級ブラックホールの発見 theguardian.com/science/2022/j… 活動銀河核みたいに派手にX線放射してなくて天の川銀河の外にあるのを確認できたのは初なのだそうだ。9太陽質量のBHが25太陽質量の青い恒星を周回
クマムシが持つDNA保護機能を培養ヒト細胞に組み込むことで、放射線耐性などの耐環境性を高める研究が行なわれているという話 sciencenews.org/article/tardig…
人工芝は都市の生物多様性にもヒートアイランド防止にも役に立たないが、同様にドイツではホラーガーデン(砂利敷いた庭)も禁止される。 とか書いてるので適当な独語で検索してみたら nabu.de/umwelt-und-res… 枯山水、石庭。 これはこれで(だめか)
人工芝には利点ないという話 theguardian.com/environment/20… 芝生より手間がかからないとされているが、枯れ葉は溜まるし洗浄も大変で、劣化するし猛暑で融けることもある。暑い日に上に裸足で乗ると火傷するくらい熱くなる。生物多様性維持や都市の冷却には何の役にも立たないと、かなり厳しいこと書いてる
「スリランカ経済危機の原因は有機農法」は状況を正しく説明していないという話 bbc.com/news/science-e… 経済政策の失敗で国民不満が増大。食料価格高騰は要因のひとつだが、それだけを論じるのは単純化しすぎている。 「エコ農業政策のせい」は米右派メディア(fox)と気候変動懐疑論者が拡めたとか
ツール・ド・フランスで地学の勉強 theconversation.com/how-the-tour-d… 中継ではレース状況や選手の解説だけでは間が持たなくてその地方の紹介を入れてるけど、地学でやっても面白いとして地質学者たちがWebとTwitterで進めてるのだそうだ。 アルプスの隆起や侵食による地形、地質などステージごとに見どころ解説
古代パルミラの「名前のない神」の謎 livescience.com/ancient-palmyr… 碑文などに“慈悲深き”とか“宇宙の支配者”とかあるのに肝心の神の名がどこにも記されてない。「匿名の神」と呼ばれているのだそうだ。 実際はナブーやティアマトを称える碑だけど、あえて名前書かないことで敬意を表す習慣あったという説
リコー:浮力調整器「STAYTHEE」を開発 jp.ricoh.com/release/2022/0… 防水ケースに入った360度カメラに取り付けるだけで電池不要で水中で中性浮力(浮きも沈みもしない状態)を保つことができ、これまで水中では困難だった撮影が可能になります。電池不要、水中で一定の場所に留まり、臨場感あふれる撮影を
クローゼット整理してたら「なぜか片方しかない靴下をまとめておいたの(6~7本)」が出てきて、そういやここに押し込んでたんだ… いや、別の引き出しに入れてた記憶もあるって確かめたら本当にもう1セットあって、突き合わせると4組も揃う。 「長き年月にわたって別れていたが、いまひとつになるのだ」
暗黒物質ではなく修正重力理論を支持するという話 theconversation.com/dark-matter-ou… もともと銀河の回転がニュートン物理法則にあってないで暗黒物質が導入。 銀河回転速度は推測値に幅があって断言しにくいのが難点だけど、暗黒物質理論と修正ニュートン力学(MOND)を比べたらMONDのほうが説明できてる説
ウクライナにおける戦争は初期の戦車vsジャベリンという構図から砲兵戦に移行しているけどドローンの活用はあいかわらずという話 bbc.com/news/world-eur… 民生ドローン使った小規模偵察隊による位置報告(たまに小型爆弾)。 ロシア側も電子戦で対抗するようになってきててウクライナ側UAVの平均寿命7日
スイスの地下物流システムCargo Sous Terrain cst.ch 直径6mトンネルを自動台車が30km/h。コンテナそんなに大きくないし、速くもないけど自律で24時間連続的に走るから、かなりの物流をこなせるとしてるのね
スイスの地下トンネル式都市間物流システム spectrum.ieee.org/cargo-sous-ter… 自動走行する電動台車や小型モノレールで小さめの貨物を自動搬送。地上の貨物トラックを40%削減、第1期区間は国の東西70km。 いまだ計画上ではあるけど本当に進めているらしい
