西谷文和(@saveiraq)さんの人気ツイート(古い順)

1
「わがまま辞任」で出直し市長選挙に6億円もの税金を浪費したトオルちゃんだが、奥下特別秘書も一旦辞任して退職金を受け取った。彼もまた、もう一度特別秘書として採用されている。トオルちゃんも奥下特別秘書も、辞任のたびに退職金。選挙資金、退職金、みーんな税金。大阪市民よ、今度こそ怒れ!
2
オスプレイを作っているボーイング社には、おいしい話。このオスプレイ、米国では56億円で売られているのに、自衛隊が買えば100億円。間に三井物産が入っている。自衛隊は直接米国から買わない。なぜか?三井物産に天下りたいから。言い値で売れるので、ボーイングは喜ぶ。マージンを抜く三井も
3
私と通訳は米兵が4人来たので、現場を離れた。なぜか?米兵をターゲットにした「第2の爆弾」が爆発する可能性があるからだ。自爆や路肩爆弾攻撃は1回で終わらないことがある。むしろ2回目が怖い。さらに大型の爆弾が仕掛けてあるからだ。あの米兵4名が、次は自衛隊員になる。それが戦争のリアル
4
そもそも世界の軍事費の半分を米国が占めていて600億ドル。最近急速に伸ばした中国が100億ドル。日本60億ドルで韓国はその半分の30億ドル、北朝鮮はわずか2億ドルだ。つまり日米韓の共同演習は690億ドルの軍隊で、中国と北朝鮮がタッグを組んでも102億。これでも北は脅威と言えるの?
5
安倍首相が前のめりに進める集団的自衛権。今国会の会期末、22日までに何としても閣議決定に持ち込むつもり。22日まではサッカーワールドカップで、国民の関心をそらせるつもりだ。「小さく産んで大きく育てる」今回の集団的自衛権の行使。どんな小さな扉でもこじ開けさえすれば、あとは戦争国家
6
安倍政権のブレーンは、相当メディア対策について熟慮しているヤツらのようで、①サッカーで隠せる②支持率の高いうちにやってしまう③見せかけの株価高騰、ドーピング経済で虚構の好景気演出の内に、戦争国家にしてしまおうということだ。
7
朝日新聞がスクープした「吉田調書」。政府官邸では「誰が調書を朝日に漏らしたのか?」犯人探しが始まり、刑事罰まで考えているという。特定秘密保護法が施行されていれば、調書を朝日に託した人と特ダネを書いた記者は捕まってしまう。今後、施行されれば「日米の派兵合意書」などはすっぱ抜けない
8
アフガン戦争は、NATO各国は集団的自衛権で派兵した。英軍はもちろん、イタリア軍やドイツ軍も大量の「誤爆」でアフガン人を殺してしまった。「日本はNATOに入っていないから大丈夫」ではない。9条があったから行かなかった、だけ。規制が取り外されれば、米国の要求を拒絶できるはずがない
9
集団的自衛権で見逃してはいけないのは、「戦争ムラ」の野望だと思う。1機56億円のオスプレイを日本で買えば100億。間に三井物産がからんでマージンを抜くから。なぜ三井を絡ませるかというと、防衛省幹部が三井に天下りたいから。日本が「戦争できる国」になると、もっと兵器が売れる
10
自衛隊が装備した護衛艦「いずも」は、総トン数も搭載できるヘリも4倍になったそうだ。日本近海を護衛するためではなく、ペルシャ湾などに出ていくつもりだ。自衛隊の装備は、確実に「戦争できる国」へシフトいている。軍需産業は潤っていける
11
アフガン戦争、シリア戦争はなぜ終わらないのでしょう?と聞かれることが多い。イスラムが…。スンニ派、シーア派が…。などという「迷宮」に入ってはならない。「戦争が儲かる」から「長ーく続けたい人たち」がいるのだ。
12
為政者は「戦争」を言葉でごまかそうとする。安倍内閣になって「武器輸出3原則」は、「防衛装備移転3原則」になった。人殺しの道具が輸出されている実態は変わらないのに。典型的なペテン言語が、「積極的平和主義」だ。言葉のトリックでまたまた騙そうとしている。
13
詩人のアーサービナードさんも指摘していたが、NHKは「原発の再稼働」を「運転再開」と言い換えている。昨年、「再稼働反対」のうねりが起きたので、「再稼働」に悪いイメージがついた。なので「運転再開」と言い換えているわけ。
14
昨年、米軍ヘリが神奈川県三浦半島に墜落したが、NHKはじめメディアは「米軍のヘリコプターが不時着」と表現した。落ちとるやないか!とテレビに向かって突っ込んだ人もいただろう。イランや北朝鮮の核は大騒ぎするが、イスラエルの核はスルー。メディアのダブルスタンダードも酷い
15
来月アフガンに行くが、英、仏、独など、米兵以外の兵士も1000人以上殺されている。13年も戦争した結果。つまり集団的自衛権で戦争参加したら、抜けられないのだ。ヤクザの足抜けより厳しい世界、入ったらダメ。
16
ラジオフォーラムで官房機密費を取り上げた。安倍首相が官房長官だったときも毎月1億円もの「使途不明金」が浪費されていた。神戸学院大の上脇氏らが情報公開請求をしても、不開示。テレビでは号泣議員の切手代140万円がけしからんとお騒ぎしているが、毎月1億円の使途不明金は報道されない。
17
官房機密費に関するツイートの続き。号泣議員がちょろまかした切手代は、住民監査請求で取り戻すことが出来る。しかし安倍首相が官房長官時代に浪費していた毎月1億円は、「国民監査請求」「国民訴訟」という制度がないから、取り戻すことが出来ないのだ。国税を取り戻す制度を作らねばならない。
18
ISISのアラビア語ページを翻訳すると、「湯川はスパイだ。写真家と言っているが、彼は民間軍事会社の兵士だ」とある。このまま処刑されてしまうのか?何とか救い出す方法は?
19
シリアがここまで混乱しているのは、際限なく武器が流入するからだ。ここカブールでも民間軍事会社は巨額の警備費を稼いでいる。治安が悪くなった方が都合の良い人々がいる。兵士も一般市民も、そんな「死の商人」の犠牲になる。 今日はここまで。疲れたので寝る。
20
どうやら最悪の事態になったようだ。3時間ほど前に湯川さんが処刑された模様。ISISのオマールというヤツが発信している。
21
湯川さんはスパイだとして処刑された模様。
22
ISISの声明がアラビア語で出ている。「湯川はスパイだ。写真家と言っているが、彼は民間軍事会社のCEOだ。民間軍事会社は、政府要人の警備などをするところだ」。仮に彼が民間軍事会社のCEOだとしても処刑していいはずがない。捕虜として扱わねばならないが、そんな常識が通用しない
23
オマール・ジェルビーというヤツのツイート「神の裁きによって処刑した」とある。何が「神の裁き」だ。無抵抗な若者を虐殺した殺人者集団。 twitter.com/OmarJerbi
24
湯川さんがカメラとともにガンを持っていたのが殺害の原因のようだ。シリアは誰もが疑心暗鬼になっていて、銃を持っている湯川さんは、人質として留め置かれず処刑されてしまった。銃は身を守ってくれないことがここでも証明された格好だ。皮肉なことだが。
25
彼の遺体が現在どうなっているのか、確認中。ご家族のみなさんはご心痛のことだろう。ISISよ、せめて遺体を引き渡せ。