ふじむらたいき(@fujifujizombi)さんの人気ツイート(古い順)

126
芸能人は“誰かの味方”という役割もあって上沼恵美子は一貫して“母親の味方”だ。番組でゆうこりんが「下の子は0歳から保育園に行ってる…」という悩みに『小さいうちから保育園ってかわいそうな気がするでしょ、でも大丈夫。子どもは全っ然覚えてません。お母さんが頑張ってることが大事』は好きな話。
127
スキスキ絶頂症が話題。愛されてる人に殺されたい願望がある人は精神医学の観点で言えば自分が殺されてるのを想像をして性的興奮を感じる「オートアサシノフィリア」という性癖かとしれません。もしくは「生の決定権をあなたに委ねる」という生物的なセックスアピールの可能性があります。
128
上級メンヘラが話題なので、メンヘラを拗らせてメンヘラのサービス作って、元カレの会社買収を目標にしてる“高桑蘭佳”さんという最上級メンヘラを紹介します。
129
「ひとりぼっち」と思い込むのは心の自傷行為。ストレスホルモンの増加、血圧が上がる、白血球の生成にも影響を与えます。臨床心理士の教える対処法に『好きな存在を日頃から考える』と孤独感を和らげるそうです。つまり、推しを毎日考えるだけであなたは救われます。感謝してお布施しましょう。
130
ドイツ眼科学会によると男性は年平均6~17回、女性は30~64回涙を流すそうです。泣く時間は男性は2~4分で、女性は約6分間泣き続きます。泣く理由も異なっているそうで男性は関係が失敗した時、女性は不満や解決できない時、過去の出来事を思い出して泣く傾向があるそうです。
131
「ため息吐くと不幸になる」というが、ため息はストレス解消の効果があります。悩み続けると交感神経(危険信号)が止まらず、心身に悪影響が出ます。それを防ぐための機能としてため息を吐きます。ちなみに、本当に疲れてる時は自律神経が機能しないのでため息は出ません。「ため息吐けない人は不幸」
132
ノッティンガム大学の「かわいいうさぎはなぜかわいいのか?」調査をしたところ『ふわふわに見える』『柔らかく見える』『イメージ通りのうさぎ』はかわいいと感じるそうです。そんな事より手乗りうさぎが可愛い過ぎる。
133
うさぎ会談
134
自己肯定感低い人の場合「自分を褒める」に焦点当てると「褒めても好きになれない自分」に気付いて悪化させることも多い。褒められなくても、自分を好きにならなくても、今日も飯が美味い。って気付けることが自己肯定。
135
傷つけられて苦しんでる人“だけ”見てほしいツイートです。物理的にでも精神的にでも“消えない傷”が癒えない人は認知療法のコーピングという手法が大切です。例えば「捉え方を変える」はありきたりのアドバイスだと思いますが効果的です。傷は消えないけど、傷の物語を上塗りすることは可能です。
136
海葉ナメクジが妖精みたいでかわいい。最大5ミリぐらい成長するらしくて、面白いのが食べた藻をそのまま自身の細胞として吸収することで(クレプトプラスティ)光合成できるらしい。ポケモンって言われても違和感ない。
137
他にもこの世界には神秘的なものは沢山あります。光合成に関する話なら一説によると、日光を浴びるのを最大化させるために木々の枝葉が重ならないように育つ「クラウン・シャイネス」という現象も面白い。
138
慢性的な睡眠不足により「脳細胞がシナプスを食べまくる」ことが分かっています。これによって、うつ病と似た症状を起こすし、アルツハイマー型の認知症のリスクも高まります。早く羊数えて寝ましょう。
139
睡眠不足とグリア細胞に関する内容は こちらの記事を元に 派生された内容をまとめたものです。 興味ある方は読んで下さい🐏 jneurosci.org/content/37/21/…
140
あまり知られてない病気に“失恋症候群”というものがあります。ショック時に心臓が肥大化してポンプの機能が働かず、胸の痛み、息切れ、不整脈など起こします。心不全に繋がります。最悪、失恋やトラウマで人は死にます。
141
ザトウクジラが描くフィボナッチ数列が美しい。これは泡を使った天然の網で魚を追い込む『バブルネットフィーディング』という魚を一網打尽にする追い込み漁です。関係ありませんが、雌同士のザトウクジラは友達同士になる事が多く、毎年夏になる度に再会して一緒に泳ぐそうです。
142
「夜中だけどストレスで眠れない」という悩みが届いた。アドレナリンが分泌してる状態なので、頑張って眠ろうとするのは逆効果。副交感神経働かせるようにするのが大切。具体的には緊弛緩法(寝転んで目を閉じて手を5秒間強くグーしてパッて脱力する等)後はゆっくり腹式で深呼吸するのも効果的です。
143
本日となりのトトロ放送。宮崎駿が「トトロは男ですね。女の子見て頬を赤らめたりしているから」 と証言してるので確認したら確かに頬赤らめてた。そしてハッキリ『かわいい〜!』って叫んでた。監督が言うには「同情は一切ない。サツキかわいい。メイ近くにいる。猫バス呼ぶ。ただそれだけ」らしい。
144
となりのトトロの制作話。サツキの“全部自分でできる子ども”という設定は宮崎駿の幼少期と重ねてるらしい。宮崎駿は1941年生まれ。サツキ(12歳)の生年月日は発表されていないが、1940年代生まれということがわかる。どちらも戦時中の子ども。母親が病弱の話とか、こういう設定を知ると色々重なる。
145
@paKyRHBsXE1Auks @waka_takinami とても面白い考察。追加として「子供に戻れる」を誰よりも望んでいたのは宮崎駿監督なのかもしれません。 サツキが大人である理由。 twitter.com/fujifujizombi/… twitter.com/fujifujizombi/…
146
異性愛者の職場カミングアウト禁止について。「カミングアウトされても困るだけ」という意見もあるが、言わなければ上司に性風俗に連れて行かれたり「彼女おるんか?結婚してんのか?」みたいなこと聞かれて答えられないっておかし過ぎる。勝手に“異性愛認定”してるのは会社側ですよ。
147
『希望を持つ意味について』有名なネズミの実験があります。水の入った瓶にネズミを入れてどれだけ泳げるか実験したところ15分程で溺れたのですが、泳いでる最中に何度か助けた後に再度同じ実験を行ったところ“60時間”泳いだそうです。とても興味深い。
148
潰瘍性大腸炎の再発で安倍さん辞任の件について。「病気に逃げるな」とか「お腹痛いだけ」みたいな揶揄を見かけるが、潰瘍性大腸炎は大腸全摘まである危険な病気です。政治的評価は各々すればいいが、病気に対する誤解を流布するような発言は控えよう。後「病気に逃げるな」って病人に言うなよ。
149
「不思議ちゃん」って言われる人は自己肯定感低い人が多い。「自分を出したら嫌われる」という強迫観念があるので、他者と深い関係になるのを避けるけど、周りに嫌われるのは嫌なので必要以上に社交的に振舞う。その結果「フレンドリーなのにどんなに会っても距離が縮まらない謎の生物」が誕生する。
150
睡眠不足の脳は食物に対する嗅覚中枢が強化されるということが研究で分かっています。脳内神経作用物質の働きで、特に甘いものや脂肪分多いものを求めます。気付いたら「カロリーは正義…」と脳内で囁いてきます。これが夜中にジャンキーなものを食べたくなる心理。