202
「新しき年の初めの初春の今日降る雪のいやしけ吉事」――新年の雪のように良い事が積もりますように。『万葉集』には天平宝字3年(759)1月1日に大伴家持が詠んだこの和歌が載っています。皆様にもこの一年、良い事がありますように!buff.ly/2pDg9S5
203
204
天正10年(1582)6月2日、明智光秀に襲撃され織田信長が自害しました(本能寺の変)。 #どうする家康 では、信長を #岡田准一 さんが演じていますね。画像は、徳川家家臣松平家忠の日記『家忠日記』より。 digital.archives.go.jp/img/4397990/29
詳しくはデジタル展示「徳川家康」で! archives.go.jp/exhibition/dig…
205
「おうち時間」が増えて、塗り絵を楽しんでいる方も多いようです。当館が所蔵している資料は、彩色されていないものも多いので、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。画像は『扇面式』から。名所図会などから観光名所の図をダウンロードするのもおすすめです。buff.ly/3gmCGJg
206
207
208
今日(4/1)はエイプリルフール。ジョーク記事が話題になりますが、真偽不明の情報はこの日に限らず溢れているもの。兼好法師は「世の中に語られていることは、真実はおもしろくないからなのか、大抵は嘘だ」と看破しています。画像は慶長年間に出版された嵯峨本『徒然草』。buff.ly/36XT3vq
209
『吾妻鏡』は鎌倉幕府の正史とされ、当館所蔵の「北条本」は小田原北条氏が所蔵しており、黒田家に渡った後、徳川秀忠に献上されたものと伝わります。今回の特別公開では、展示替えを予定しています。7/16~7/29、7/30~8/12、8/13~8/26の日程で、展示箇所が変わります。ぜひご来館ください。
210
8月8日は「世阿弥忌」。世阿弥の没年は嘉吉3年(1443)頃と推定されています。当館所蔵の『夢跡』(『夢跡一紙』)は、生前に世阿弥が急逝した息子元雅へ宛てた追悼文で、現存最古の写本です。buff.ly/2u6AtNu
211
今日は『花押藪(かおうそう)』から織田信長の花押をご紹介します。花押は現代でいうサインにあたるもので、実名を元に作られることが多いのですが、信長の花押は「麟」という字を元に作られています。同資料には公家・武家だけでなく、僧侶や連歌師の花押も収められています。
buff.ly/3gSTEzK
212
慶安5年(1652)6月、江戸幕府は衆道(男色)の取り締まりのため、若衆歌舞伎を禁止しました。それを踏まえ、町中にてかぶき子のような若者を抱え置き、商売させることを禁じました。画像は『御触書寛保集成』の条文。
buff.ly/2JV6ImO
213
今日(4/30)は源義経の命日です。文治5年(1189)閏4月30日、義経は藤原泰衡の襲撃にあい、自害しました。画像は紅葉山文庫旧蔵の『義経記』巻8「判官御自害の事」より挿絵の部分。自害した義経とその妻子が描かれています。 buff.ly/3kaaPyT
214
215
大河ドラマ #鎌倉殿の13人 で、 #佐藤浩市 さんが演じる上総広常。東国に巨大な勢力を誇った豪族で、保元・平治の乱にも臨んだ伝説的な武将でもあります。あの九尾の狐の化身である玉藻前を那須野まで追い詰めたとも伝わります。画像は『観世流謡本』より『殺生石』。 buff.ly/3paZSjy
216
今日(5/5)は「こどもの日」(端午の節句)。それにちなんで行事食をご紹介します。画像は『摂津徴』の「御蒸菓子図」より。柏餅や粽(ちまき)などが描かれています。緑色の柏餅には鶏卵餡と書かれていますが、卵を使った餡のことでしょうか。美味しそうですね! buff.ly/3MJ7enT
217
ちはやぶる神代もきかず龍田川からくれなゐに水くぐるとは――映画や落語のタイトルでもお馴染みのこの和歌。『古今和歌集』と『伊勢物語』にはそれぞれ内容の異なる逸話が載っているんですよ。詳しくは開催中の企画展「ふしぎなふしぎな百人一首」で!buff.ly/2vdeeFT
218
今日(4/20)は二十四節気のひとつ「穀雨」です。穀物を育てる恵みの雨の降る頃。画像は和学講談所旧蔵の『和漢朗詠集』より「雨」で、雨にまつわる名文が集められています。『和漢朗詠集』は和漢の名文を集めたアンソロジーで、平安時代の成立です。buff.ly/2qCfQ7g
219
220
📺今夜22:30~ NHK Eテレで放送!
「 #ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪」
国立公文書館 第2弾
ピース又吉直樹さんが特別管理書庫内で日本国憲法の公布原本を閲覧します。案内人(ナレーション)は #中村倫也 さん。先週に続く当館紹介は、本日完結。お見逃しなく。 nhk.jp/p/ts/17NP738N5…
221
今日(12/25)は #クリスマス ですが、昭和28年(1953)、アメリカの統治下におかれていた奄美群島が日本に復帰した日でもあります。奄美では復帰記念のつどいが開かれています。画像は、奄美群島に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定及び関係文書の御署名原本です。 buff.ly/3qmV4aD
222
2/22はニャンニャンニャンの #猫の日 だそうです。猫の登場する古典文学といえば『源氏物語』の「若菜」。画像は縁先に走り出た猫の紐が簾を巻き上げ、女三の宮の姿があらわになる場面。挿絵にはその姿に目を奪われる柏木の様子も。禁断の恋の始まりは劇的です。
buff.ly/2S6s9o5
223
今日(10/8)は二十四節気の一つ「寒露」です。冷たい露が宿る頃。露は秋の景色の一つとして和歌や物語に好まれた題材でした。画像は慶長13年刊の嵯峨本『伊勢物語』より「芥川」。深窓の姫君が露を見て「白玉か」と尋ねたという逸話は有名ですね。
buff.ly/2ReDxPA
224
225
治承4年(1180)8月17日、源頼朝が伊豆国で挙兵しました。平氏政権に不満を持つ以仁王の令旨に呼応した頼朝は、平氏側の山木兼隆(伊豆国の目代)を討ち、反平氏の狼煙を上げました。画像は『吾妻鏡』の該当部分です。buff.ly/2KNuY9O