326
稲田防衛相、菅官房長官、高市総務相が「白紙領収書」を揃って認めている。「白紙領収書」なるものは、「どうぞ金額自由に書き込んで差額を裏金にしてね」と言ってるのと同じ。なぜここまで腐っているのか?神戸学院大学の上脇教授が解説します。
youtube.com/watch?v=f7S1V9…
327
朝日新聞がスクープした「吉田調書」。政府官邸では「誰が調書を朝日に漏らしたのか?」犯人探しが始まり、刑事罰まで考えているという。特定秘密保護法が施行されていれば、調書を朝日に託した人と特ダネを書いた記者は捕まってしまう。今後、施行されれば「日米の派兵合意書」などはすっぱ抜けない
328
湯川さんは自由シリア軍と一緒に行動していたとされている。自由シリア軍と言っても様々。アラブの春から立ち上がった民衆主体の部隊もいるし、ムスリム同胞団の武装勢力もいる。彼をエスコートした自由シリア軍に問題はなかったのか?誰かが、ISISに密告した可能性もある
329
無事ドバイに着いた。こちらの新聞では、一昨日ダマスカス郊外でアサド軍の空爆と自由シリア軍の銃撃で50人死んだ、という記事。シリア内戦の死者は24万人を超えた、と大きく報道。日本とシリアは遠い。しかしそれを差し引いても日本でシリアはほとんど報じられない。報道のギャップを感じる
330
大阪南港のWTCビルに府庁舎を強引に移転し、税金96億円を支出したのは違法だと訴えて早4年。橋下前知事の責任を問う裁判がクライマックスを迎えつつある。WTCビルは地震や強風に脆弱で災害が起こればビル自体が使用不能。そんなところに防災拠点など置けるはずがない。橋下前知事の責任は重大
331
彼によると、ラッカの人々は、安倍首相の演説に対して怒り心頭だったとのこと。ヨルダンに本拠地を置いたことも、解放できなかった原因だろう、と言った。戦争にはいつもスパイがつきものだが、結構、自由シリア側とイスラム国側を行き来できるようなのだ。もちろんバレれば即刻処刑だが。
332
「今日は雨なので、空爆は少ない。普段はもっと。ここから戦闘機が見えるもの」通訳の解説。そんな日でも、空爆による爆発音が数回聞こえたのだ。ISのテロを許すわけにはいかないが、「有志連合+ロシア」の空爆で、「ISのテロ以上に」人々が殺されていることについて、もっと報道してほしい
333
TPPで一番怖いのは、医療と食の安全が崩壊すること。番組では、企業名が出ていなかったが、モンサントという多国籍企業である。
youtube.com/watch?v=BxEF-k…
334
湯川さんが「処刑」だれたようだ。人質が2人いるので、湯川さんを殺害し、後藤さんの身代金&人質交換で、実利をあげたいというイスラム国側の戦略だろうと思う。交換相手をバグダディーの奥さんにしているのも、彼らなりの「大義」だろう。何としても後藤さんを救うため全力を尽くすべき
335
常岡氏は私の通訳の名前を公開しました。私の通訳は安田さんを救出するためのキーパーソンの一人です。彼は危険を冒してシリアに入るのです。彼の情報は伏せておくべき。情報が英訳され、アラビア語に訳される可能性もある。そうなれば危険に。今は安田さんの救出が第一。猛省を求めます。
336
ISのリーダー、バグダティーが死んだというニュースがイランのラジオ局から流れている。またイスラエルの「エルサレムポスト」は、バグだティーがゴラン高原に運ばれて治療を受けた、とイスラエルの医師が発表。バグダティーは、イスラエルのスパイ?
