51
イモガイ毒から糖尿病治療薬の可能性
eurekalert.org/pub_releases/2…
毒針打ち込んで麻痺した魚を捕食するアンボイナ(大型イモガイ)。血糖値を低下させる毒を周囲の水に出して魚を動けなくするのだそうだ。人間用インスリンと似た成分だけど分子が小さくて拡散が速く、即効薬として応用する研究
52
開戦初日に降伏の呼びかけに罵倒で応えたスネーク島(ズミイヌイ島)の守備兵が捕虜交換で帰ってきたという話題
theguardian.com/world/2022/mar…
53
自然の音を録る録音技術者が個人コレクションを公開
bbc.com/news/entertain…
動物の鳴き声や風や川の音など数万時間分の音響素材。
絶滅した動物や場所がなくなった音(開発されて自然失われた)もあってカタログ化して公開を進めている。
骨肉腫で残り数年と宣告されて作業を急いでいるのだとか
54
記録に成功した「死にゆく脳の活動」
bbc.com/news/world-us-…
てんかん発作の検査のために脳波計を装着している時に心臓発作で死亡してしまい、偶然にも記録できたのだとか。
夢を見たり記憶を思い出している時と同様な活動をしているらしい
55
ブラザー:箔プリンター「HAK110」5月31日発売
brother.co.jp/news/2023/hak1…
レーザープリンターで印刷した文字や絵柄に箔を転写する箔プリンター。金型の作成が不要なので加工プロセスを短縮でき、1枚から金や銀などの高精細な箔印刷。消耗品の箔ホイルは金や銀をはじめ8色を用意
56
農業キラーロボット
theguardian.com/environment/20…
圃場を巡回して画像認識で雑草見つけたら高電圧放電で焼いてしまうのだとか。根まで死ぬので生えてこない、除草剤使用しなくてすむ
57
BBCにまで報じられたもうだめだ
bbc.com/news/world-eur…
58
韓国のシネコンCGVはコロナ禍で観客入れた上映できないから映画館をゲーマーに貸してて好評という話題
bbc.com/news/business-…
いまはデジタル投影だからPCとかPS4とか繋がるし、大音量でも音が割れないサウンドシステムもあるし。たぶんかなり楽しい。
米国でもやってるらしい
59
歴史的な彫像が破壊されるなか、ウクライナの村ではレーニン像をカスタマイズしてブルガリア農民の姿にした(別の銅像建てるより安上がりなので)
bbc.com/news/blogs-new…
60
ハチの巣の多層構造には同心円のとスパイラルのがあるけどなにが違うのか
livescience.com/tetragonula-sp…
1匹1匹は設計図を持ってなくて単純なルールに従って次のブロック置くだけ。パラメータ調べるとその違いは小さいという話。結晶学に近い
61
銅がウイルスに効く理由
smithsonianmag.com/science-nature…
話題になった新型コロナウイルスが物の表面に残る時間(ステンレスやプラスチックだと数日間残ることあるが、銅だと数分間で全滅)。
古代から知られている銅の抗菌作用のメカニズム紹介。最外殻電子の配置でイオンが作られて酸化還元反応起こす
62
人類は200万年間、肉ばっかり食ってた
timesofisrael.com/for-2-million-…
ヒトが現生人類へと進化した更新世の食生活。
人間は雑食性だし、狩猟採集で動物狩るだけじゃなくて木の実や植物の根とか食べてたと言われてるけど、ほとんどが肉だとしてる。
代謝や進化の過程から、そう考えるのが自然らしい
63
日清食品HD:動物由来原料を使用しない「プラントベースうなぎ」
nissin.com/jp/news/11576
蒲焼の食感に近づけるため、ふわっとしながらも繊維感を再現する粒状大豆たんぱくの白身層、植物油脂などで脂身を再現した中間層、竹炭粉末で黒さを付けた皮層の3層生地を専用金型で蒸し、炙って焼き目を付けた
64
セミゾンビ菌の行動支配
wvutoday.wvu.edu/stories/2020/0…
