251
252
建武5年(1338)8月11日、足利尊氏が征夷大将軍となり、室町幕府が成立しました。当館所蔵の「朽木家古文書」には尊氏の下文(上意下達の文書)が含まれています。buff.ly/2vDWXFC
253
254
256
寛政9年(1798)11月15日、歌川国芳が江戸に生まれました。画像は国芳が挿絵を手掛けた『日本国開闢由来記』より、女装したヤマトタケルが油断したクマソタケルを討ち取る場面。さすが人気浮世絵師の描く日本神話の世界は迫力満点ですね。buff.ly/2ALpHfx
257
今夜(10/8)の月は「十三夜」。十五夜に次ぐ名月とされます。また今日は二十四節気の一つ「寒露」でもあります。菅原道真の漢詩文集『菅家文草』に、菊に寄せて月と露を詠みこんだものがありました(巻四「寄白菊四十韻」)。画像は徳川家康の命で書写された慶長御写本です。 buff.ly/3RwzOuM
258
259
260
皆さん、七草粥はもう召しあがりましたか?春の七草は時代によって異なりますが、南北朝時代に成立した『源氏物語』の注釈書『河海抄』には、薺(なずな)・芹(せり)など現代と同じ七草の記述が見えますよ。画像は昌平坂学問所旧蔵の写本です。
buff.ly/2BZvkIk
261
今日(1/12)はスキーの日。これは明治44年(1911)の同日に、オーストリアのレルヒ少佐が新潟県高田(上越市)におかれた第58連隊の将校下士にスキーを教えたことに由来するそう。画像はレルヒ少佐の功績をたたえ叙勲を決定した裁可書です。buff.ly/2CVH8ve
262
建保7年1月27日(1219年2月13日)、雪の降る鶴岡八幡宮で、鎌倉幕府第3代将軍・源実朝が暗殺されました。画像は元禄7年版『公武栄枯物語』より、暗殺の瞬間を描いた挿絵です。このとき北条義時は間一髪で難を逃れていますが…、 #鎌倉殿の13人 ではどう描かれるのでしょうか。 buff.ly/3KFShml
263
慶長17年(1612)4月13日、宮本武蔵と佐々木小次郎が巌流島(船島)で決闘を行いました。結果は武蔵の勝利でした。画像は『二天記』のうち、武蔵が長岡佐渡守に送ったとされる書状の写しで、武蔵は島に渡る船について、佐渡守の船を辞退し、別の船を用意すると伝えています。 buff.ly/2I8dBUx
264
文治5年(1189)閏4月30日、衣川の戦いで源義経が妻子とともに自害しました。画像は紅葉山文庫旧蔵の『義経記』で、最後まで奮戦した弁慶が立ったまま討死する場面の挿絵です。有名な「弁慶の立ち往生」として有名ですね。buff.ly/2vEwEjV
265
延喜元年(901)1月25日、菅原道真は突如、大宰府に左遷されました。画像は『拾遺和歌集』より、道真が京都を離れる際に詠んだとされる和歌。春になって東風が吹いたら、匂いを(大宰府へ)送ってくれ、梅の花よ。主人(私)がいないからといって、春を忘れるな。buff.ly/3G1VOIg
266
【プレスリリース】
国立公文書館東京本館では、1月14日(土)から企画展「衛生のはじまり、明治政府とコレラのたたかい」を開催致します。(会期は3月12日(日)まで。)
プレスリリースはこちら→ archives.go.jp/news/pdf/20230…
報道機関等の皆様からの取材申込をお待ちしております。
267
三好義継らに襲われ命を落とした室町幕府第13代将軍足利義輝。大河ドラマ #麒麟がくる では、 #向井理 さんが演じていますね。画像は「朽木家古文書」より足利義藤(義輝)御内書です。義輝は三好らと対立し、度々近江の朽木谷(現・高島市)に逃れています。
buff.ly/2QyTnWg
268
【「令和の書」原本特別展示】
明日は令和に入ってはじめての天皇誕生日の一般参賀が予定されています。これを記念して、2月26日(日)まで「令和の書」の原本を特別に展示しています。当館は北桔橋門から横断歩道を渡り、竹橋方向へ歩いて5分ほどです。ぜひご来場ください。 archives.go.jp/news/20230217.…
269
今日(9/24)は陰暦8月15日の中秋の名月ですよ!今夜は綺麗なお月さまを見ることができるでしょうか。画像は林家から昌平坂学問所に伝わった『竹採物語(竹取物語)』の写本で、かぐや姫を迎えに天人たちが月からやってくる場面です。buff.ly/2xCEVCL
270
本日(1/13)より開催の第4回企画展「太田道灌と江戸」では、画像の「長禄年中江戸図」を展示しています。同資料は、文化3年(1806)に作成された写しで、太田道灌が江戸城を築いた当時の江戸の様子を描いたとされる絵図です。buff.ly/2maHRAz
271
【ショップのご案内】
「クリアファイル平成」の販売を再開しました!平成もあとわずかとなりましたが、記念にプレゼントにいかがでしょうか?buff.ly/2GnOzQG
272
本日(3/13)、当館の加藤館長が参議院予算委員会の公聴会に出席しました。「公文書管理・行政の在り方」に関して、公文書管理の意義・理念、それを支えるアーキビストの育成などについて意見陳述しました。
273
#鬼滅の刃 の新作アニメがいよいよ始まりますね。アニメの舞台は遊郭だそうです。画像は、昭和9年(1934)に内務省警保局がまとめた「娼妓及貸座敷ニ関スル諸調」より、昭和7年末の遊郭に関する調です。免許地や業者、関係者の数が調査されています。 buff.ly/31aCMkp
274
建久3年(1192)8月9日、源実朝が誕生しました。鎌倉幕府第3代将軍で、『金槐和歌集』をまとめた歌人としても有名です。画像は『吾妻鏡』の該当部分で、巳の刻(午前10時頃)に生まれ、「千万」と名付けられたことがわかります。(続くbuff.ly/2M4pJY1
275
平成30年1月13日(土)より第4回企画展「太田道灌と江戸」を開催します。江戸城を築いた武将、太田道灌。その生涯に関する資料と徳川家康入部以前の中世の江戸に関する資料を取り上げ、道灌が生きた15世紀後半の関東の戦乱についてご紹介します。 どうぞお楽しみに!buff.ly/2C4pFQB