深谷朋昭 明寿漢方堂(@FukayaTomoaki)さんの人気ツイート(リツイート順)

セロトニンをサプリメントで摂る際には注意が必要です セロトニン過量で「セロトニン症候群」となり 不安、混乱、イライラ、多動、震え、硬直、発汗、発熱、頻脈 などが出る場合があります とくに安定剤や抗不安薬、睡眠薬など使用されている方は かかりつけ医や薬剤師とよく相談してください
命の母ホワイトは 加味逍遥散 桂枝茯苓丸 当帰芍薬散 など婦人病で大活躍な漢方のイイトコドリ処方です 生薬量を抑えてあるので様々な体質に使えます 効き目が弱いと感じたら体質に合った専門薬をお試しください 大黄などにより下痢や腹痛をおこす可能性があります 初回利用の際はご注意を。 twitter.com/meer_kato/stat…
9月は台風や気圧差、寒暖差から 頭痛、めまい、抑うつ感など 気象病が発生しやすくなります 気圧差が5~10hPa有るだけで頭痛を招きます 日本の平均気圧:1013hPa 台風の中心気圧:870~990hPa 痛くて当たり前です 体力や体調にも左右されるので安静に過ごしましょう
便秘は万病の元 痔 ニキビ アトピー アレルギー 体臭 口臭 不眠症 疲れやすい 頭痛 腰痛 肩こり 高血圧 吐き気 ポリープ がんetc 様々な病が便秘と関係します 3日以上出ない 便が固くて排便困難 残便感がある事が多い 下剤を飲まないと出ない こんな方はぜひ便秘対策を!
ビタミンDにもセロトニンを増し脳を守る作用が解明されつつあります ビタミンDは日光に当たる事で作られます 日照時間減少、過度な日焼け対策、昼夜逆転生活で不足します 魚介や卵、キノコ等に多いので、鍋などで積極的に摂りましょう 過剰症も有るので、サプリに頼るなら用法用量は厳守しましょう!
①ガーゼ付きの絆創膏に消毒用アルコール数滴をしみこませる ②絆創膏を二の腕内側に貼る ③7分後にはがし、5秒以内にガーゼが触れていた部分の肌の色 A を確認 ④更に10分後、もう一度肌の色 B を確認 赤くならない→節度を守って楽しいお酒 ④Bで赤くなる→弱いから注意 ③Aで既に赤い→呑むな!
朝は糖 昼はタンパク質 夕は野菜を多めに摂る 内蔵が完全には覚醒していない朝は 消化しやすく温かい炭水化物(おかゆ等)がお勧め 夜は消化が難しいタンパク質や、残ると脂肪になる糖の割り合いを減らす 他の時間では摂取しにくいタンパク質を昼にたっぷり摂り 1日の栄養バランスを整える
カフェインには中枢興奮作用や鎮痛作用があるので 多少の疲れ痛みを感じず無理できるようになりますが 眠気・疲労・苦痛はブレーキサインです ヒューズの無い電化製品のように 回路が焼き切れて取り返しのつかない事故に繋がります 摂取量に注意して勝負時に限って使う。 過剰な常飲はダメゼッタイ!
日照時間が短くなる秋は 憂鬱になりやすい季節 過食 過眠 日中の強い眠気 甘い物や炭水化物の異常な執着 中途覚醒や早期覚醒 が続くなら要注意! 日光を適度に浴び 暖かい服装を選び 冷たい飲食物は避け しあわせホルモン「セロトニン」の原料を含む食品がオススメです (大豆食品・乳製品・バナナ等)
生理痛緩和七ヶ条 (婦人病予防にもなるよ) ①身体(とくに下腹部)は冷やさない ②冷たい飲食、濃い味、過度な糖分摂取を避ける ③姿勢を正す ④十分な睡眠と適度な運動(ストレッチ可) ⑤魚もシッカリ食べる ⑥上手くストレス発散 ⑦飲酒や喫煙を控える
ビタミンDにもセロトニンを増し脳を守る作用が解明されつつあります ビタミンDは日光に当たる事で作られます 日照時間減少、過度な日焼け対策、昼夜逆転生活で不足します 魚介や卵、キノコ等に多いので、鍋などで積極的に摂りましょう 過剰症も有るので、サプリに頼るなら用法用量は厳守です
コタツで寝るのは危険! ・血中の水分が失われドロドロ血液になり血栓を作りやすい状態に 脳梗塞や心筋梗塞など血栓症の危険性 ・腸管粘液が減り便秘 ・喉や鼻粘膜が乾燥し風邪をひきやすくなる ・血行不良により全身倦怠感、筋肉痛、寝違い ・睡眠リズムに沿った体温調節ができず不眠
予防接種を台無しにする睡眠不足や不摂生 インフルエンザなどの予防接種は免疫機能に働きかけます 免疫力が弱っている人は効果が薄かったり、接種後に不調が出ます 健康な状態で予防接種を受け 接種後も免疫力を下げぬよう不摂生は避けましょう 「効かなかった!」と悔しい思いをしないようご注意を
生理痛が重いのは病気のサインかも! 鎮痛剤で誤魔化さないで! 鎮痛剤が効かない、無いと動けない 周期が乱れる 経血量が多い(多い日用を多用する、頻繁に交換する等) こんな状態が続く場合、子宮筋腫や内膜症(子宮腺筋症、チョコレート嚢腫など) の婦人病が原因かも 専門医に相談を!
