401
単に「産業革命以前は人工照明が乏しくて早く寝た」じゃなくて深夜に目が覚める習慣が概日リズムになってるという話、そういえば以前にもそんな研究が。
自然の中だと夜中起きて警戒する必要がある(歳を取ってショートスリーパーになるのは年寄りは戦えない代わりの夜警)
twitter.com/Kyukimasa/stat…
402
忘れられた2フェイズ睡眠
bbc.com/future/article…
中世の文献では21時頃寝て深夜に起きて数時間後にまた寝るという記述あって、調べると中世以前からある(照明の普及で夜ふかしできてなくなった)。
日光や時計のない生活させると人はそんな睡眠するという実験もあり、人間の自然な睡眠サイクルかも
403
出版社のドメイン偽装などで編集者になりすまして作家から未発表原稿を盗む行為を続けていた犯罪者の逮捕。5年間も続けていて何人もの作家が被害に遭っている。
身代金要求やオンライン公開、現金化しようとした試みもなくて、単なる愉快犯らしい
mashupreporter.com/italian-man-ac…
404
「地獄の門」を閉じる計画
bbc.com/news/world-asi…
トルクメニスタンのカラクム砂漠で天然ガスが燃え続けるダルバザ・ガスクレーター。
環境・健康問題や天然ガス輸出のため、ベルディムハメドフ大統領は消火を指示
405
冷食の今川焼きをレンジで軽く温めたあとで表面焼いたものだから、皮がふにゃふにゃに柔らかくなってたせいで裂けることなく成形できたのではないかと
(普通に店頭で焼いて売ってるのではここまでいかないはず)
twitter.com/Kyukimasa/stat…
409
血液1滴の採取であらゆる病気を見つけられるとしたセラノスのエリザベス・ホームズが詐欺罪で有罪
bbc.com/news/world-us-…
出資者はともかく、「注目の医療系スタートアップ」を持ちあげるのはメディアのほうも慎重になるべきって話ではある
410
ベルギー南極基地でパンデミック発生
bbc.com/news/world-eur…
ワクチン射ってて症状軽いらしいけど25人中16人。換気しにくい施設に侵入されるとどれだけまずいかわかる
411
旋盤で削った木から動物のおもちゃを量産する19世紀の木工技術
core77.com/posts/105770/A…
412
一握りの天才が発明して人類史を変革した技術
theconversation.com/how-a-handful-…
弓には単一の起源があるという話。道具を改良していく上で必然的に生み出される技術ならば世界各地で独自に発明されるはずだがそれがなくて伝播辿れる。
歴史上、いくつかの技術(弓や車輪)は誰かが飛躍的な発明を行なった
413
開けるのを50年待った月面サンプル
smithsonianmag.com/smart-news/a-l…
”将来はより高度な分析技術が開発される”として分析せず密封したままのアポロサンプル容器。そのうちひとつを開けることにしたのだそうだ。
当時の技術では分析しきれなかった気体を研究できるとしている
414
英国のダックスフォード帝国戦争博物館でスピットファイアの企画展
bbc.com/news/uk-englan…
他の博物館や個人コレクションから借り受けて異なるバージョンの12機が一同に
415
「ダイ・ハード」がクリスマス映画である理由
theconversation.com/nine-reasons-w…
数年前「ダイ・ハードはクリスマス映画に入るのか」という話題に対して「入るに決まってるだろ!」という大勢からの反応があったけど、
冷静に映画の要素を分析するとちゃんとクリスマス映画の要件を満たしているという話
416
英国にあるPiel島が王を募集
theguardian.com/uk-news/2021/d…
中世からの廃城とパブと宿がある島の管理人。前任者が引退したので代わりを探している。king of Piel Islandの称号もらえる(地元の自治体がそう呼んでるらしい)
417
BBCのニュースになるんだ…
bbc.com/news/business-…
418
ジョン・ロスの北極圏遠征(1929-1833)の際のスケッチ
wellcomecollection.org/works/nmwbc67q
科学探検におけるスケッチとは思えない味のあるホッキョクギツネ
419
火星は遠くてミッションクルーは狭い船内に何ヶ月もこもって旅をするからチームをきちんと組まないと問題起きるという話
economist.com/christmas-spec…
NASAの人間関係シミュレーション、性格などのパラメータ入れれば誰と誰がぶつかるかを75%くらいの精度で予想できるとか
(それにしても表題画)
420
223万5322種を網羅するオンライン生命マップOneZoom tree of life explorer
onezoom.org
いくらズームしても種まで到達できないんじゃないかってくらいある
onezoom.org/life/@Felis_ca…
421
キヤノンが先日発表したSPAD(単一光子アバランシェダイオード)センサー、スミソニアンが取り上げている
smithsonianmag.com/smart-news/can…
2020年発表の100万画素から320万画素へと向上。光子1個が飛び込むとドサッって電子が落ちるので光子をカウントできる。ほぼ暗闇でも撮影可能
(天体写真とかすごく便利)
422
スパルタ人は本当に弱い子供を殺害していたのか
science.org/content/articl…
ギリシャのプルタルコスがAD100頃に書いたものだけど、スパルタはBC5世紀頃だからかなり誇張入ってる可能性高い。
先天的な障害を持つ子供を世話してた考古学的証拠があるのだそうだ
423
アンモナイトは水を噴射して泳いでた
theguardian.com/science/2021/d…
化石はたいてい殻だけなので筋肉の配置が不明だった。軟組織の痕跡が残る化石(すごく珍しい)をCTと中性子スキャンで分析したのだそうだ。
1998年に発見された化石。削らないと分からないけど非侵襲分析技術ができるのを20年待ったとか
424
マーズコプターIngenuityの話
spectrum.ieee.org/mars-persevera…
当初は最大5回飛べればいいと考えていた実験機がもう17回も飛んでる。
NASAのほうでも技術実証フェーズから運用実証フェーズに移行してローバーが踏破する予定の地形偵察という実用性を検証している。
ひとまわり大きな機体も検討中なのだとか
425
3年前に胴体着陸したA-10が修理できたという話題
businessinsider.com/a-10-from-awar…
半分出てる車輪とか不時着時の生存性高める設計してるとはいえ、頑丈すぎる。
着陸時よりも事故の原因になった飛行中の30mm砲の暴発による損傷が大きかったらしいが