276
「私たちはあらためて、「遊び」として中傷や差別的発言を楽しむ文化に抗してゆく所存であり、諸事情により原告に加わっていない差出人もその思いをともにしています」
277
日本会議と生長の家の過去の関わりあたりは把握してましたが、あくまでも「元から信仰心があるから自然に集い勢力となっている人達がいる」という理解でした。しかし今回明らかになったのは、下野した途端、批判されていた教団の集会に足繁く通いだし支持を取り付けた議員がいるということですごいなと twitter.com/gakeau/status/…
278
過去から現在まで、色々つながっているわけですよ
279
債務不存在確認訴訟とはこういう感じのものです。
yotsubasougou.jp/works/casestud…
280
いや、あなたが傷つく前に私は傷ついてますし、ならお互いに傷つくことを言うのをやめるか、それが出来ないなら単に接するのをやめるかですね、としかこちらは言えない。
281
いやはやオープンレター攻撃する人たちの執念すごいなって感想しかないです。捕食者とはああ言う人々のことを言うのだと感心したくらいですよ。獲物を執拗に追い詰めて、その時に己を駆り立てるためか妄想も同時に温めていくわけですが、それを周囲に感染させていく。
282
先日、某会合でお会いした同業者の先輩(理系出身)が「今から日本が英語圏の大学を真似したら破滅だからせめてヨーロッパ、もしくは第三の道はないか」と熱心に話しておられたので、やはりそういうことだと思う。
283
ここからあさま山荘事件までは大分まだ時間があるけど、全体としては警察の暴力が不可視化され、学生運動の暴力が強烈に可視化、言説化された経緯があるわけで、それはそれ自体興味深い。
284
「先日、呉座勇一氏の代理人から本レター差出人宛に、本レターが名誉毀損にあたるという指摘とともに、その削除と謝罪および損害賠償金の支払いを求める文書が届きました。私たちはもとより本レターが名誉毀損にあたるとは考えておりませんが、」(続)
285
【解説】「学者の代表機関」に何が起きているのか
newspicks.com/news/8000054/b…
日本学術会議問題についてインタビューを受けました。
286
2019年にも指摘が。 twitter.com/M16A_hayabusa/…
287
誹謗中傷に耐えかねてツイートしたら、あなたは敵味方を分けるのかと言われて、いや敵視はしてない、ただ残念だと答えた。だがよく考えると、よく調べもせず一方的に糾弾してくる相手について「敵」でないといわされる空間自体、かなりおかしい。
288
引用に対する誤解、長めの論説や学術論文における引用の慣行を知らずに、ネットの無断転載問題だけ知ってる人が多いから「著者に無断で引用はダメ」の誤解が広まるという背景があるかもしれない。
289
いや、それは単なる「価値観の対立」と表現できる問題だと思います。宗教対立という場合には、人間世界を超えた対象の解釈に関して対立することを指すはずですので。
まあ、比喩で価値観対立を宗教対立と呼ぶことは個人の自由ですけど。 twitter.com/konoy541/statu…
290
…という内容だった。印象的だったのでついじっくり見てしまった。
291
この問題にはすでに多くの先行研究があるので、独自の研究とともにわかりやすく日本人向けにまとめた横山広美さんのこちらの本をおすすめします。
なぜ理系に女性が少ないのか (幻冬舎新書 674) amzn.asia/d/cq3LD1k twitter.com/tomatoha831/st…
292
「差出人・賛同人に対して繰り返されている謂れのない中傷がこのような動きを引き起こし、またそうした中傷自体、女性差別撤廃を目指す運動への反発の一環として生じているという認識のもと、法的な対抗措置を取ることを決断しました」(続)
293
この事態が後に「あの時が転換点だった」のようなことにならないことを祈るばかり
294
その後、類似の報道は自分の把握している限りNHK以外見かけない。8月の報道の時はそうではなかったのでやはり奇妙 twitter.com/okisayaka/stat…
295
フランス、英国、プロイセン、スウェーデン、ロシア、北米の話を知っているだけですが、貧しい国の組織ほど官僚機構的で政治的干渉が強まる傾向にあった。フランス、プロイセン、ロシアなど大陸のは王立(帝立)で、英国、北米は民営、スウェーデンは確か折衷型。研究能力はフランスと英国が高かった
296
フランスの議会でのゼレンスキー演説は、マリウポリが第一次世界大戦の対独戦で破壊されたヴェルダンのようだ、子どもも殺されたと被害を詳しめに描写し、黙祷した後、支援を訴え、締めの部分では商売を続けるフランス企業に対し、ロシアから早く撤退すべきだと釘を刺した。
liberation.fr/international/…
297
言うまでもないが、報道にあったアカデミーに第三者機関をつけて見張るというやり方はacademic freedom の理念からすると無理解の極みなので、報道にあった法案改革が実施されたら日本の国際的な評判に傷がつく。 twitter.com/okisayaka/stat…
298
頼ったというか「利用した」という雰囲気だな。今のところ。
299
差別に直面した人が言い返せず、凍ってしまうのはある意味常識なので、周りがせめてその人のために反応出来るようにしたいよねという話ですよね。
300
署名しました。
「私は最低賃金+40円・手取り9万8千円で働く非正規図書館員です。図書館の今を知り、未来のために署名をいただけませんか?」 chng.it/2qz2zZTp @change_jpより