地方自治体が財政破綻するとどうなるか theconversation.com/what-happens-w… 英国の自治体でまずいのがあるという記事で、各国ではどのように対処するのか紹介してる。日本では財政健全化法と夕張市を解説。 それにしても表題写真のインパクトでかい(デトロイト、連邦破産法Chapter 9の史上最大の適用)
鎌倉製作所の水冷ベストCOOLEX coolex.jp たまたまウェブ広告に出てきたモノタロウのページで知ったけど、真面目に水冷するとラジエーターそれなりのサイズだ monotaro.com/p/6245/9916/ (保冷剤付きタンクの水を循環させるだけならもっと小さい)
フーバーダムによって作られたミード湖。記録的な水位低下になってて湖底から何十年も前の死体とかいくつも出てきているという話 washingtonpost.com/climate-enviro… 昔のラスベガスのギャングの処刑だったりするとか(ラスベガス市警の鑑識は有能だから)
日本の猛暑をBBCが取り上げているが、 bbc.com/news/world-asi… 雨季が早めにおわって歴史上最悪の猛暑が続き、電力供給はぎりぎり。 日本人は暑さへの不満をTwitterに垂れ流している(だいたいあってる)
ガボンとトーゴが英連邦に加盟するらしい bbc.com/news/world-afr… コモンウェルス、大英帝国の名残りって印象だけど、いずれも英国の植民地だった歴史はない。かつてはフランスの植民地で、現在はフランスと距離をおきたいが、何らかの経済圏に入るという利点
バーチャルリアリティにおいて「第 3・4 の腕」の身体化に成功 tut.ac.jp/docs/PR220627.… VR環境で足先と連動する余剰肢ロボットアームを開発。装用後、まるで自身の身体のように知覚することが可能。余剰肢ロボティクス設計における課題解決への貢献が期待されます nature.com/articles/s4159…
友人同士は同じ体臭がする economist.com/science-and-te… 臭気を計測してみると友人同士は似たような臭いがしてる。一緒に飯を食ってたりして似た体質になってる可能性を除外するため、見知らぬ人同士を集めて気が合うかどうかを行動テストで調べた結果、臭いが似てる人同士の相性がいいのがわかるという
脳に備わっている省電力モード quantamagazine.org/the-brain-has-… 栄養不足になると脳が処理を落としてエネルギー(ATP)消費を減らしているという話。 とくに映像系の処理が削減され、空腹だと視野が低解像度になるのだとか(マウス使った実験)
現代社会を作り上げたネオジム磁石 spectrum.ieee.org/the-men-who-ma… 発明者は住友特殊金属の佐川眞人氏というのが通説だけど、ほぼ同じ内容の研究をGMのJohn Croat氏もやってて1983年の会議で同時に発表(お互いの研究全然知らなかったらしい)。2人にインタビューしている
Economistの記事で(砲撃目標を知ることが最も重要として)紹介されてる、 “ロシアの情報機関はスマホゲームを使い、ウクライナの子供たちに「街にあるいろいろな施設の写真を撮って(位置情報付きで)登録するとボーナスを出す」で重要施設の位置を収集” odessa-journal.com/the-security-s… まじか
米国の化学者カレン・ヴェッターハーン没後25年の教訓 cen.acs.org/safety/lab-saf… 研究でジメチル水銀を扱っていてラテックス手袋の上に数滴落とすという事故により死亡。 強い毒性は知られていたが、ほとんどのゴム手袋にすみやかに浸透することまでわかっていなかった
地球を侵略する可能性がある宇宙文明は4つ universetoday.com/156281/there-c… 人類はここ100年で195の国家が51回侵略戦争をやってる。この値を参考にしてカルダシェフ・スケール Type 1文明が使えるエネルギー上限と、宇宙文明の存在確立と到達可能距離から推定