ふじむらたいき(@fujifujizombi)さんの人気ツイート(リツイート順)

151
うさぎ会談
152
潰瘍性大腸炎の再発で安倍さん辞任の件について。「病気に逃げるな」とか「お腹痛いだけ」みたいな揶揄を見かけるが、潰瘍性大腸炎は大腸全摘まである危険な病気です。政治的評価は各々すればいいが、病気に対する誤解を流布するような発言は控えよう。後「病気に逃げるな」って病人に言うなよ。
153
3月11日。東日本大震災から10年経ちました。ただ、悲劇を思い出す一日にするのではなく、哀悼の意を表すと共に、災害から学んだ教訓や備えを改めて確認する一日。震災の教訓を全世代へ伝える一日に繋がることを望みます。 <死者> 15,899人 <行方不明者> 2527人 ⚠️津波の映像です
154
『店員に対する態度でその人がわかる』という考え方は有名だけど、『動物に対する扱いでその人がわかる』という考え方も広まってほしい。画像は雨の中スーパーの前で待たされてる犬を見かけた警備員が傘を差してあげてる画像です。
155
人魚のミイラが偽物(精巧な造形物)だと証明された。人魚の歴史は面白く、江戸時代に縁起物として人気爆発して、黒船のペリーが「日本には人魚を作る職人がいる」と伝えていたり、元々は手がなかったけど西洋のマーメイドの影響受けて手が生えるやつが主流になり、世界へ人魚を輸出していたそうです。
156
共感疲労という言葉がある。相手の気持ちをある程度まで想像することは重要だけれど、共倒れしてしまうケースはカウンセラーでもよくある。相談者は仲間が増えただけでも救われた気持ちになるかもしれないが、救いは刹那的なものです。だから繰り返し共感を求める。結果、共倒れ。
157
「まぁ」を多用する人の特徴は「他人は他人。自分は自分」という考えの人間です。自分の意思表明はするけど、自分と違う意見を持つ人に対して抵抗感がない。でも、自分の領域を侵される事にとても敏感で意見や考えを押し付けられると、ファイティングポーズを取ります。
158
【過去の猫に関する情報発信】 twitter.com/fujifujizombi/…
159
日本人の幸福ってなんなの? 日本人は何のために頑張ってるのか? 日本人は何を頑張ってるのか? 自分自身に置き換えた時 色々考えさせられました。
160
【情報元】 詳細知りたい方は こちらから確認して下さい。 boredpanda.com/nervous-cheeta…
161
ザトウクジラが描くフィボナッチ数列が美しい。これは泡を使った天然の網で魚を追い込む『バブルネットフィーディング』という魚を一網打尽にする追い込み漁です。関係ありませんが、雌同士のザトウクジラは友達同士になる事が多く、毎年夏になる度に再会して一緒に泳ぐそうです。
162
これから新社会人になるあなたへ 「根はイイ人だけど、立場の弱い人には酷い事をするのが欠点」という“イイ人”はこの世に存在しません。立場の弱い人に対してどう接するかでその人の本質がわかります。「根はクズだけど、立場の偉い人には誠実な人」こういう人間に翻弄されないように気をつけてね。
163
読書が好き過ぎて “積ん読病”に 自己嫌悪してる人へ 「人は、いつか読みたいと願いながら読むことができない本からも影響を受ける」というのは凄く深い言葉。
164
プリウス事故の原因は 高齢者の過去の経験による “慣れと慢心”が大きいと思う。 いい加減、対策を打つべき。
165
@paKyRHBsXE1Auks @waka_takinami とても面白い考察。追加として「子供に戻れる」を誰よりも望んでいたのは宮崎駿監督なのかもしれません。 サツキが大人である理由。 twitter.com/fujifujizombi/… twitter.com/fujifujizombi/…
166
東大松尾研が開発した『どんな文章も3行に要約するAI』が話題だったので、太宰治の人間失格を要約してみた。要約しながら色々思っていたけど、最後のあとがきで全て持っていかれた。違う意味で作者の人間失格感が出てる。AIに可能性を感じる。
167
【バズったので宣伝】 Twitter文学賞の最有力候補であるジョイマン高木さん(@joymanjoyman )を宣伝します。ラップだけではなく想像力広がる詩的で哲学的な文章と娘さんのやり取りが魅力です。
168
その研究で「なぜ知的な人は怠惰な傾向があるのか?」考察で書かれてるのは『活動的な人は退屈に“耐えられない”から身体的活動を求めてしまう。怠惰な人間は言い換えれば、思考することを“楽しめる”人間なので身体的活動を必要としない』こういう風に考えたら“怠惰”も能力の一つと言える。
169
割と衝撃的な内容… 下の画像は 小学校の授業ではなく 慶応義塾大学の法学部の授業。 分数が出来ない大学生は Fランク大学だけではなく 指定校推薦が横行して、 慶応の法学部や 中央大の商学部でも 分数の授業が行われている。 流通経済大は 英語の授業がアルファベットらしい。 大学って一体…
170
魅力的な生態ですが、全360種類の内187種類が絶滅するかもしれません。長生き戦略が時代に即していないそうで、外敵や生息環境が変わって成熟するまで生き残れなくなってきてます。ちなみに現存する世界最古の陸上動物はジョナサンと呼ばれてるリクガメで1832 年(江戸時代)生まれの190 歳です。
171
自己否定を繰り返すと脳が縮んで、感情制御や集中力が弱くなる。平野啓一郎さんの『好き/嫌いは相手やその環境が好きかどうかではなく「その人やその環境にいる自分が好きかどうか」で判断します。そして沢山いる自分の中で好きな自分を見つけて大切にする』という“分人主義”の考え方がおすすめ。
172
睡眠不足とグリア細胞に関する内容は こちらの記事を元に 派生された内容をまとめたものです。 興味ある方は読んで下さい🐏 jneurosci.org/content/37/21/…
173
DaiGoさんの謝罪動画を観た。今回の件を個人の炎上案件ではなく、正しい認識が広がるキッカケに繋がることを願います。とりあえず、「生活保護に対するよくある誤解」について分かりやすいサイトがあるので、知らない人は目を通してみて下さい。 bigissue-online.jp/archives/10175…
174
大きい犬(アラスカンマラミュート)と子どもが話題なので Andy Seliverstoffさんの 「ちっちゃな子供とおおきな犬」 の写真集見てほしい。 特にオススメなのが モップ犬(コモンドール)の躍動感
175
会社や学校や家庭でメンタル壊した人は、少し休んで、誤魔化して、体調崩すを繰り返しがち。大切なのは“ルール内で生きる”のをやめる。ルールを無視してガッツリ休むか、違うルールで生きた方が短期間で回復する。ルールを守ったから壊れたという事実に早く気付け。ルールを破れ。生きる世界を変えろ。