この件、もう少し詳しく調べます
337
官房機密費に関するツイートの続き。号泣議員がちょろまかした切手代は、住民監査請求で取り戻すことが出来る。しかし安倍首相が官房長官時代に浪費していた毎月1億円は、「国民監査請求」「国民訴訟」という制度がないから、取り戻すことが出来ないのだ。国税を取り戻す制度を作らねばならない。
338
為政者は「戦争」を言葉でごまかそうとする。安倍内閣になって「武器輸出3原則」は、「防衛装備移転3原則」になった。人殺しの道具が輸出されている実態は変わらないのに。典型的なペテン言語が、「積極的平和主義」だ。言葉のトリックでまたまた騙そうとしている。
339
この「瑞穂の国記念小学院」の名誉校長は安倍昭恵氏(安倍晋三首相夫人)、法人理事長には右翼団体「日本会議』の大阪支部長。この学校法人が運営する幼稚園では、子どもたちに教育勅語を暗唱させ、軍歌を歌わせている。その裏には何があるのか? youtube.com/watch?v=G9D-uy…
340
今年3月IHHのシリア人医師マフムードと出会った。彼の壮絶な体験を紹介する。 ホムスではアサド軍の空爆が続いていた。その日も患者が運ばれてきた。若い女性は、テーブルの上で息絶えた。「ダメだったか」。次の患者の手当をしようと思ったその時、彼は目を見張った。
341
たった今、キルクークから無事スレイマニアに帰ってきた。イスラム国とペシャマルガの前線に行ってきた。塹壕が数㌔掘り進められて、日に日にペシャマルガが支配地域を拡大していた。イスラム国は明らかに支配地域を交代させている。周辺の巨大油田は全てクルドが押さえた。米とクルドが経済的に勝利
342
アフガン戦争は、NATO各国は集団的自衛権で派兵した。英軍はもちろん、イタリア軍やドイツ軍も大量の「誤爆」でアフガン人を殺してしまった。「日本はNATOに入っていないから大丈夫」ではない。9条があったから行かなかった、だけ。規制が取り外されれば、米国の要求を拒絶できるはずがない
343
常岡氏に忠告しておきます。無責任なウソをツイッターで垂れ流さないでください。それと私の通訳の個人名を出さないでください。ご家族と相談せず、と決めつけてますが、シリア入国前に何度も相談しています。政府とも相談せず、と決めつけてますが、私の通訳は政府にも事実を報告しています。
344
後藤さん1人で20億円というのは確かに高すぎる。しかし交渉しなければダンピングもできない。「ISと直接交渉することはテロに屈したことになる」といいながら「政府は今後も人命を尊重する」と。意味不明。まず何を持って「テロに屈した」ことになるのか、定義もない。
345
来月アフガンに行くが、英、仏、独など、米兵以外の兵士も1000人以上殺されている。13年も戦争した結果。つまり集団的自衛権で戦争参加したら、抜けられないのだ。ヤクザの足抜けより厳しい世界、入ったらダメ。
346
これが本当の「積極的平和主義」だ。アフガン戦争も「東京会議」ならタリバンだって参加できる。「そもそも総研」ではそれが一番強調したかったこと。日本政府がその気になればできると思う。安倍政権は逆に「欧米軍に参加したい」と考えている。進む方向が逆。
347
そもそも世界の軍事費の半分を米国が占めていて600億ドル。最近急速に伸ばした中国が100億ドル。日本60億ドルで韓国はその半分の30億ドル、北朝鮮はわずか2億ドルだ。つまり日米韓の共同演習は690億ドルの軍隊で、中国と北朝鮮がタッグを組んでも102億。これでも北は脅威と言えるの?
348
橋下市長が、奥下特別秘書の件で名誉毀損で私を訴えるそうな。12月3日のツイート。
「徹ちゃんの選挙、住民投票の際には、「休職」して選挙活動。復職して秘書、を繰り返す。その度に退職金」の部分。確かに「その度に退職金」は間違ってました。訂正して奥下氏にお詫びします。
349
こちらの新聞では、アサド軍の空爆で血だらけになった子どもが泣いている写真がトップで出ている。日本では、この写真を掲載&オンエアするか微妙だろう。いつ頃からか、この手の写真は、日本ではあまり見なくなった。「戦争のリアル」が伝わりにくいのが日本
350
朝日と読売、共同によれば、これで橋下市長は政界引退の意向だとのこと。これが本当なら、記憶しておこう。2万%ない、といいながら知事に出馬した人だから。来年の参議院選挙にも出ないと、確約するかどうか、注目!