ふじむらたいき(@fujifujizombi)さんの人気ツイート(いいね順)

1
カズレーザーのアドバイスで 一番好きなのは 「人間どうせ幸せになるのよ」
2
顔交換系の写真で コレが一番好き。
3
海葉ナメクジが妖精みたいでかわいい。最大5ミリぐらい成長するらしくて、面白いのが食べた藻をそのまま自身の細胞として吸収することで(クレプトプラスティ)光合成できるらしい。ポケモンって言われても違和感ない。
4
世の中には こんな美しい瞬間があるんだな。
5
鬼滅の刃の遊郭編が子どもに悪影響与えるという過剰反応を見て、北野武がフランスの記者から「あなたの映画は暴力的であり、暴力を助長すると思いませんか?」と、聞かれて『世の中お涙頂戴話の映画がたくさんあるのに全然平和にならないじゃないか⁉︎そういうことだよ』って回答してたのを思い出す。
6
「アンパンマンが子供に悪影響〜」というニュースが話題。北野武がフランスの記者から「あなたの映画は暴力的であり、暴力を助長すると思いませんか?」と、聞かれて『世の中お涙頂戴話の映画がたくさんあるのに全然平和にならないじゃないか⁉︎そういうことだよ』って回答してたのを思い出した。
7
慢性的な睡眠不足により「脳細胞がシナプスを食べまくる」ことが分かっています。これによって、うつ病と似た症状を起こすし、アルツハイマー型の認知症のリスクも高まります。早く羊数えて寝ましょう。
8
心理学者によると“辛い食べ物”や“ジェットコースター”や“ホラー映画”が好きな人って『痛覚や恐怖体験を認識した時に、防衛本能で生じるエンドルフィンという脳内麻薬が分泌するんだけど、この脳内麻薬に取り憑かれてる状態』らしい。つまりドMです。
9
落ち込みやすい人は【カラカルの耳の動かし方】を見て下さい。辛いことや落ち込む度に思い出しましょう。“カラカル”という呪文はあなたを救います。ちなみに、ゴリラの正式名称(学名)「ゴリラ ゴリラ ゴリラ」は有名だけど、カラカルの学名も「カラカル カラカル」です。誰かの気が紛れたら幸いです
10
座ってるし、立ってるし、伏せてる。
11
カラスは「一度顔を覚えたら死ぬまで忘れない。ずっと復讐する」みたいな話は知ってると思うけど、更に面白いのが「その嫌な出来事を家族や友人に話してみんなでそいつを攻撃する」ってのも研究で分かっています。
12
月378h残業が話題。伝えたいのが、残業が月45時間を超えたのが三か月続くと自分都合ではなく、“会社都合”の退職にできるので、失業給付金をすぐ受け取れるという事実は知っておいて下さい。後、月80時間以上の残業は過労死ラインなので378時間はヤバい。そもそもそんな時間を残業と呼ばない。
13
うさぎは感情がほとんどない生き物だと思われていますが、実際は「歓喜の表現」と呼ばれるビンキー(飛び跳ねて空中で体をひねる)を行ったりします。イギリスでは「うさぎのダンス」と呼ばれています。とにかくかわいい。
14
昔、メンタルが落ちこんでる友達いたら「カラカル ノ ミミノウゴカシカタヲミヨ…」と唱えたらみんな笑顔になったので“カラカル”はオススメの呪文です。
15
アメリカの精神科医が「人が最も中毒に陥りやすいモノは何ですか?」と尋ねられた時に「自分が1番正しいんだという思い込みですね」と答えた話は人と関わる上で覚えておきたい話。
16
犬も音楽を好むことがイギリスの研究で分かっています。音楽を聴くとストレスが大幅に低減してリラックス効果があります。レゲエとソフトロックが特に好まれる傾向があるそうです。ただ、個体差もあるし、同じ曲より色々な曲を聴く方が良く、イギリスでは犬用のプレイリストが開発されてます。面白い。
17
大阪湾の淀川にいた迷いクジラが死んでいたそうです。「クジラの落下」(whale fall)という生態系の興味深い話を一つ。死んだクジラは深海に沈むのですが、資源豊富なクジラの死骸を拠り所に深海で新たな生態系が誕生するそうです。数年単位で生物が集まり続けて、新種も現れるらしい。創作みたい。
18
東大の研究によると猫は飼い主の声をちゃんと聴き分けられるのに、無視するそうです。また、飼い主に愛情を感じているにも関わらず呼んでも、無視するそうです。とにかく無視する生き物です。
19
・まぶたや口角がピクピクする ・ニキビや吹き出物が出来る ・腹痛や異常便通 ・休日の頭痛 ・目がチカチカする ・耳鳴り ・不眠症 ・ゲップやオナラが止まらなくなる これらの原因はストレスで脳が異常動作を起こし始めてる可能性が高い。これは危険な状態なので休息を取るようにしましょう。
20
ラクダが砂漠で2週間水飲まなくても生きていけるのは「コブに水を貯められるから」ではなく、3分間で100㍑以上飲める胃袋、汗をかかない仕組み、尿素(毒)を濾過する機能が優れてて他の動物より排出しない、赤血球が楕円なので血管が細くなっても大丈夫、水分不足でも血液がドロドロにならないから。
21
カメは脊椎動物で唯一肩甲骨が肋骨の内側にある生き物で甲羅の正体は肋骨。だから、甲羅を脱ぐことは出来ません。末梢神経も通ってるので甲羅磨きが好きなカメも多い。また、「お尻の穴」で呼吸(腸呼吸)することも出来ます。この呼吸法(水中の酸素を吸収すること)のお陰で水の中でも冬眠出来ます。
22
2003年にサキャ僧院で蔵書の入った84000の箱がある“隠し図書館”が発見。なぜ、図書館を隠していたのかと言うと1073年に建てられた当時は宗教的理由で燃やされる可能性があったから。文学・歴史・天文学・哲学・仏教の経典など含まれていて、現在も5%しか翻訳されていない。ロマンがある。
23
タコは仲間の(一緒に狩猟したりする)魚を意味もなく殴ることがドイツの研究で確認されています。その魚を食べるために殴ってるわけでもないし、偶然ぶつかったわけでもなさそうです。可能性として挙げられているのが「邪魔」「制裁」「なんとなく」どちらにしても、かわいそう。笑
24
海外の動物園とかで見られるケースなんですが、神経質なチーターが動物園で暮らしていくことは生物的に困難なので、チーターの不安定なメンタルをサポートする犬がいるそうです。チーターは一緒に暮らしながら社会性や行動などをサポート犬から色々学ぶそうです。可愛すぎる。
25
意外と知らない人も多いけど、潮の満ち引きは月(太陽も)の引力で作られる自然現象です。目には見えない影響はとてもロマンがありますね。ちなみに一度は聞いたことある人も多い〈月と出産の関係〉や〈満月の日は屋外の犯罪が増える〉などは研究してみたところ、関係ないという結果が多い。