126
抗議行動があるならその原因となった事象についてまず考えるべきだろうに、枝葉の議論に気を逸らさせようとする人たちがいるんだな。それは殆ど妨害工作。
127
「非正規図書館員の劣悪な労働環境は、保育士や幼稚園の教員、看護師など、女性の多い職場が共通してずっと抱えている問題。ジェンダーバイアスもあると見ていいでしょう」
128
ところで最近、2000−2010年代に大学改革の犠牲になった(ようにみえる)人文系論客がダークサイドに落ちてオルタナ右翼っぽい論調でダイバーシティを叩いて客集めをしているようで、なんともディストピア。是非本来の敵に立ち向かってほしいのだが、はけ口がそっちに行っちゃうんだな…
129
社会運動まみれのフランスをわざわざ居住地に選んだくせに、沖縄の社会運動を嗤いにくるんだな。
130
東大の男女比については公式ホームページにあるこの説明資料をご覧になってほしいです。
「この性別の偏りは、純粋な能力差として理解することはできません。男女がほぼ同数いるはずなのにこれほど明確な偏りが生じる原因は、個人の能力差以外の部分にあります」
u-tokyo.ac.jp/kyodo-sankaku/… twitter.com/tokyokojuken/s…
131
再放送だったみたいで、ネットにありました。この番組。
francetvinfo.fr/monde/europe/m…
132
多数派に対し少数派の傷つきの話をしていたら、相手が「あなたがそれを訴えることで私も傷ついている」「あなたも同じことをしてる」を言い出して、いつの間にか「どちらが正しいか」のバトルに引き摺り込まれる現象が繰り返されているのでそろそろ名前が欲しい。最初の問題はそして不問にされる
133
これ、経済学部あるあるだ…
学卒の元実務家教員の方が雇われやすい一方、博士号持ちで文系にしてはジャーナルの序列が強烈な分野の人たちが多いので文化的軋轢が生じやすい。
そして前者はルサンチマンをためてこうした体験談を書いてしまう limo.media/articles/-/298…
134
うっかり暴力沙汰を起こした左派グループもいたので、それを利用し保守陣営は情報戦に勝った。足並みの乱れた左派を尻目に、1980〜90年代の与党は新自由主義を取り入れて公共セクター労組潰しや公務員叩き、規制緩和をやった。欧州では女性の雇用は正規雇用公務員セクターから進んだがそれも困難に
135
ロシア科学アカデミーの改革は2013-2018で、いわゆる骨抜きというか、財源の付け替え含めずいぶん無茶な改革をしたと言うことを同地域に詳しい研究者の方に聞いていた。これは今思ったことだけど、ちょうどクリミア併合の時期とも重なる。起きたことの全体像の記述は後世の歴史家に委ねたいけども
136
↓個人的には同年代らしき人々がコンドームの無償配布が普通の社会事業の一部であることを理解していないことが衝撃だった。HIV他性感染症の拡散防止の意味も含めて、弱い立場の人に配るのは当たり前なんだけど。90年代に散々やってたでしょ?
…あ、2000年代に宗教右派が性教育邪魔したんだっけ
137
日本は逆に社会集団ごとの分断がうまくいってしまった例なのかも知れない。
138
確かに宗教右派の人にほんと言いたいのは、何故人のことに口出すのかってこと。信教の自由なら個人の信仰の次元でなんとかしてほしい。あなたの家では夫婦で姓を変えず家族の絆とやらを確かめていればよいではないか
139
すっかり学術会議ウォッチャーみたいになってしまってるけど、自分が生きてるうちにこんな気持ちの悪い事件が起こると思わなかったのです。私は18世紀欧州のアカデミー史を選考してました。誰が会員を選べたか、王のいる時代にどういう認可プロセスだったかは大事な話で、各組織の特徴を成していた
140
ちなみに学術会議について1970年代に「赤い巨塔」云々のイメージを播いた関係者の一人、三輪知雄氏は世界平和教授アカデミーのメンバー。
dot.asahi.com/dot/2020100200…
141
前からずっと思っていたんだが…普通に考えれば、基本的人権の保障を重視しない自国を愛するのは困難よね。
142
教団の誰かが被害を受けるだけの事件なら、確かに世間はここまで騒がなかっただろう。
143
なお、自分はこの件、男性も子供を作ったら奨学金減免と理解し、その上でその効果が不平等であると想定して拒否していたが、そうではなく、女性に産ませる、女性を地域に留めることに関心が向いてる提案なの?だとしたら余計気持ち悪いのだが…
経済合理性がまるで見当たらない。
144
若者ならまだしも、特に40代は自分と同年代なので、数年前のパナマ文書にまともに反応しなかった奴らが何を言ってる?という気にしかならない。団体の不正なんてどうでもいい人たちが騒いでいる。
(なお、パナマ文書は国内では掲載された企業や個人の実情を慮った感じの報道がなされた)
145
「ChatGPTは直前の入力内容に回答が引きずられる。刑事裁判は、検察の論告・求刑のあとに被告人側の最終弁論・陳述があるんですが、そのままの順番で入力すると、被告人側に引きずられて全部無罪に」「対照実験として論告・求刑を後にしてみたんですが、今度は全部有罪」 bengo4.com/c_23/n_15986/
146
司法の場で適切な裁きがあることを信じ見守っています。冤罪があるならば晴れるといいですね。
同時に、立場としては弱いはずの方の尊厳が守られることを切に祈っております。
このツイートに謝罪の必要は感じていません。実際、皆さんも草津という単語でこのことを今も思い出しておられるようですし twitter.com/tsukuru_ouu/st…
147
翻訳とは恐ろしいもの。日本が見事にジェンダー平等後進国となった背景の一端には、gender equality を「男女共同参画」としたトリックや、そこにあった思惑を大多数が放置したことがあったはずだ。
148
外交努力(コミュニケーション)がまるで不十分なのに「俺たちは舐められてるから脅さなきゃ」みたいになるやつ、あれは何なんだろう。噛み合わないメンズトークのようでハラハラさせられる。
149
数年前に大企業の税金逃れを暴いたパナマ文書などに一切の興味を持たなかったアカウントたちが社会支援のためのNPOに難癖をつけて叩いている。その中にはいわゆる大富豪男性もいる。そのことだけから考えても異常なバッシングであることが自明。
news.yahoo.co.jp/byline/toriumi…
150
子ども家庭庁の件はひどかった。日本は行政の介入が控えめなので親の虐待から逃れられない子が多いから子ども主体で行きましょう、って流れになったところで、「家族が壊れる」と騒ぐ面々(つまりは控えめすぎる介入路線を支持)が介入してきて子ども家庭庁に。