251
252
ウクライナ行くくらいならと軍を辞めるロシアの兵士
theguardian.com/world/2022/may…
戦争中ではないから突然除隊しても処罰されない(またはペナルティが軽い)。
戦争を宣言しなかったから徴兵なくなったけど、このままでは兵士の不足にも繋がるという分析も
253
訂正:K-SAT → KA-SAT
ja.wikipedia.org/wiki/KA-SAT
サイバー攻撃、モデムの電源入れ直したら復旧するようなレベルじゃなかったってほどだから、個々の端末にそうとうまずい脆弱性が残ってたみたい
japan.zdnet.com/article/351842…
254
ロシアのハッカーによるスターリンクへのサイバー攻撃が強まっているという話
space.com/starlink-russi…
侵攻開始と同時にK-SATがゼロデイ攻撃で使い物にならなくなり、イーロンがウクライナに提供したスターリンクが大きな効果を上げている。まだセキュリティ破られてないけど攻略しようとしてるらしい
255
藻類で動かすコンピューター
cam.ac.uk/research/news/…
光合成微生物が出すイオンを電力にする微生物電池(単3サイズ)。Arm Cortex-M0+を6ヵ月間動作させることに成功。IoTに使える
256
スネーク島の攻防。ロシアにとってはモスクワが沈んでから防空・ミサイル陣地のため多大な犠牲を払っても確保しておきたいという話。
ルーマニアに近いドナウ河口域だから海上交通の確保にも重要。ウクライナの港に入れない貨物船がルーマニアの港に入っている
bbc.com/news/world-eur…
257
チェルノブイリ占拠のロシア軍、なにからなにまで略奪したり、弾を一部抜いたリボルバーで戯れに職員撃ったり(本当のRussian roulette)、けっして穏当な占拠じゃない。
とはいえウクライナのTVで虐殺の報道見て悩んでたとか、撤退時は過酷な戦場に行くのわかって暗くなってたとか、ロシア兵の苦悩も
258
ロシア軍侵攻前、インスタグラムで人気者になろうとしてGoPRO持った若者グループが制限地区でキャンプしてたけど侵攻始まったので保護を求めに検問所に出頭。工作員かもしれないしなって地下室に入れておいたらチェルノブイリ地区が占拠されて云々
そんなのいたのか… (工作員じゃなかったらしい)
259
ロシア軍に占拠されていた間のチェルノブイリの話
economist.com/1843/2022/05/1…
色々な部屋に入ろうとして職員が止めたりする(一般兵は生物化学兵器があると信じてたりする)。発電所の機器を動かすのに燃料もらったりするけど、最後のほうはそれもおぼつかなくなって補給がきついのが職員にもわかったとか
260
ロシア軍がウクライナから農機を強奪したがリモートでロックされ使えなくなった話
dw.com/en/ukraine-how…
計27台が盗まれてチェチェンに運ばれた(積んだ車両にZが書かれてて軍がやってる)。
高級自動車よりもはるかに高額な製品だから盗難も多く、GPS追跡や遠隔機能停止などの機能が組み込まれている
261
動物が冬眠することでどれだけ代謝エネルギーを減らせるかという研究。小さいほど減らせる割合が大きくて、人間がやってもさほどメリットがない。
SFの定番「人工冬眠で宇宙旅行」は成り立たないかも的な twitter.com/royalsociety/s…
262
ジャベリンは年間2100本生産できて、おそらく全保有数の1/3をウクライナに提供。スティンガーはさらに供給体制が悪くて製造終わってる(輸出用に少量生産してる)とか。
スティンガーそんな状況なのか。米国は制空権確保してから戦争するから携帯型対空兵器の必要性がそこまで下がってるのね
263
アメリカほどの工業生産力を持つ国でもウクライナへの兵器供給は大変
economist.com/united-states/…
現在は備蓄から供給しているが増産する必要がある。しかし現代の兵器は高度な技術製品なので、WWII時みたいにロージー・ザ・リベッターを動員して増産するわけにもいかないという話
