251
252
253
天文11年(1543)12月26日、岡崎城主松平広忠と於大の方の間に男児が誕生。のちの徳川家康です。今年の大河ドラマでは阿部サダヲさんの好演が印象的でした。 #おんな城主直虎 当館は家康の旧蔵書を多く引き継いでいます。詳しくはコチラ→buff.ly/2BaAZcU
254
平成30年1月13日(土)より第4回企画展「太田道灌と江戸」を開催します。江戸城を築いた武将、太田道灌。その生涯に関する資料と徳川家康入部以前の中世の江戸に関する資料を取り上げ、道灌が生きた15世紀後半の関東の戦乱についてご紹介します。 どうぞお楽しみに!buff.ly/2C4pFQB
255
享徳3年(1454)12月27日、関東管領の上杉憲忠が鎌倉公方の足利成氏により鎌倉で殺害されました。この事件を契機に、関東の戦国時代の幕開けとされる享徳の乱が始まりました。画像は『康富御記』(やすとみき)の享徳4年1月6日条の該当部分。buff.ly/2BH6bS7
256
(承前)亨徳の乱で、扇谷(おうぎがやつ)上杉氏の家老として活躍したのが、太田道灌(おおたどうかん)です。道灌は知勇兼備の武将で、江戸城を築いたことでも知られています。来年1月13日からは、道灌を取り上げた第4回企画展「太田道灌と江戸」を開催します。お楽しみに!
257
治承4年(1180)12月28日、聖武天皇によって建立された東大寺盧舎那仏像(奈良の大仏)が焼失。平清盛の命令による「南都焼討」が原因でした。画像は万治2年版『平家物語』より「奈良炎上」。多くの人々が火事の犠牲になったと伝えます。buff.ly/2CWPa5M
258
259
今年も残りわずか。画像は秋田藩からの『風俗問状答』(ふうぞくといじょうこたえ)に収録された門松です。同資料は、幕臣の屋代弘賢(やしろひろかた)が各藩の儒者や知人宛に送った各地の風俗や習慣に関する質問状への回答書。buff.ly/2lcaLQu
260
261
262
「新しき年の初めの初春の今日降る雪のいやしけ吉事」――新年の雪のように良い事が積もりますように。『万葉集』には天平宝字3年(759)1月1日に大伴家持が詠んだこの和歌が載っています。皆様にもこの一年、良い事がありますように!buff.ly/2pDg9S5
263
264
承前)「愛しい人を想いながら眠ったせいであの人が夢に現れたのでしょう、夢とわかっていたなら目覚めなかったのに」――ロマンチックなこの和歌は、小野小町の代表作の一つ。皆さんも、今夜はゆっくり休んで良い初夢みてくださいね!buff.ly/2Cb8EVa
265
承平5年(935)、船上で正月を迎えた紀貫之は押鮎(鮎の塩漬け)を食べています。これは当時の正月の風習「歯固」です。固いもの(大根・瓜等)を食べて長寿を願ったそうですよ。画像は『土佐日記』。buff.ly/2CcePZ4
266
今日(1/5)は小寒。暦の上ではこれから寒さが厳しくなってくる頃です。でもせっかくなら冬の寒さを楽しみたいもの。画像は『源氏物語』第20帖「朝顔」より、女童が冬の夜に雪玉を転がして遊んでいる場面です。なんと平安貴族も雪遊び!(続くbuff.ly/2lUxCR4
267
承前)『狭衣物語』にも雪遊びの様子が描かれています。こちらの場面は早朝。女房たちが目を覚ますと、若い侍たちが早速雪玉を転がしていて、女房たちは「富士山を作りましょう」などと声をかけます。挿絵では確かに小さな雪山ができていますね。buff.ly/2EPgdll
268
平成元年(1989)1月7日、「平成」という元号が決定されました。「平成」には、「国の内外にも天地にも平和が達成される」という意味がこめられています。当館では基本展示において、発表時に掲げられた『平成の書』(レプリカ)を展示しています。buff.ly/2qk8wQW
269
今日(1/7)から大河ドラマ「西郷どん」が始まりますね!鈴木亮平さんの隆盛、楽しみですね。画像は「徳川慶喜既ニ大政ヲ還ス而メ其実未タ挙ラス松平慶永薩藩ノ大ニ幕府ヲ疑フヲ憂ヒ慶喜ニ説キ西郷隆盛等ヲ招テ其真意ヲ諭サンコトヲ勧ム」。buff.ly/2lUq0ij
#西郷どん
270
1月8日に聞こえる車の音を、清少納言は『枕草子』に「おかし(風流だ)」と評しています。実は5~6日は貴族たちに新しい位が与えられる日。8日の車の音は、関係者にお礼の挨拶に出掛ける人々の喧騒だったようですよ。画像は紅葉山文庫旧蔵書。buff.ly/2lSa1B9
271
今日(1/10)は、干瓢(かんぴょう)の日。干瓢の「干」の字を分解すると「一」と「十」になることから、栃木県が制定したそうです。画像は「栃木 干瓢検査施行認可ニ関スル件」より検査等級記号及び証印の雛形です。buff.ly/2lSHXh1
272
昭和13年(1938)1月11日、内務省衛生局・社会局、逓信省簡易保険局を統合し、厚生省が設置され、国民保健、社会事業及び労働に関する事務を司る新しい省が誕生しました。画像は前日の1月10日に厚生省官制を裁可した御署名原本です。buff.ly/2EaO6vR
273
今日(1/12)はスキーの日。これは明治44年(1911)の同日に、オーストリアのレルヒ少佐が新潟県高田(上越市)におかれた第58連隊の将校下士にスキーを教えたことに由来するそう。画像はレルヒ少佐の功績をたたえ叙勲を決定した裁可書です。buff.ly/2CVH8ve
274
いよいよ明日(1/13)から、平成29年度第4回企画展「太田道灌と江戸」が始まります!今回の企画展では、太田道灌の生涯に関する資料や徳川家康入部以前の中世の江戸に関する資料などを展示します。皆様、ぜひご来場下さい!buff.ly/2E7pMuL
275
本日(1/13)より開催の第4回企画展「太田道灌と江戸」では、画像の「長禄年中江戸図」を展示しています。同資料は、文化3年(1806)に作成された写しで、太田道灌が江戸城を築いた当時の江戸の様子を描いたとされる絵図です。buff.ly/2maHRAz