226
近代のアカデミーはロシア系を除き研究機能を失っていきましたが、王政でもないのにアカデミー的な組織が会員を選ぶ権利が政府からあれこれ言われるとは、2000年代に自分が研究を始めた頃は想像していなかったです。
227
学術会議見直し、政府案を修正へ 自民PT座長に一任 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
うわ、なんと
228
それにしても学術会議にとってもすごいタイミングであの銃撃事件は起きたものだ。
もともと、CSTIが厳しいことを言う割に割と煮え切らない改革案を出して、2022年の夏が政権による組織改造の山場だと言われていた。
229
美術史専攻っぽい大学研究者の母親と意識では男女平等を言うが実態がついていかない夫という組み合わせで離別、その間に生まれた娘を母方の祖母が支援という設定が、研究者クラスタとしては生々しくてよかったです twitter.com/ebine_comix/st…
230
<今 教育を考える>トップ大学への集中投資に疑問 地方大こそ支援を 東京大大学院 隠岐さや香教授:中日新聞Web chunichi.co.jp/article/494181
取材を受けました。
231
何重もの無理解が重なっている発言でどこから手をつけていいか分からない。そもそも学術会議はこれまでの方針を踏襲しただけでそれを受けて各大学は自由に判断しているし、防衛省のカネが使いづらいのが先の議論では問題で賛成派も意見を変えたのだし、倫理審査など既存の制度との兼ね合いもある
232
満を持して新版の登場です。多数の人名読み方、訳語の含め全般的な見直しがなされています。 twitter.com/consaba/status…
233
クライアントと接していながら、女性ほど自宅ほか地域に長い時間いて勧誘を受けやすいし、誘う側も女性をターゲットにしてきた歴史がある、くらいのことも思いつかなかったのだろうか。この弁護士のひとは
234
アメリカと共通する反共文脈と、アメリカにはない既得権益層の残存というコンボは、富裕な中高年男性の利得にならないあらゆる変化を停滞させるのに有利な条件を作り出した。欧米には多様性への転換点となった1960年代末の学生運動も反共宗教右派と連携することを辞さない与党により大きく力を削がれた
235
普通に軍のある国でも、民事と軍事は敢えて線を引いて、後者が前者に侵犯しすぎないように常に警戒するのが自由な社会。フランスでは地域研究の博士課程にも軍からカネが落ちてるが(駐軍地域研究は特に)、もらってる当時者達が「軍からばかり資金がくるとどのように研究結果が歪むか」を分析してる
236
では私も抗議します。あなたが私をご自身のTLで扱う作法は、暗喩どころか直接に言いがかりをつけているのであり、大勢の前で晒すその手法には悪意を感じます。もちろん誤解かも知れないがそれはもうお互い様。どうしようもなく共に怒り心頭に至った。これでよろしいか。 twitter.com/hazuma/status/…
237
EUの雰囲気がもはや尋常ではない。一致団結して初めて完全に肩入れする戦争で、ニュースではポーランドやルーマニア国境が繰り返し映る。「ヨーロッパの覚醒」も語られ、難民を無制限に受け入れて各国に割振る措置を発動したらしい。
courrierinternational.com/article/ukrain…
238
司法で決着がつけば、きっと草津の名は私の中でこの件から切り離されることでしょう。
239
…ので、なぜ「女性型ロボット」を作りたいのかを言語化して、その倫理的含意も想定した上で男性型でも反復できるようにするべきだろう。そして男性型で同じ事をした場合、意外と男性と微笑について新たな発見が出てきたりするかも知れない(多分、認知科学と組む必要はある)
240
どんなに生活が苦しくて日々何かの脅威を感じていても、数が多いと言うだけでその集団は実は強い。シス女性もそれに自覚的であった方がよいと思う。同じくらい数が多くて金と権力があるシス男性に対しては流石に力関係をひっくり返すのは困難だが、数が少ない相手にはそれが出来てしまう。
241
「研究者のキャリアをいつ諦めるか」フランスVer。フランスは10年で准教授クラスのポストが半減する悲惨な改革をしてきた。若手研究者たちは民間企業に転じている。人社系はより厳しいので中等教育や図書館などに展じ、修士レベルに給与が下がる人も lemonde.fr/campus/article…
242
今、与党と維新から提案されているLGBT差別増進法案は、実際のところ、ロシアにおける同性愛宣伝禁止法とどのくらい違うのか?これは重要な指摘かも知れない。
youtube.com/live/QoAsCMexf…
243
ツイッターの言論時空は女性の権利に関する議論において独特の歪みを持つので、色々誤解をする人達がいる。それは法律の解釈にも及ぶ。女性の権利を訴えただけの運動にこのようなスラップ訴訟が起きたのもそのせいだろうと言われている。しかし、生半可な知識で人を攻撃するとこうなるのである。
244
私も「研究職でないと無理」くらいに思った複数ある理由の一つには、硬直した男女二元論的なジェンダーアイデンティティを仮装させる日本の就活スタイルがある。当時はそれを言語化するのを許されない気がしていたけど、若い世代が最初から言葉にしているのは素晴らしい
245
国境付近の言語は標準語とはいろいろ違うと考える方が実態にあってる。フランスだと南仏のオクシタン語の抑圧の歴史などがあるが、北部の人も細かく聞くと元の言葉の文法はちょっと違うけど学校で習うフランス語に合わせてる、なんて話を出してくる場合がある。
246
ロシア科学アカデミーの人たちはどうなったんだろう…
247
アメリカはダブルバインドな政策を取り、日本を戦後非武装化された後、冷戦期には資本主義陣営の忠実な生徒にしようとした。反共の駒として日本の保守政治家を復権させた。後者は地方の名家層や農村部を取り込んで共産化を阻止しようとしたし、様々な種類の団体とつながって各方面に睨みを効かせた
248
友人の方にご心配をおかけしたのでこの続きのツイートを消しましたが、ここ数年私は自分の仕事の多さについて行けず、確定申告がまともに出来ていませんでした。役所の方にお越し頂き、文書整理を手伝って頂いたことに心から感謝しています。多額の追徴金もまさに払うべき額だと感じました
249
大企業による不正等にはこれまで大した関心も示さなかった人たちが、少女の人権のために活動する社会事業を執拗に疑い、叩いています。この明らかに異様な状況を止めるため、以下の通り連帯を表明します。
#colaboに連帯します
250
先日、すごく久しぶりに飲み会に参加したとき、女性参加者と自分だけがビール以外のものを頼んでいて「男性陣にはビールが人気だな」と呑気に考えたのだが、あれは同調圧力のかかり方が違った結果なの?だとすると怖いので単なる好みであってほしい。