226
LGBTへの「理解」しか促進しない法案を通すにあたり、G7という舞台での見栄の方が当事者の度重なる訴えより重いとは…本当に自国民をなんだと思っているんだろう。
227
だから思うのは、何であれ自分が多数派になるたびに自問自答を繰り返す方がいいのではということ。「その決断はあなたを加害者にし、数十年後には汚れた記憶になるかも知れない。それでもいいか。引き受ける覚悟はあるか」と。
そしてその結果は歴史のみが知る。
228
抗議の焼身自殺についての議論がひどい。歴史の半ば意図的な忘却と個人の矮小化に満ちている。
せめて記憶をつなごう。亡くなった方の年代からすると、1963年のヴェトナム人仏教僧ティック・クアン・ドックの焼身自殺が思い浮かぶ。米軍の傀儡政権が仏教徒を弾圧したことに抗議en.wikipedia.org/wiki/List_of_p…
229
大企業による不正等にはこれまで大した関心も示さなかった人たちが、少女の人権のために活動する社会事業を執拗に疑い、叩いています。この明らかに異様な状況を止めるため、以下の通り連帯を表明します。
#colaboに連帯します
230
あるいは、自分の好きなものを見て欲しいとしたら、そこには個別の作品への愛を超えて伝えたいメッセージがある場合。で、そのメッセージは何?と言うことになりますね。
231
誹謗中傷に耐えかねてツイートしたら、あなたは敵味方を分けるのかと言われて、いや敵視はしてない、ただ残念だと答えた。だがよく考えると、よく調べもせず一方的に糾弾してくる相手について「敵」でないといわされる空間自体、かなりおかしい。
232
宗教右派の色彩を帯びた日本の反共はもはや厳密な意味での共産主義批判ではなく、家族や教育を支えるあらゆる社会的な取り組みを抑制することに役立つようになっていく。昨年有名になったある団体のサイトではフェミニズムが「文化共産主義」扱いをされており、かなりの数の政治家がその団体に関与
233
承前)河野太郎氏発言文字起こし
「学術会議の言うとおり防衛省の予算で研究しませんという大学は、科研費全部使えないよ、と、自分でカネ集めてやってください、とそういうふうにすべきじゃないか、ということを言って、文科省が「いやいや……」という感じではありました」
transuniversitynetwork.blogspot.com/2022/04/blog-p…
234
近代のアカデミーはロシア系を除き研究機能を失っていきましたが、王政でもないのにアカデミー的な組織が会員を選ぶ権利が政府からあれこれ言われるとは、2000年代に自分が研究を始めた頃は想像していなかったです。
235
「日本統一教会の原点は戦後に反共産主義を掲げて岸信介を中心とした右翼連中でつくっていた「防共挺身隊」といわれ、岸信介の出身地である熊毛地方には一定の集団がいたことが知られている」
話題の某地方紙、さすが地元情報濃い(注:7/15頃の記事)
chosyu-journal.jp/seijikeizai/24…
236
とりあえず自民党は統一協会とのつながり問題ないとか言い訳してないで、早くカルト被害者救済のための民間組織を支援するとか、あるいは踏み込んで行きすぎた献金を無効にする法律作るとか、何かすべき。それが普通にできて初めて「党として影響受けてない」を堂々と言えるんだから
237
宗教右派組織とつながる自民党保守派をちゃんと「極右」と表現するメディア慣行が定着してほしい。右の中の右なのだから。このままだとだんだん「保守」のニュアンスがおかしくなる
238
…ので、なぜ「女性型ロボット」を作りたいのかを言語化して、その倫理的含意も想定した上で男性型でも反復できるようにするべきだろう。そして男性型で同じ事をした場合、意外と男性と微笑について新たな発見が出てきたりするかも知れない(多分、認知科学と組む必要はある)
239
では私も抗議します。あなたが私をご自身のTLで扱う作法は、暗喩どころか直接に言いがかりをつけているのであり、大勢の前で晒すその手法には悪意を感じます。もちろん誤解かも知れないがそれはもうお互い様。どうしようもなく共に怒り心頭に至った。これでよろしいか。 twitter.com/hazuma/status/…
240
オープンレター批判については昨年末から関係者や署名者の誰かが嫌がらせを受ける状況があった。対応しなければ腰抜けと叩かれ、反論すればあなたは攻撃的だと無関係な人間が口を出してきた。無責任な悪意に取り巻かれる日々だった。裁判を始めて部外者のコメントが減り、私は静かな日々を過ごしている
241
いや、あなたが傷つく前に私は傷ついてますし、ならお互いに傷つくことを言うのをやめるか、それが出来ないなら単に接するのをやめるかですね、としかこちらは言えない。
242
満を持して新版の登場です。多数の人名読み方、訳語の含め全般的な見直しがなされています。 twitter.com/consaba/status…
243
アメリカと共通する反共文脈と、アメリカにはない既得権益層の残存というコンボは、富裕な中高年男性の利得にならないあらゆる変化を停滞させるのに有利な条件を作り出した。欧米には多様性への転換点となった1960年代末の学生運動も反共宗教右派と連携することを辞さない与党により大きく力を削がれた
244
「はだしのゲン」の広島市教材からの削除、前々職場の関係者から色々聞く流れの一つという気がして衝撃を受けてる。近年の広島原爆資料館の展示物変更のことも思い出す。被曝人形撤去の提案が出た時期がまさにあの時期。
tabetainjya.com/archives/nakak…
245
記事の感じだと統一教会関係者はネットでの特定勢力支持のノウハウにもさぞかし長けていたであろうと思われる。「自民党はネットの使い方が上手」などと言われていたがそれはつまり…
246
元論文とガーディアン記事見たが、例の微笑みロボットの件、元データからして男性の発話でトレーニングされたロボットっぽい。男子学生ボランティアが4人の女性が操作するロボットと80件ほどspeed-datingして採取したデータを使っているらしい。合コンを連想する人がいるのは当たっている
247
いやはやオープンレター攻撃する人たちの執念すごいなって感想しかないです。捕食者とはああ言う人々のことを言うのだと感心したくらいですよ。獲物を執拗に追い詰めて、その時に己を駆り立てるためか妄想も同時に温めていくわけですが、それを周囲に感染させていく。
248
先日、某会合でお会いした同業者の先輩(理系出身)が「今から日本が英語圏の大学を真似したら破滅だからせめてヨーロッパ、もしくは第三の道はないか」と熱心に話しておられたので、やはりそういうことだと思う。
249
引用に対する誤解、長めの論説や学術論文における引用の慣行を知らずに、ネットの無断転載問題だけ知ってる人が多いから「著者に無断で引用はダメ」の誤解が広まるという背景があるかもしれない。
250
戦前の学術研究会議についての論文など見ると、結構経緯が似てるので鳥肌ものです。最初は割と穏やかで、すぐに独立性が失われたりはしないのです。ただ、執行部が総辞職したくなるような改革案が最初に来て、その人たちが辞めたあと一旦は組織の役割が拡大する。そしてそのあと…