264
ウクライナ空軍エース「キエフの幽霊」の伝説はいかにして生まれたか
bbc.com/news/world-eur…
開戦初期に40機撃墜はさすがにプロパガンダだけど、さらには防空部隊そのものも戦果少なくて撃墜のほとんどは携行型対空兵器だと推測。
しかし士気高揚にこの種の英雄伝説は重要という話
265
吹き飛んだ露軍戦車の砲塔が髑髏のようにも見える印象的な真俯瞰画像、表紙になってるのね twitter.com/TheEconomist/s…
266
空飛ぶ天文台SOFIAは今年で閉鎖
nature.com/articles/d4158…
赤外線望遠鏡を搭載した747改造機。特定領域では役に立つ観測装置で月面の氷を発見するなどの実績があるけど、予算かけたわりに成果が出てなくて廃止するのだそうだ
267
つい先日のGuardian社説:マスクはTwitterを悪くするかもしれないが、いまのところTwitterはこれ以上悪くならないってくらいひどい場所になってるって話
theguardian.com/commentisfree/…
268
ドイツがウクライナに供与するゲパルト対空戦車の話
dw.com/en/germany-wil…
これまで戦闘車両など重火器を供与してなかったドイツにとっては大きな方向転換としている。
ゲパルトは2010年から退役していてメーカー在庫からの輸出になるのね
269
ロシアで盛り上がる青少年への愛国教育
theconversation.com/russia-program…
ユーゲントというかソビエト時代のコムソモールとかそんな愛国青少年軍団の話だけど、
「Generation ‘Z’」
って書いてて
(Z世代に新たな意味が追加)
270
ロシア軍がフレシェット弾を使っているという記事
economist.com/the-economist-…
大砲から発射された弾がダーツとなって降り注いで人を殺傷する弾頭。条約違反ではないが破片が飛散する榴弾のほうが効果的なので今ではあまり使われていない。
兵站上の問題から古い弾薬を使わざるを得ないのではないかと
271
暗視装置の格差が戦争を左右している
economist.com/the-economist-…
最近の戦争だと米兵がヘルメットマウントのナイトビジョン使ってて当たり前のような気がするけど、ロシアは精鋭部隊くらいしか使ってない。商用ドローンが対戦車砲弾を真上から落っことす攻撃でも夜中にやられたら対抗できないという話
272
丸紅:国産陸上養殖アトランティックサーモンの販売について
marubeni.com/jp/news/2022/r…
Proximarが静岡県小山町で建設中の閉鎖循環式陸上養殖の養殖場で生産するアトランティックサーモンを2024年から10年間、丸紅が国内で独占販売。2023年完工予定。フル稼働時には約5,300トンの出荷を予定
273
MIT:オレオの物理学 Oreology(オレオロジー)
news.mit.edu/2022/oreometer…
2枚のクッキーをねじりながら離すとクリームが片方にだけ付着するという現象を発見し、再現するためにトルクを計測できる専用機器を制作して実験したのだとか。
レオロジー(rheology:粘性/流動性の物理学)分野の研究
274
「紛争当事国と他国の中立に関する国際的なコンセンサスは1928年のケロッグ=ブリアン条約の採択により」と書いてて、
パリ協定(不戦条約)
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D…
戦争の放棄だけじゃなく、自衛権や被侵略国への軍事支援などもある。
(というか、それ以前は戦時の経済制裁が違法)
275
ウクライナへの武器供与は欧州への戦争拡大に繋がらない
economist.com/europe/giving-…
国際法からすると紛争当事国にならないという話。ベトナム戦争ではソ連と中国は今よりもはるかに大規模に兵器供給していたが米国は輸送機は攻撃しなかった
(ロシアは脅しているが、やはりEUの輸送を攻撃しないだろう)