176
177
空腹になるとイライラするし
風邪をひけば不安になるし
痛みがあれば気が滅入るし
日が長く暑い夏は浮かれるし
日が短く寒い冬は気分も沈みます
心の状態は体調や環境でも左右されます
心が病みそうになったら、まずは体調と環境を見直してみましょう
身体が良くなると一緒に心も軽くなります
178
今日もマスクして偉い!
今日も消毒して偉い!
今日も手洗いして偉い!
今日も黙って食べて偉い!
今日も外でお酒飲むの我慢して偉い!
今日も人混みを避けて偉い!
今日も好きな事を我慢して偉い!
今日も諦めないでくれてありがとう!
どうか、明日も一緒にがんばろうね!
179
生理痛は子宮の硬さも原因
・冷え(子宮がかじかむ事で動きが悪くなる)
・血行不良(内膜を液状化させる酵素の働きが悪く固まりができやすい)
・姿勢が悪い(骨盤のゆがみが経血の排泄を邪魔する)
ケチャップと同じで容器が硬い、内容物が固まっている等で
無理な力が入り激痛が起こります
180
181
寒いと疲れる
体温を維持する事に多くの体力を消費してしまう冬は
身体、脳、臓器を動かすエネルギーが不足し疲れ易くなります
・防寒対策で身体の熱を逃がさない
・温かい飲食で熱源補給
・姿勢を正し呼吸を意識しエネルギー産生に必要な酸素を確保
・ストレッチで血流改善→筋肉や臓器の熱産生量UP
182
@MXZy3b2LJt7rjcn 冷やさない為に
・冷たい飲食物を避ける
・薄着は控え、下腹部は十分に守る
・生理中はできるだけ濡れないようにする、濡れたらすぐ拭く
・加熱調理した温かい飲食物を摂る
・過労しない
・適度に動く
・柔軟やストレッチ推奨
・十分に寝る
出来ることから少しずつ習慣にしていきましょう!
183
体臭口臭が変わったら体調に注意!
獣臭:肝機能の低下、肉食過多
焦げ臭い:心臓や血流に問題(水分不足等)、焦げた魚や肉の過食
甘い・香ばしい:消化器の不調、糖尿注意
魚臭さ:魚臭症(先天性or肝機能低下)呼吸器・大腸の不調
腐ったような臭い:腎機能やリンパの詰まりに注意
184
早食い・満腹・流し込み食べは眠気・疲労感の元
消化に悪い食習慣は内蔵を酷使します
特に春は自律神経が乱れ内臓機能が弱まり
普段の食事量でも消化にエネルギーを浪費し眠くなり易くなります
胃腸が疲れぬよう
消化によい温かい物を
腹八分でよく噛んで食べる
普段より眠気や疲労感が減りますよ
185
186
不調に相性の「 悪 い 」味 (五禁:素問)
気病無多食辛
(無気力・鬱っぽい等:辛い)
血病無多食鹹
(血行不良・貧血・不眠・不安等:塩辛い)
骨病無多食苦
(骨や歯が弱い等・苦い)
肉病無多食甘
(運動不足・筋力低下・だるい等:甘い)
筋病無多食酸
(痙攣・引き攣り等:酸っぱい)
187
漢方っぽくない麻黄抽出物(麻黄orエフェドリン)含有製剤
エスタック
カイゲン
カコナール
コッコアポ
ナイシトール
ルル
ジキニン
ストナ
パブロン
コルゲンコーワ
コンタック
ベンザブロック
咳止め系内服薬
※ごく一部です
※シリーズ違いで含まれない物もあります
詳しくは添付文書でご確認ください
188
189
やり過ぎ注意~素問~
久しく視れば血を傷る(集中し過ぎは不安や不眠の元)
久しく臥せば気を傷る(寝転がり過ぎは鬱っぽくなる)
久しく坐せば肉を傷る(座りっぱなしで筋肉が落ちる)
久しく立てば骨を傷る(立ちっぱなしは骨や歯に負担)
久しく行けば筋を傷る(歩き過ぎは痙攣などに注意)
190
お風呂上がりに冷水を手足にかけるとポカポカ長続き
身体が温まると毛細血管が拡がり熱が逃げやすくなります
そこで風呂上がりに手足に冷水をザッとかけると毛細血管が引き締まり熱が逃げにくく湯冷めしにくくなります
全身に冷水をかけると心臓への負荷がかかるので手足だけにしましょう
191
カフェインだけじゃない不眠の原因
・辛いものやスパイスの効いた飲食
・油っこい食事
・匂いの強すぎる食品
・早食い、流し込み食べ、遅い夕飯
・過度な飲酒やタバコ
・就寝直前の肉体労働や頭脳労働
・熱過ぎる風呂
・就寝前の光刺激
・持続的なストレス
・「◯時間は寝なきゃ!」と気負い過ぎる
192
193
花粉症を悪化させる原因
睡眠不足
口呼吸
便秘or下痢
胃腸を冷やす(冷たい飲食)
刺激物の摂取(辛い物、味の濃いもの、脂っぽいもの、酒、タバコ等)
ストレス
症状の悪化は睡眠不足・口呼吸・ストレスの原因となり悪循環に陥ります。
最初にいかに症状を抑えられるよう養生するかがポイントです。
194
@nextyear03 ・血液を固める為のフィブリンや血小板の働きが弱い(血行不良、栄養不足など)
・経血の排泄に時間がかかっている(冷え、筋腫、ポリープ、血行不良など)
・ホルモンバランスの乱れが強く無排卵になっている
・不正出血を起こす器質的要因がある(筋腫、内膜症、腺筋症、嚢腫など)
195
11月1日は #紅茶の日
東洋医学的には
・集中力UPと疲れ目の軽減
・抗ストレス作用
・利尿 解毒 清熱
などが在るとされます
抗菌作用は緑茶よりも強力と言われますが
温性・利尿・カフェインが含まれる事から
高血圧、炎症体質、潤い不足、不眠、小児は過剰摂取しないよう
気をつけましょう
196
陳皮:ミカンの皮を数年寝かせた物
橘皮:ミカンの皮
青皮:未成熟ミカンの皮
橙皮:橙(だいだい)の皮
枳実:幼果な橙
枳穀:未成熟な橙
橘核:ミカンの種
橘白:ミカンの皮の内側の白いフワフワ
橘紅:ミカンの皮から橘白を取り除いた外皮
橘絡:ミカンの可食部に付着してるスジ
197
気象病の予防法
・バランスの取れた食事や運動習慣(貧血、低血圧対策)
・睡眠、入浴、ストレス対策など習慣改善(自律神経の乱れ予防)
・軽い不調でも早期に治療(痒み痛みを悪化させない為)
気圧の急激な変化にも身体が適応できると不調が軽減します
環境適応できる健康体を目指しましょう
198
199
暑熱順化(しょねつじゅんか)で快適な夏
暑くなりはじめた今から夏に備えましょう
・少し暑い程度を維持し、冷房や冷飲食を摂りすぎない
・入浴し発汗
・軽く汗かく程度の運動やストレッチ
十分な水分補給と共に行いましょう
2週間続けると暑さに強くなります
熱中症予防や多汗対策に効果的です!
200
隠れ貧血?「血虚」チェック!
□冷え性
□顔が青白い
□乾燥肌
□シワが気になる
□眠りが浅い
□枝毛や抜け毛
□貧血
□めまいや動悸
□生理周期が長い
□便秘 便が硬い
□爪が割れやすい
□疲れやすい
□低血圧
□気持ちが落ち込みやすい
該当数が多いほど
血虚が不調を招いている恐れがあります