126
今の時期、台湾のいいところは暖かいことだけじゃありません。
_人 人 人 人 人 人 人 人 人_
> 花粉が飛んでいない!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
(ただし日本統治時代に植林された場所が多少あるのでご注意ください)
127
台湾の観光地がガラガラ。現地の共同研究者曰く、独立路線を挙げる蔡英文新総統に反発した中国政府が国民に旅行の自粛を求めた結果だいう。人が少なくて快適なので、みんな台湾に遊びに行くといいよ。
128
トラやゾウは言うに及ばず、世界各地でさまざまな野生生物の減少に中国の漢方薬需要が絡んでいる。台湾では乱獲されてセマルハコガメが激減してしまった。センザンコウも鱗が効くとか、アホかじゃなかろうかと…。エセ科学の繁栄は、人類の叡智が敗北していることに他ならない。
129
中国の迷信でマンタが絶滅の危機に
digital.asahi.com/articles/ASJ1T…
伝統的エセ科学と思いきや→"マーケットが急成長した背景にはフカのヒレが大々的に売れなくなった事情があり、野生生物のヤミ取引業者たちはアジア周辺に新たな収入源を見つけなければならなくなったという要因"
130
つらい…。
そもそも、普通は無性生殖をしているミジンコがペアで登場する時点で、有性生殖世代が誘導されるほど劣悪な環境から2人が逃れてきたという物語の前提が生態学者にはわかるので、ますます悲恋が際立つわけです。
twitter.com/matuda/status/…
131
オオムラサキ野生復帰へ 荒川のNPO、来年にも放蝶
sankei.com/region/news/15…
"子供たちに生命の尊さを学ばせよう" 学べないでしょ。
不可能と言われたことをやる達成感、小さな命を弄ぶ優越感、善行をしているつもりの自己肯定感。放流の類は基本的に公益から程遠い。
132
この寿司、生きてる…!
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160212-…
"三重県鳥羽市の鳥羽水族館は、上が茶褐色、下が真っ白な「にぎりずし」にそっくりなナマコが見つかったと発表した。"
133
ほんまかいなと思って読みましたが、トキソプラズマに感染したヒトやげっ歯類がネコのおしっこの匂いを好ましいと感じるようになるという研究報告があるなど、わりとありそうな話のようです。
134
トキソプラズマに感染したチンパンジーは、天敵であるヒョウのおしっこの匂いに対する忌避行動をしなくなる。終宿主であるヒョウに感染するため、トキソプラズマがチンパンジーの行動を操作して襲われやすくしているようだ。CurrBiol掲載。
cell.com/current-biolog…
135
カエルがパクッと虫を食べているように見えるじゃろ?
wired.com/2016/01/absurd…
…。
本当は逆なんじゃ…。
Epomis属のゴミムシは、幼虫のときには両生類を食べ、成虫のときには両生類に食べられる。
en.m.wikipedia.org/wiki/Epomis#
136
このツイートを見た女子高生が実際に研究室を訪ねてくるという事案が発生(もちろんアポありで)。
twitter.com/MasakiHoso/sta…
137
米研究者が「STAP細胞」の再現に成功!?
mededge.jp/spcl/20714
再現なんかじゃないよ、ということを極めてわかりやすく解説してくれています。
138
バッタ博士の講演で出た、サバクトビバッタに殺虫剤耐性が進化していないのはなぜかという質問は、稀に見るよい質問でした。自分のした質問が低レベルすぎて恥ずかしくなる。これが学会だったら、誰だったのかを突き止めて賛辞を喧伝したと思います。 #いきもにあ
139
このミジンコ Daphnia cucullata のヘルメットは、天敵であるフサカの幼虫(ボウフラ)の放出する化学物質に誘導されて形成されるものですが、フサカに対する防御としては有効に働くはずです。
twitter.com/kayotin_pana/s…
140
カエルで「共食いモルフ」が出るという報告はありませんし、繁殖しないという形質が進化できるのは真社会性の場合のみですが脊椎動物ではハダカデバネズミ以外に例がありませんし、群れの全滅を避けるために云々というのはよくある誤謬で実際にはまず考えられませんし、尾ひれ付きすぎてたいへん。
141
これは、元はエゾサンショウウオの幼生の話と思われます。確かに共食いモルフは高密度状態で誘導されますが、繁殖しますし、出現する理由も「群れが全滅しないため」という利他的なものではなく共食いしたほうが効率がよいという利己的なものです。
twitter.com/promenade11/st…