低気圧の塊である台風が近づくと、気圧変化による不調「気象病」が起こりやすくなります。 日々の暑さにより体力が消耗していると 症状が強く出たり、普段は気圧に動じない人も症状が出る可能性があります。 対策をモーメントに纏めてありますのでご一読ください。 twitter.com/i/moments/9090…
さむけゾクゾク首のコリから始まる風邪は葛根湯ですが 風邪中に汗かく人 妊婦 体力かない人 胃腸虚弱者 葛根湯(マオウ入り漢方薬)を飲むと動悸する人 は葛根湯が合わない可能性があるので 麻黄を抜いた「桂枝加葛根湯」がオススメ (風邪に使う漢方は多数あるので専門家に相談してみてね)
生理の敵!冷え改善マニュアル ・冷たい飲食を避け、加熱調理した温かい飲食を摂る ・薄着NG、下腹部は十分に守る ・生理中は冷水に触れる事を避け、温水でも濡れたらすぐ拭く ・過労しない ・適度に動く ・ストレッチ推奨 ・十分に寝る 出来ることから少しずつ習慣にしていきましょう!
1.主治医の言うことを聞かない 2.治療費を惜しんだり仕事を優先する 3.季節や体質にあった衣食を選ばない 4.陰陽のバランスが悪く臓器の働きが悪い 5.弱りすぎて薬を受け付けない 6.主治医より宗教を信じる 当てはまる場合、治療が思うように進まず治りにくいとされます
今日から始められる生活習慣改善法を載せてます。 検診に行く方も、検討中の方も 健やかな生理を迎える為にご一読頂けると幸いです! ⚡️ “生理痛は無いのが当たり前!” by @FukayaTomoaki twitter.com/i/moments/8292…
喉痛と咳止めのツボ「天突」 会議中や満員電車などで咳がこみ上げて辛い!抑えられない! 薬もノド飴も無い時はツボを押してみましょう。 左右の鎖骨の間、のどの付け根のくぼみ部分を 肋骨側にむかって引っ掛けるように下に押します。 グッグッとリズムよく痛くない程度に20回押しましょう。
コタツで寝るのは超危険! ・血中の水分が失われドロドロになり血栓を作りやすい状態に 脳梗塞や心筋梗塞など血栓症の危険性 ・腸管粘液が減り便秘症に ・喉や鼻粘膜が乾燥し風邪をひきやすくなる ・血行不良により全身倦怠感、筋肉痛、寝違い、痺れ ・睡眠リズムに沿った体温調節ができず不眠
麻黄(マオウ)を含む漢方は服用前によく相談! 葛根湯 麻黄湯 防風通聖散などの麻黄含有製剤は適正に使用しないと 動悸 発汗 血圧上昇 食欲不振 不眠などを招く恐れがあります 高血圧など循環器系に病気が有る方 妊娠中、授乳中、胃腸虚弱、多汗症、バセドウ病の方などは 服用前に必ず相談しましょう
百病を除くハチミツ 肺を潤し咳を止め 腸を潤し便を滑らせ 胃を潤し胃痛を治し 口を潤し口内炎や歯肉炎を抑える 低カロリーで高栄養価 滋養強壮作用も有る万能薬です ※1歳未満のお子様には乳児ボツリヌス症のリスクとなるので絶対に与えないでください ※下痢している人はお控えください
@maru_suko ・早めの夕食で胃腸を休める ・よく噛む ・常に腹八分を意識する ・冷たい飲食を控え、温かいスープを飲む ・早寝早起きを心がけ朝日を浴びる ・ストレスを溜め込まない、解消方法を確保しておく ・適度な運動(とくにストレッチ) それでもダメなら漢方も有りますよ!
インフルエンザだけど都合を優先させる人 治療薬で楽になったからと出歩く人 (スーパースプレッダー) 症状は軽い(無い)がインフルエンザに感染している人 (不顕性感染) 人が集まる場所には様々な人がいます。 感染を拡げない為にも、自分が感染しない為にも 咳エチケットと手洗いを徹底しましょう!