#台風10号】小笠原近海の熱帯低気圧が21時に台風10号になりました。台風は今後急激に発達して非常に強い勢力で西日本に進む可能性が高いです。ただし台風が予報円の中心に進む確率は70%。各国のアンサンブル予報のようにまだ進路のブレあり。予報円の中心を直線で結んではいけません。誤解のもと。
#台風情報】待ったなし! 明日の土曜日は外出は危険。今日のうちに避難または停電や断水への備えを。暴風警報域が広いだけでなく、西日本から東北の広い範囲で災害レベルの大雨、高波・高潮の予想。直撃する関東だけでなく東海も浸水災害の恐れ。奇しくも伊勢湾台風60周年‥
#台風13号#台風15号予定】日本付近に影響しそうなのは台風13号とウェーク島の15号予定。13号は先島諸島に接近した後、日本海を通過して北海道に向かいそう。15号予定は、8日から9日頃に東日本太平洋側に接近または上陸の可能性があるようです。今後の情報にご注意ください。
12月初めにこの時期としては強烈な #西回り寒波 が来る可能性.NOAA(アメリカ海洋大気庁)は12/4頃に,大雪の目安となる輪島上空500hPaで-36℃,平地で雪になる目安の850hPaの-6℃線が西日本南岸まで南下する予想.地上では #JPCZ も明瞭.まだ非常に不確実な段階だがリスク管理のための情報提供.
フィリピンのタール火山の噴火による火山雷。下から上に伸びる稲妻が凄いので共有します。普通の雷でも、山では下から来ることがあります。 twitter.com/StormchaserUKE…
#飛び石連休寒波】まだ非常に不確実な段階ですが、2/9~2/10あたりに #立春寒波 に続く寒波が来る可能性。平地で雪になる目安の850hPa(上空約1500m)の-6℃線が本州南岸まで南下。NOAAだけでなくECMWFも予想し始めているが、気象庁GSMは寒波を予想せず。さて日本か、欧米か、軍配はどちらに‥
#豪雪 再来】12/30から少なくとも1/5頃までは強い #冬型気圧配置 が続く。日本海で北風と北西風がぶつかり合う。これが豪雪をもたらす #JPCZ(日本海寒気団収束帯)。12/17に関越自動車道を襲ったJPCZが再び北陸に向かう。中部山岳全域の稜線で強風、日本海側は暴風雪や豪雪に警戒。#北極振動マイナス
#台風情報】今日の15時に南シナ海の熱帯低気圧が中心付近の最大風速の基準を満たして #台風15号 になりました。しかし問題はマリアナ諸島の熱帯低気圧で、今後、#台風16号 となって非常に強い勢力で日本付近に接近してくる見込み。まだ進路は不確実ですが今後の台風情報に注意。
#寒候期予報】昨日発表された12〜2月の天候の予報は北暖西寒。#ラニーニャ の影響で、大陸で偏西風が北に蛇行して日本付近では #西回り寒波 になりやすい。そのため西日本日本海側は多雪傾向。中部山岳でも西風を直接受ける白山などで降雪が増えそう。
#年末年始寒波】クリスマス前後にいったん寒さが緩んだ後、年末年始に次の強い寒波が来そう。#NOAA(アメリカ大気海洋局)は中緯度に寒気が南下しやすい #北極振動マイナス が続く中で強烈な寒波を予想。気象庁の最新の1か月予報資料でも、アンサンブル予報によるとかなりの寒気が入る可能性がある
この図を見て何だかな〜と思うのは私だけでないと思います。台風17号が9時に台風ではなくなった瞬間に強風域は抹消。でも実際には強風域は消滅したわけではなく各地で強風が吹き荒れています。
#台風情報】今朝3時にフィリピンの東の熱帯低気圧が台風20号になりました。あまり発達せずにフィリピン付近で衰弱する可能性が高いですが、日本付近に接近してくる可能性もゼロではありません。念のために今後の動向に注意。
#次の台風】まだ非常に不確実な段階ですが、NOAA(アメリカ海洋大気庁)が8/7頃に東シナ海で発生する台風が西日本に接近する予想をし始めています。登山や帰省の足に影響する可能性があるため今後の情報に注意。