深谷朋昭 明寿漢方堂(@FukayaTomoaki)さんの人気ツイート(リツイート順)

眠い 疲れやすい ウツっぽい 風邪ひきやすい それは気のせいです! 気(エネルギー)の不足・停滞は 脳・内蔵・筋肉・感覚器・皮膚粘膜など あらゆる機能の低下・誤作動の原因になります。 吸った物(空気)と食べた物で気は作られます。 深い呼吸を意識し、胃腸をいたわりましょう! #ミドリ薬品とお粥
⚡️ "生理痛は無いのが当たり前!" 月経困難症や生理関連の呟きをまとめていきます twitter.com/i/moments/8292…
@MXZy3b2LJt7rjcn ・子宮の動きが悪い(冷え、疲れ、筋力低下、骨盤や子宮の姿勢など) ・ホルモンバランスが乱れている(ストレス、寝不足、不摂生など) ・内膜を溶かす酵素の働きが弱い(冷え、血流不全、栄養不足など) ・子宮筋腫などの婦人病等がある 様々な原因があり絞れないので、他の状態と併せて考えます
飲酒後は凍死(低体温症)に注意 酒を呑むと血管が拡張し血流が良くなり 体温が逃げ易くなり体の芯までドンドン冷えていき 低体温症など死亡事故に繋がる可能性があります アルコールにより脳機能が低下し寒さを感じにくくなるので 寒い場所で呑んだり 飲酒後に長時間出歩かないように注意しましょう
やり過ぎ注意~素問~ 久しく視れば血を傷る(集中し過ぎは不安や不眠を招く) 久しく臥せば気を傷る(寝転がり過ぎは鬱っぽくなる) 久しく坐せば肉を傷る(座りっぱなしで筋肉が落ちる) 久しく立てば骨を傷る(立ちっぱなしは骨や歯に負担) 久しく行けば筋を傷る(歩き過ぎは痙攣など注意)
睡眠時間 ✕ 睡眠の質 = 回復量 睡眠の質を良くする方法 夕食の時間を早め、消化に良い物をよく噛んで食べる 就寝時間が近づくにつれて室内の電気を暗くする 入浴やストレッチで血流を良くしておく 就寝1時間前はスマホなど光源を直視する電子機器の利用を避ける 起床後は太陽光を浴びる
飲酒後は凍死(低体温症)に注意 酒を呑むと血管が拡張し血流が良くなります 体温が逃げ易くなり体の芯までドンドン冷えていき 低体温症など死亡事故に繋がる可能性があります 飲酒により寒さを感じる脳の機能も低下するので 寒い場所で呑んだり 飲酒後に長時間出歩かないように注意しましょう
お刺身を食べる時はシソを忘れずに! 魚が原因のじんましんにシソが有効 強力な殺菌・防腐効果があり、刺し身のつまとして相性抜群 他にも発汗解熱・食欲増進・解毒などに効果があります ビタミンやミネラルも多く、疲労回復・貧血対策・抗ストレス・抗アレルギーにも期待できます
急な低気圧 ・空気圧による身体の締め付けが弱まる →血管が拡がり血圧が下がる(低血圧症状、頭痛、目眩等) ・内耳で気圧の低下を感知 →副交感神経が優位になる(やる気が出ない、眠い等) ・ヒスタミンなどの炎症に関与する物質が増える (アレルギー、アトピー、痒み痛み症状の悪化)
9月のインフルエンザ患者数 2016年 約9千人 2017年 約2万人 2018年 約1万人 2019年 約9万人 2020年 約500人 2021年 約180人 ←NewRecord 手洗い 消毒 マスクなど 皆様が続けて頂いている防疫対策で 今年もインフルエンザに大打撃! ありがとうございます! 引用元:株式会社インテージリアルワールド
あらゆるものは毒であり、毒無きものなど存在しない。 あるものを無毒とするのは、その服用量のみによってなのだ。 ホーエンハイム(パラケルスス)1493~1541 スイスの医者 砂糖にも水にもビタミンCにも致死量は有ります。 体に良いからと食べ過ぎると何でも毒となり体調を崩します。
病気の時は休む!これ鉄則! 療養は正しい選択です。 自分を回復させるだけではなく、時には感染拡大を防ぐなど 周りを守る事にもなります。 休まない=カッコイイという間違った認識が 重大な事故や損失を招く恐れも有るのです。 療養・治療はカッコイイ! 無理・やせ我慢はカッコワルイ!
