深谷朋昭 明寿漢方堂(@FukayaTomoaki)さんの人気ツイート(いいね順)

251
血行不良+エネルギー不足タイプ 前述の注意事項の両方を行いユックリ治しましょう 締め付けるような服装はNG 冷たい飲食も控えて内蔵を冷やさないよう注意 温かく薄味で消化に良い物を中心にし 体力に余裕が有る時には軽めの運動を(無理をしない) ストレッチやラジオ体操がオススメです
252
台風時の情報収集にお役立てください 気象系 @wni_jp @JMA_kishou 防災系 @JMA_bousai @nhk_seikatsu @UN_NERV @TwitterLifeline 災害対策系 @MPD_bousai @Kantei_Saigai @kantei_hisai @ModJapan_saigai 台風の動向とスマホ充電切れに十分お気をつけ下さい
253
今年からマスク着用を強く推奨するようになった学校 例年インフルエンザシーズンに何度も学級閉鎖を起こしていたが 今年はクラスに2人3人で収まっている模様 浮遊ウイルスは防ぎきれませんが 咳エチケット、伝染病への意識、飛沫感染対策、鼻咽腔や喉の保湿等 マスク着用によるメリットは沢山あります
254
妊娠中は特に熱中症に注意! 妊婦は新陳代謝が進みやすく、体温上昇や発汗量増加がおこります。 加えて悪阻(つわり)により摂取できる水分量が減少したり 嘔吐により更に水分を消耗する場合もあります。 熱中症の症状であるめまい・ふらつきは転倒事故にも繋がります。 必ずこまめな水分補給を!
255
春に増える肝の不調による症状 肩こり(とくに右側) 痙攣 つる 疲れ目 ドライアイ 頭痛 めまい 血圧不安定(低血圧や高血圧共に) 痔出血しやすい 経血増加 生理痛強い 皮膚粘膜が充血しやすい アレルギー反応しやすく反応強い イライラ 不安感 不眠 常に眠い
256
春は肝の不調に注意 肝の血液不足「肝血不足」 腎精(ホルモン等)不足「肝腎陰虚」 ストレスで自律神経失調「肝陽上亢」 ストレスでメンタル大暴走「肝火上炎」 ストレスで食欲不振や下痢「肝気乗脾」 ストレスで胃痛「肝気犯胃」 ストレスで咳が続く「肝気犯肺」 ~春は特にストレスに注意~
257
梅雨は湿気による不調(湿邪)の季節 頭重、だるさ、むくみ 皮膚トラブル(ジュクジュクがでるような炎症) 尿トラブル(膀胱炎、排尿痛、尿のにごり等) 胃腸トラブル(下痢や軟便、食欲不振など) 梅雨頃から感じる不調は湿邪が原因かもしれません
258
#知多半島#エキノコックス 定着の恐れあり 飲食前、帰宅後、犬に触れた後は必ず石鹸と流水で手を洗う 果実や野菜はよく洗うか、十分に加熱 生水は飲まない 犬の散歩中も感染元(他の犬の糞、感染したネズミなど)に触れないよう注意 twitter.com/dantyutei/stat…
259
血行不良タイプ ドロドロ血液やストレスなどによる自律神経の乱れにより 血液の循環が悪くなっています 半身浴のし過ぎ、汗のかき過ぎで血液が煮詰まっている場合も ・汗をかきすぎない ・温かい水分をしっかり摂取 ・薄味を心がける ・ストレッチで全身柔らかく ・リラックスタイム大事
260
気圧変化が辛いのは人間だけではありません ・強い低気圧で犬猫ウサギなどペットの体調が悪化する ・気圧の乱高下があるとヒグマによる事故が増える(機嫌が悪くなる?) ・うつ病や疼痛モデルラットが低気圧化で症状を悪化させる 気圧変化に敏感な人程、センサーが鋭いと言えるのかもしれません
261
抗うつ薬や安定剤を過剰に服用した事で 死亡事故が発生しました。 薬の服薬量は必ず守りましょう。 たくさん飲んだら効かずに死にます。 新しく薬やサプリメントを増やす時は必ず医師薬剤師と相談しましょう。 セロトニン症候群で死亡medley.life/news/item/582e…
262
寝込む、倒れる、鎮痛剤が手放せないような生理痛は何らかの疾患が隠れてる事も。 そんな生理痛は本気で痛い(腹にドリル突っ込まれたと訴える方が居る位)ので、生理痛に対して理解が広がると共に、生活習慣の見直しや医療機関で治療する事が一般的になり痛みから開放される人が増えると良いですね。 twitter.com/kobayashigirik…
263
大正漢方胃腸薬は甘草配合 非常に優しい生薬ですが、他の漢方薬やグリチルリチン(甘味料)として食品にも含まれ、過剰摂取になると 偽性アルドステロン症(高Na血症、低K血症、むくみ、高血圧など)の危険があります 不用意に服用せず医師薬剤師登録販売者に確認後、必要時に正しく使いましょう
264
医師は患者の状態を把握し、長所と短所を天秤にかけ必要と判断した場合に投薬や手術などの処置をします 薬剤師は服薬内容や副作用発現の有無を確認し患者が安全に服薬できるか確認しています メディアは貴方の健康状態や服薬内容などを考慮していますか? ご友人は正しい医学知識を持っていますか? twitter.com/minddive_9/sta…
265
@maretutirui 自分なりに調べてみました。 仰られる通り、エルゴリンを産生する麦角菌は出穂期に感染し混入するのですね。 流産を誘発するゼアラレノンを産生する赤カビも出穂期に感染する事も含めて 勉強不足でした。ありがとうございます! 原因の特定、選別技術の向上が中毒の予防に貢献しているのですね。
266
ノロウイルスは感染後1ヶ月近く便から排出され続けます 下痢や嘔吐などの症状が治まっても感染力は残っています ノロウイルスに感染していても症状が出ていない「不顕性感染」でも 感染力はありますので 自分を含め誰がノロ保有者でも対応できるように 十分な手洗いと加熱料理を徹底しましょう
267
電気毛布は「寝る前の布団を温める機械」です つけたまま寝ると寝汗により血液が煮詰まり血流不全を招き、血栓の原因になる場合も 必ず寝る前に電源を切るか、短めにタイマーを設定しましょう。 湯たんぽを寝る前に布団に放り込んでもヌクヌク快適に眠れますよ (寝る時に湯たんぽは出してね)
268
ベビーフードダイエットはタダのカロリー制限ダイエットです 大人に必要な栄養素量が全くカバー出来ないので 痩せるというより「やつれる」です 筋肉量も落ちていくので太りやすい身体になる恐れがあります 置き換えるならば柔らかく煮た野菜スープや 某ダイエットプロテインシェイクの方が無難
269
日本人の半数は遺伝的に二日酔いしやすく、 10人に1人は全くアルコールを受け付けない(少量の摂取でも危険がある)と言われます。 飲酒の強要(未遂も含む)は「強要罪」 飲酒強要により酔い潰れた、健康被害が出た場合は「傷害罪」となります。 双方の人生を狂わす結果になります。絶対に止めましょう。
270
粉薬を飲む事が苦手な方はご確認を! 薬を飲むときはコップ一杯の水か白湯を飲みきるように服用しましょう (水が少ないと喉や胃に薬剤が貼り付き炎症を起こす恐れが有ります) 錠剤は種類によっては砕くと効果が変わる物もあるので要確認(腸溶錠など) twitter.com/aoyama696/stat…