76
自ら下した開門命令。それをなかったことにするおよそ信じられない判決。同じ裁判所のやることか。
諌早干拓事業の潮受堤防が招いた有明海の環境悪化。それを認めず、確定判決にも従わず、無効化しようと策動を重ねる政府。矛盾と不幸を生み出す元凶は政府だ。それに追随した福岡高裁に猛抗議する。
77
この質問をしたのは私です。
黒田総裁が昨年「家計の値上げ許容度も高まってきている」と発言し、こんな感覚の総裁が続いては困るとのや思いで、「ご自身の日常生活の中で、物価高騰を感じるところは」と質問。コンビニ弁当とは想定外でした。 twitter.com/asahi/status/1…
78
首相秘書官が性的少数者や同性婚に「見るのも嫌だ。隣に住んでいたらやっぱり嫌だ」と誤解の余地のない暴言。岸田首相は国会で同性婚に関し、「家族観や価値観、社会が変わってしまう」と答弁。
何を言っている。社会はすでに変わっている。多様性や個人の尊厳を認めない政権。秘書官も首相もアウト!
79
80
個人のお宅ではありません。 #日本共産党 の事務所です。福岡県の筑後地区委員会が自前で募金を集めて、事務所を建て替えました。あふれんばかりの木の香り。とてもアットホーム。素晴らしい! 施工者さんに感謝。
落成式でお祝いのあいさつ。新事務所を拠点に躍進を。私も総選挙がんばります。
81
質問を取り上げていただき、ありがとうございます。
FITで電力会社は電力の買い取りが義務づけられているから、仕入税額控除ができない分を支援しても当然といいます。理由になりません。インボイスを導入するからこうした問題、国民負担が生じるのです。 twitter.com/ChooselifePj/s…
82
83
記録的大雨。被災者の方々に心からお見舞い申し上げます。
被災箇所はぜひ写真を撮っておいてください。写真は2019年8月豪雨の佐賀県武雄市での記録。冠水の位置、外壁内壁、床、畳、クロス、天井・・・被災の有効な証明となります。条件を満たせば、一部損壊でも応急修理代が支給されます。
85
「インボイス」で年収1000万円超の漫画家も廃業検討...エンタメ団体が悲痛な訴え 「フリーランスだけの問題ではない」これだけの理由 a.msn.com/00/ja-jp/AA14e…
86
「異次元の子育て支援」というなら、教育費負担の抜本的軽減を。#日本共産党 志位委員長が、学費、奨学金等の「重い負担にメスを入れるのか」と質問。
岸田総理の答弁で唯一具体的だったのは「出世払い型の奨学金制度の導入」。これのどこが異次元か。
情けない。大軍拡やめて異常な高負担を解決せよ。
88
さとうきび農家の大半は免税業者。#インボイス 導入で精糖工場は仕入れ税額控除ができず経営苦に。そうなれば、外国の安い砂糖原料に対応する交付金を増やさざるを得ず、砂糖の価格が上昇。つまりインボイスのために国民が消費税の面倒をみる。こんなおかしなことに。やめよ。youtu.be/aWpJCTy4XCw
89
90
年始の会見で「賃金が毎年伸びる構造」「最低賃金の引上げ」を表明した岸田首相。しかし今に至るも、具体的にどうするがない。
連合に賃上げを要請。お願いだけか。実現したとしても中小企業で働くひとやフリーランス等の処遇改善はどうするのか。
「やるやる」だけの政権はいらない。
91
92
#私がSTOPインボイスの声をあげる理由
熱気あふれる日比谷野音での集会。インボイス反対の運動は急速に確実に広がっています。
立憲、国民、共産、れいわ、社民の国会議員が連帯。私もあいさつ。
免税業者新たな消費税負担、取引・契約うちきりなどとんでもない。インボイスは中止!
93
ありがとうごさいます!
私が言いたかったことをバッチリまとめてくれました。 twitter.com/granamoryoko18…
94
デカい、目立つ、カラフル、わかりやすい
「野党の力で政権交代を」 佐賀県唐津市にて(27日)
#政権交代をはじめよう #比例は共産党
95
自家増殖なしに経営が成り立たないさつまいも。じっくり熱を入れたべにはるかを食す。本当にうまい。農家の技を実感。
今日の時点で、農水委員会での審議入りの話は出ていません。#種苗法改訂
96
#新しい資本主義実現会議 に出された政府資料。
この20年間の大企業の財務動向――内部留保は175%増、現預金は85%増、一方で人件費は0.4%の減、設備投資は5.3%の減。
大企業優遇税制は利益をため込むだけで、給料増やさず。
問題意識はあってもそこから先がない。#新しい資本主義 は古いままだ。
97
#米価暴落 米の生産コストは15000円(60㎏)、手取りは9千円台、これでは再生産できない。農民連が米派危機打開を求めて農水省要請(25日)。私もオンラインで参加。
余剰米は市場から隔離せよ。外国産米の輸入は中止をー当然の要求に背を向け、危機感のない農水省。続きは国会でただします。
98
免税業者を課税業者にして、新たに消費税を課すインボイス制度。政府は課税事業者の登録に躍起だが、個人事業者の登録は34%にとどまっている。困惑、反対の表れではないか。政権与党からも延期を求める声が続出。折しもこの物価高騰の中で、増税など断じて許されない。#STOPインボイス
99
#種苗法改定に反対 しんぶん赤旗の連載記事、種苗法「改正」の問題点が「とてもわかりやすい」と好評です。インターネット記事は↓
jcp.or.jp/.../2020-11-07…
記者の質問に私が答える形式ですが、その内容は紙智子議員、党農林水産部会のスタッフと練りに練ったものです。ぜひお読みください。拡散歓迎
100
菅首相、自民党総裁選に立候補せず。「コロナ対策に専念する」と語ったという。では、9月末の任期以降は、野となれ山となれということか。コロナ無策を自ら認めたと同じ。国会も開かず、選挙で国民に政権の審判も仰がず。全くもって無責任な総理大臣だ。