ふじむらたいき(@fujifujizombi)さんの人気ツイート(リツイート順)

226
本田圭佑の幸福論の話も好きだけど、努力の考え方も好き。努力は絶対に裏切らない。努力の報酬は成功ではなく成長だ。努力したら必ず成長する。成長するかしないかは選択。成功出来ない事を誰かのせいにしない。そうする事で努力と向き合える。成功は成長の先で待っている。
227
@omoti194 河村市長の最大の問題性は多くの人に言われても“自分の加害性”に気付いていないところ。気付かないということは“繰り返してしまう”ということ。DVやハラスメントがなぜ無くならないのかよく分かる内容。 twitter.com/fujifujizombi/…
228
イギリスの こういうところが好き
229
「いつもニコニコしてる」は怒れない訓練を受けてきた人かもしれません。嫌なことがあっても「感情を抑え込む」という歪んだ答えを何度何度も繰り返していくうちに人との戦い方や怒り方がわからなくなる。それが大人になって気付いて苦しんでる人は多い。
230
“自分が正義”という思い込みは、他人を救うためなど「攻撃してもいい理由」を作ることで「己の快感を得る」という潜在意識がある事を忘れてはいけない。依存というものは人間なら誰しも持ってる(必要な)ものです。『周囲が迷惑している場合』の依存は病気に近い状態です。正義は病気になりえる。
231
若者の死因1位は自殺。ちなみに自殺に至るまで平均4つの丸を経験するそうです。「苦悩を乗り越えよう」というアドバイスもあるが実態は「苦悩は積み重なるもの」という認識が大切。自殺の原因は大抵が複数の苦悩の積み重ね。複数当てはまる人は要注意。自分や周りの苦悩にもっと気付こう。
232
上の画像はぬいぐるみの子らしい…
233
ワイドナショーでロジハラ(ロジックハラスメント)が話題。エビデンス出したり理詰めで話すとハラスメントだって言われるらしい。ロジックを軸にしない対話は共感か決裂しか生まれない。感情で左右される社会や人間関係は分断か究極の同調圧力を生みかねない。共感と決裂の間に“対話”があると思う。
234
「ため息吐くと不幸になる」というが、ため息はストレス解消の効果があります。悩み続けると交感神経(危険信号)が止まらず、心身に悪影響が出ます。それを防ぐための機能としてため息を吐きます。ちなみに、本当に疲れてる時は自律神経が機能しないのでため息は出ません。「ため息吐けない人は不幸」
235
よく学校の先生や会社の偉い人がイジメについて「うちのクラス(職場)はみんな仲良いから大丈夫」って応えてたりするけど、脳科学的に「仲良い空間ほどイジメが起きる」傾向があります。仲間意識がイジメの根源です。
236
スタジオポノックの 透明人間を見て思い出したのが 「あなたには 子どもたちの姿が見えていますか?」 というオーストリアの 児童虐待防止を訴える屋外広告 マネキンが剥がされると現れる文章 「見つけてくれてありがとう」 存在に気づいて欲しい人間は 大人だけじゃない
237
過保護に育てられた子供は学生時代うつ病を患う可能性が高いそうです。これは親の愛情度は関係ありません。過保護・過干渉は自主性を奪うことで自立する力が奪われます。熊谷教授の『自立とは依存先を増やす』という考え方は多くの人に知って欲しい。
238
おかしな話をするが…「なぜこんな事したんだ!」って怒られた時は“理由”を答えてはいけません。相手が求めてるものは「すみません。次は〜して二度とこのような事がないように気を付けます」みたいな“謝罪”です。ここで“理由”を答えたら“言い訳”と思って余計に怒られます。
239
合理的な人は「呆れて黙る」ことがある。相手の理解力の無さに説得を諦める。感情的な人はそれを勝ったと思い込んで吹聴する。合理的な人はコストメリットが無いので関わらないのが最善だと思い、ブロックしたり関係を断つ。「言い返せない」と「呆れて黙る」は全然違う。
240
【宣伝】 自尊心や自己肯定感を高める #自尊心レシピ というものを 発信したり募集しています。 例) 現在、100人近く 『 #褒めリプ 』投稿した人 のアカウントを分析して いいところ探して 伝えたりしています。
241
依存症とは、ある習慣への“執着”を指す言葉です。その“執着”の引き金は「快感」で、言い換えると脳内で神経伝達物質のドーパミンが放出される行動は依存しやすい。実は『間違ってると認識した対象を罰する』という行為はドーパミンが放出される。簡易的でリスクが少ない行動は反復しやすく依存する。
242
@takl 【女性になる方法】 下記の条件が当てはまる人で家庭裁判所に行き、申立書と診断書と出生から現在までの全ての戸籍謄本を用意して、提出して下さい。申立には収入印紙800円が必要です。名前変更も希望の場合は「名の変更許可」の申立てもして下さい。参考までに。
243
「夜中だけどストレスで眠れない」という悩みが届いた。アドレナリンが分泌してる状態なので、頑張って眠ろうとするのは逆効果。副交感神経働かせるようにするのが大切。具体的には緊弛緩法(寝転んで目を閉じて手を5秒間強くグーしてパッて脱力する等)後はゆっくり腹式で深呼吸するのも効果的です。
244
「私はコレ嫌い」は自由に言えばいい。でも「これが好きな奴の気が知れない」とか「センス無い」はダメです。それはルール違反だよ。リプでわざわざ悪口言うのもルール違反。全否定する発言。そこまで言う資格は誰にもありません。
245
自己肯定感が トレンドなので再度投稿。 自己肯定感とは「自分は凄い」と賞賛する考え方ではなく「凄くなくても胸張って生きてていいんだ」という考え方です。バカボンのパパ的に言えば 「これでいいのだ」 自分も他人も “これでいいのだ”という考え方は大切
246
「不思議ちゃん」って言われる人は自己肯定感低い人が多い。「自分を出したら嫌われる」という強迫観念があるので、他者と深い関係になるのを避けるけど、周りに嫌われるのは嫌なので必要以上に社交的に振舞う。その結果「フレンドリーなのにどんなに会っても距離が縮まらない謎の生物」が誕生する。
247
落ち込んでる時は 『リス でぶ』と検索すると 幸せになれるらしいので 試したら本当だった。
248
脳を研究したところ、仲間外れを受けた時の精神的苦痛は身体的苦痛と同じ痛みを感じたりするそうです。また、失恋した時は腕の骨折と同じぐらい痛みを受けることも分かっています。イジメは暴力。失恋には治療が必要です。
249
美輪明宏さんの「妄想癖や空想癖も、他人に迷惑をかけず自分をリフレッシュできるなら、一つの財産。自分を癒す方法は、人それぞれです」言葉はもっと多くの人が知ってほしい言葉。
250
個人差はあるが、2週間6時間睡眠の人は二日間徹夜した人と同じ反応速度という研究がある。日頃より睡眠不足が積み重なると、前頭前野の働きが悪くなり、判断力が鈍る、感情的で怒りっぽくなる。免疫力が低下し、感染リスクも上がり、風邪も引きやすくなる。後、食欲のコントロールが利かなくりデブる。