太陽とケイコムーン(@amazakeiko)さんの人気ツイート(いいね順)

母の母、おばあちゃんがね、亡くなる直前のころ病院のベッドで寝ていて、そばにいた母を抱き寄せて「あー、かわいいかわいい○○ちゃん」って言ったの。90歳の母親と70歳の娘の光景だよ。母は泣いていたよ。いくつになったって、子どもはかわいい。かわいいのだよ
スーパーへ行ったら、いつもレジ係をされているかたが売り場の補充をされていたので会釈をした。そしたらあっちあっちとジェスチャーをされるので指差してくれたほうへ行ってみたら、わたしがいつも買うピザがセール価格になっていた。手を振ってありがとうを伝えた。全く無言の、でも温かい会話だった
給食の黙食はまだ続いてるの? と息子に聞いたら、前を向いて黙って食べるルールは入学からずっと変わっていないとのこと。ただいつも心の中で「うまい、うますぎる」「なんだこのやわらかさは!」「もはやおかわりするしかない」とか言ってはいるとのこと。小3にして孤独のグルメごっことは渋い
学校に行けなくなった時期、父親が毎晩のように散歩に連れ出してくれて、週に3回以上運動してれば人間は大丈夫だから大丈夫という謎の理論を何度も話してくれたんだけど、あの夜の、水鏡みたいになった田んぼやそこに映る月、土のにおいなんかが、わたしが愛という字をみるときおもいだすものです
「遅れます!大往生で!!」ってスタッフからラインきた。立ち往生だといいんだけど
わたしが夜仕事のときは、夫と息子で夕飯を用意して食べてるんだけど、毎回何にしたのか聞くのが面白い。料理が苦手な夫と、YouTube育ちの息子なので「冷蔵庫にあるものをホットプレートで片っ端から焼いてみた」とか「スーパーへ行ってしりとりでお惣菜買ってみた」とかしてる。今夜は何にしたのかな
「お母さんがごはんを作り始めたら、ぼくはお風呂掃除しに行って、お湯をためる。ごはん食べ終わったら、お母さんからお風呂入ってね。その間にぼくとパパで食器を洗うから。これで毎日ゆっくりお風呂入れるでしょ」という息子の提案で長湯しています。ありがてえなあ、あいつ、いいやつだなあ
何が起きたのか店のトイレの便座がものすごく熱くなってしまい、お客さんが「激アツなんだけど!」と言ってくるので使用中止にし、修理のコールセンターへ電話。「便座が激アツで」と言ってしまい、お姉さんも「便座が激アツなんですね」と丁寧に返してきて、ちょっと受話器置いてしばらく笑い震えてた
きょねん、大雪で動けなくなったトラックをスタッフみんなの人力で押して救い出したのだけど、けさ出勤したらそのトラック会社の社長さんがでっかい除雪車で駐車場をきれいにしてくださっていて、なんともでっかい恩返しをいただいた
びっくりしたんですけど、息子7歳、デブとブスっていう言葉の意味を知らなかったんですよ。さっきみてた動画にその言葉がおおきくテロップで出たのを、どういう意味なの?って聞いてきて。7年間、君のまわりにはその言葉を言うひとがいなかったんだね。それはすごいことだね
嫌なことを言うひとと皮膚科でばったり会い、聞かれたので「子どものあせもの薬を」も答えたら「は!あせもくらいで!ひとりっこは大事ね〜」と言われた。そしたら知らないお母さんが「うちなんて3人の子のあせもの薬ですよー」と笑顔で話しかけてきてくれて、空気がマイルドになった。ありがたかった
母が何度も話す話がある。自分が子どもだったころ、おばあちゃんが甘い金時豆入りのちらし寿司をつくってくれたんだって。幼かった母は、豆なんか入れないでと言ってよけて食べた。そのときのおばあちゃんがとても悲しそうな顔をしていたという話。喜ぶとおもって入れてくれただろうにと母はいつも話す
「お母さん、たいまって何?」ってニュースを一緒にみていて聞かれたので「つかまる草」って答えたら、ターザンみたいなの?って言ってたので、わたしももう少しことばを選ぶようにしなければならない
息子の友だちのオセロの強い子、先日夫と勝負してボロ負けしたんだけど、なんときょうお兄ちゃんを連れて乗り込んできて、夫が見知らぬ高校生とオセロをやらされているという面白い光景を眺めている。その子のうちでいちばん強いのがこのお兄ちゃんだとかで、これはもはや家同士の戦いである
生理とは炎症であり、毎回毎回炎症が起きていて、毎回毎回体に負担がかかっている。これとても大事な言い方だなと思う。生理は病気じゃないよ!ってあまりにも刷り込まれてきたから、「炎症」と聞けばそりゃおおごとだよ #あさイチ
うちに遊びにくるとき学校の宿題を持ってくる子がいて、やるわけではなく持ってきたままにしてるんだけど、先日その子のお母さんに「宿題するから遊びに行ってもいいってことにしているので宿題をやらせてくれないと困る」というようなことを言われ、えっわたしが宿題させなきゃいけないの?ってなった
初めて『耳をすませば』をみている息子、この片思い&両思いアニメわかるのかなあと横目で見ていたら「クラスの誰もマスクしてないね」と言う。「昔、コロナが流行ったときってなかったの?」なかったよ、お母さんたちも世界のひとたちも今初めての経験してるんだよ、と話した
LED信号は雪が解けないから何色か謎なんだ
コンビニで晩ごはん買うお母さんなんているんですねー、コンビニでこんなに買うひとなんているんですねー、とレジ会計しながら小声で言っていたかた、研修の段階でやめていただいたことがある。きっともっとぴったりの職場があると思ったし、「なんて」という言い方に全てが出ていると思ったからです
3年生になって、息子はやたら100点を取ってくるようになった。でも答案を見ると、先生の赤ペンが何ヶ所か入っている。なんで100点なんだろうとよく見てみると、はじめに返すときには点数を書かず、全部直し終わったら100点と書いてくれているみたい。初めから100点のときは花丸で囲むシステムのようだ
夫はワクチンの副反応がかなり重く出るタイプで、わたしは全くないタイプ。今回も夫は倦怠感で起き上がれず寝込んでいたんだけど「まあ病気じゃないんだから大丈夫だよ〜」みたいなわたしの軽い態度をみて、ああ、つわりとか生理痛を軽んじられる辛さってこういうのかと体感できたと言っていた
静岡は北海道のこどもなんだよと息子が言う意味がわからなかったんだけど、パズルで説明してくれた。ほんと、親子みたい
こういう問題、わたしは「あめとガムとラムネを買ったら90円でした。ラムネは何円でしたか」と書いてほしいんよ。「あめとガムを買いに行き、ラムネもほしくなったから買いました」だと、あめとガムは買ったんか??ってノブが出てきてしまうんよ。小学生のころからそれでずっと生きにくいんよ
お母さんが抱っこする幼児さんの足から靴が片方落にたので拾おうとしたら「結構です!」と言われ、定期券みたいなのを落として走ってく子がいたので拾って追いかけたら、その子の横にいた母親が手から奪い取る感じで取って行ったり、こういうのってやっぱりこのご時世の「触らないで」ってやつなのかな
朝ごはんにキウイひとつを足すとなんかいいことあるかもよプロジェクト、人間ドックまでの計画だったので昨日終了しました。2週間、朝ごはんにキウイを足した結果、2.8キロ痩せました。キウイはカリウムと食物繊維が豊富な果物なので、痩せたというよりも老廃物の排出がうまくいったのだとおもいます