寄生菌に腹部が半分侵食されているのに行動支配され、飛び回って胞子を拡散。オスにメスのような翅の動かし方をさせてて別のオスを誘引してるのだとか。
おそらくセミが地中にいる時に感染(成虫になってから爆発的増殖するトリガーがある)
65
目に見えないバリヤーでも子供の不正防止に効果がある
ucsdnews.ucsd.edu/pressrelease/i…
子供にテストをやらせる際、回答を置いてある隣の机との間に透明なスクリーン立てると(素通しなのに)見なくなる。先生が魔法のステッキで空中に線を引いても効果があるという心理学研究
66
ウィリアム・アダムス(三浦按針)の遺骨特定
telegraph.co.uk/news/2020/05/1…
ちょっと前に長崎県平戸で出土した人骨のDNA分析が行なわれていて、欧州系人種だと特定できたらしい。5月16日が没後400年
67
マサイの民の携帯電話利用では、間違い電話が新しいソーシャルネットワーク形成に繋がるという研究の紹介
theconversation.com/wrong-number-l…
間違い電話かけてもすぐに切らない習慣あるとか。
家族中心のグループが広いサバンナに点在する遊牧民の社会だから偶然の出会いを尊重するとかそんな話なのか
68
先史時代の北米先住民のサーモン限界
news.wsu.edu/2021/04/12/pre…
考古学調査などから主に鮭を食べてたの分かっているが、人間は脂が少ない肉を主食にするとタンパク質中毒「ウサギ飢餓」が起きてしまう。
鮭のほかに木の実や、海棲哺乳類、淡水魚やトナカイ肉の脂が栄養バランス取ってた
69
ヘビメタを流されるロシア軍の無線通信
economist.com/the-economist-…
容易に傍受される民生品トランシーバーを使ったのが大きな失策という話。暗号化無線機は2012年から配備されてるけど一部しか持ってなかった。
戦闘中にロシア側の無線周波数帯でヘビメタ音楽が流れてたという報告もあるのだそうだ
70
MIT:40%の効率で熱を電気に変換する素子
news.mit.edu/2022/thermal-h…
熱源からの赤外線輻射から電気を作る熱光起電素子(一種の太陽電池)で、可動部はない。
蒸気タービンは平均効率は35%(最高60%)。
「発電はお湯沸かしてタービン回す」からの脱却を目指してる
71
BBC Travel:女性だけが使う中国の書き文字「女書」
bbc.com/travel/story/2…
教育受けることができなかった時代に女性同士で文通するために用いられ、母から娘へと伝承されたとされる
72
壊すことができない甲虫のひみつ
bbc.com/news/science-e…
北米にいる”diabolical ironclad beetle”悪魔の鉄甲カブトムシと呼ばれる甲虫、車に轢かれても平気という強靭な身体を持っている。単に硬い外骨格というだけではなくて、翅鞘の接合部が噛み合うようなインターロッキング構造してるという
73
ベルギーで発見された1600年前の青銅の物体(破片)
livescience.com/roman-dodecahe…
「ローマの中空十二面体」と呼ばれていて、これまで100個以上発見されてるけど何に使ったものなのか謎。
測量とか照明とか魔術的な儀式に使うとか諸説。最新の説は手袋編むための道具
74
ワクチンが開発されたら誰を優先して接種するか、若者
theconversation.com/why-covid-19-v…
最も脆弱な集団(高齢者)ではなく、感染しても元気なまま流行を拡大させる若い世代から接種。
米国では2009年のH1N1インフルエンザの時にワクチンが行き渡らず高齢者と幼児を優先したが、後の研究でまずい戦略だったと分析
75
TIME SINCE LAUNCH
shop.cooperhewitt.org/collections/ki…
ピン引き抜いて動作開始してからの時間をカウントし続けるだけの時計。1回スタートする機能しかない、電池は20年以上、想定40年持つよ。子供産まれた時とかに使う
kickstarter.com/projects/cwand…
2018 Kickstarterの後に市販($199.00)。
かなり良い