インフルエンザの話 発症(発熱)して5日以上経過 熱が下がって2日以上経過 この2つをクリアできない間は感染力が残っている可能性があります インフルエンザ治療薬を使うと楽になりますが治ってはいないのです 病欠中、暇だからと外出するような媒介者にならないよう注意しましょう
脳梗塞の早期発見にFAST Face 口角を上げて笑みを作り 片方の口角が上がらない時は Arm 腕を前に伸ばし手の平を上にして肩の高さに上げ目を閉じ 片腕が下がったら Speech 太郎が花子にりんごをあげた 正しく言えなかったら Time すぐに救急車を呼びましょう
予防接種を台無しにする睡眠不足 インフルエンザなどの予防接種は睡眠不足や過労など 免疫力が低下した状態では十分に効きません ワクチン接種前から体調を整え、健康な状態で予防接種を受け 接種後も免疫力を下げないよう不摂生は避けましょう 予防接種=免疫力の装備強化 健康的な生活=免疫力の増員
ミキサーいっぱいに食べ物を詰めると モーターに負荷がかかり上手くジュースになりません 胃も同じです 消化に負担→胸焼け・胃酸過多・胃炎 未消化物が腸に送られる→便秘・下痢・腸内の異常発酵 吸収する栄養の偏り→肥満・痩せ過ぎ・疲れやすい 疲れている時こそ、よく噛んで腹八分にしましょう
一月七日は七草粥で疲れた胃腸を整え、一年間の無病息災を祈りましょう セリ:食欲増進、貧血予防、更年期障害対策にも ナズナ:利尿、解熱、出血止 ゴギョウ:去痰、鎮咳 ハコベラ:歯痛止、整腸、母乳増 ホトケノザ:高血圧予防 スズナ:便秘解消、ビタミン豊富 スズシロ:消化不良緩和
脳梗塞治療は時間との勝負 胴体や手足の片方にしびれ、触覚が鈍いなど感覚障害 ろれつが回らない、言葉が出てこない、言葉が理解できない、文字が書けない 視野の左右半分が見えない、片目が霞んだり見えなくなる、焦点が合わない 転倒が急に増える、片側の顔面麻痺 そんな時は即行動 twitter.com/5UKE6/status/8…
倹約主婦も自動販売機でドリンクを買う程に暑いですね! 汗のかき始めは汗腺(汗を出す場所)が慣れておらず ミネラルや老廃物を含むベタベタ汗になりがち 蒸発しにくく熱がこもりやすい状態です 急に暑くなると上手に汗をかけないので 熱中症リスクも増大します 早めの水分補給や対策がオススメです
潤いを生み出す (麦)門冬 気力と潤いの浪費を抑える 五(味)子 元気100!の代名詞 朝鮮人(参) 3つ揃って「麦味参顆粒」 気力も潤いも消耗しやすい夏の究極の救世主! 栄養ドリンクで必要な生薬だけを厳選して顆粒にしました! ノンシュガー・ノンカフェインでオススメですよ!
やり過ぎ注意 久しく視れば血を傷る (集中し過ぎは不安や不眠を招く) 久しく臥せば気を傷る (寝転がり過ぎは鬱っぽくなる) 久しく坐せば肉を傷る (座りっぱなしで筋肉が落ちる) 久しく立てば骨を傷る (立ちっぱなしは骨や歯に負担) 久しく行けば筋を傷る (歩き過ぎは痙攣など注意)
リズムよく噛む! 軽い噛み締めや、咀嚼がストレス時に量が増えるコルチゾールを 抑える事が分かっています また、よく噛む事がリズム運動にもなるのでセロトニン分泌を助けます 頭部への血流量も増加し、脳の機能を正常に保ちやすくなります 食事はよく噛んで食べましょう! ガムなども有効ですよ!
熱中症の予防 水分をこまめに摂る (ノンカフェインでミネラルが含まれる飲料がオススメ。麦茶とか) 汗をかく時は塩分補給 (塩飴+スポーツ飲料・経口補水液は塩分摂りすぎになる恐れあり) しっかり寝る、ちゃんと食べる (衰弱した状態は暑さにも弱く、熱中症になりやすい)
スパイスと漢方薬は同じ物を使う事があります 桂皮(シナモン) 茴香(フェンネル) 生姜(ジンジャー)など そのものはスパイスでも 医薬品は病気治療の為に他の生薬や薬用成分を配合します 結果、思わぬ健康被害を被る可能性があります。 治療は医薬品で! 食事は食品で楽しみましょう!
100
ウイルスや菌が付着した手で ・口に触れる ・目をこする ・鼻をさわる ・食べ物を掴んで食べる など 粘膜や近い場所を触る事で感染します 菌ウイルスを完全に避ける事は難しいので しっかり手洗いして感染を防ぎましょう! ※マスクは外したら内側を触らず折りたたみ捨てましょう