51
耳を澄ませて構えていたのに連夜で蚊にやられたので、「もしや東京の蚊は羽音がしないよう急速に適応進化しているのでは…」などと賢そうな仮説を考えていたのですが、本日、加齢に伴ってモスキート音が聞こえなくなってきただけだという有力な代替仮説を思いついて泣いています。
52
「ニワトリ」の見事な写真集。
thisiscolossal.com/2018/03/chicke…
品種の美しさ、多様性に目を奪われます。ダーウィンの「種の起源」を講義で取り上げる際、第一章で登場するハトの品種改良と並べて伊藤若冲の「群鶏図」を紹介していたのですが、次回からここの写真を使わせてもらおう。
53
"仮に禁漁にしても個体数は増えません。"
これは間違い。過剰な漁獲が減少の原因ではない場合にも、禁漁すれば個体数は増えます。禁漁しても個体数が増えないのは、現在の個体数密度が生活史のどこかで環境収容力いっぱいに飽和している場合のみ。減少が事実ならありえない。
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/18…
54
古生物や昆虫、細胞模型のブロンズ製アクセサリー
thisiscolossal.com/2018/01/precis…
三葉虫がすごくいい。アクセサリーとしては裏側がアカンけど…。
55
今いる成魚が絶えたらほぼ絶滅です。でも、誰も責任取らないんでしょうね。国は、きっと外国のせいにするんでしょう。美しい国ですから。 twitter.com/yahoonewstopic…
56
「博士」が男の子に人気と聞いて、確かに、若いのには任期あるよなと思いました。
57
ウミガメに乗って生活 新種の甲殻類「ウラシマ」と命名
digital.asahi.com/articles/ASKCW…
名前がとてもいい。
58
マレーシアのペナン島で撮影された、交尾の際に踊るカタツムリ。たまたまなのかいつもなのか?
twitter.com/phil_torres/st…
60
国内にカワウソ、38年ぶり
this.kiji.is/27072953824277…
まじか。生き残りか移入か。移入だとしても故意に放流されたのかどうか…。
これ @NozomiIriomote さんの調査結果ですよね?
61
パラサイト(pallasite)という石鉄隕石の一種を知った。薄くスライスすると、鉄ニッケル合金のなかに散りばめられたカンラン石が光を通してステンドグラスのように煌めく。
goo.gl/images/vGf6tp
62
ありそうでありえない生き物たち。
thisiscolossal.com/2017/08/digita…
「ありそう」なのがたまらない。こんなん野外で見つけたらテンション上がるだろうな。
63
元のデマツイートを擁護するコメントが多いことに驚く。ポスト・トゥルースですね。「見聞きして自分が気持ちよくなれさえすれば構わない。たとえ間違った情報だったとしても」と。
togetter.com/li/1139258
64
鳥の不思議動画。羽ばたきの周波数と監視カメラのフレームレートが奇跡的に一致したせいで記録されたもの。
youtube.com/watch?v=TX4U9Q…
65
さっき、セダカヘビのためにせっせとナメクジを集めていたら…
_人人 人人_
> 初の職質 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
「すみません。何してるんですか」
「ナメクジを集めてまして」
「研究ですか」
「はい。大学の者でして」
「申し訳ないです」
(…あれ、ぼく今ちょっと傷ついた…?)
66
生後二ヶ月の娘が可愛すぎる。これは、あきらかに、己の適応度を最大化するべく親を操作する、子の生得的で無慈悲な行動の結果なのだけど、「この笑顔は子による操作のシグナルだ」と論理的に結論すること自体に心の痛みが伴う。ちくしょう遺伝子め…やるな…これが適応進化か…。っょぃ。勝てなぃ。
67
ヒアリに関するFAQ
sites.google.com/site/iussijapa…
国際社会性昆虫学会日本地区会のウェブサイトに掲載された、辻和希琉球大学教授による信頼性の高い解説。
68
ある種の寄生菌に操作され、花に噛みついたまま息絶えるショウカイボン(甲虫)。死後半日ほどで翅が開き、胞子を纏った腹部を露出させて新たな宿主となるメスを呼び寄せるという。ホラー映画にありそうな設定の、実在するゾンビ。
newscientist.com/article/213413…
69
セダカヘビの餌用ナメクジを探していて、コウガイビルに先を越された。こんな本気のナメクジ見たことない(しかし…)。
70
なんでナメクジしか食べないんだろうね…
71
我々専門家集団に喧嘩を売るなら無知なままではいけません。勉強しましょう。この本が参考になると思います。
amazon.co.jp/dp/4785358483/ twitter.com/onputorikun/st…
72
科学的知識よりも善意や熱意が尊ばれる風潮、世界のあらゆる現場から消え去ってほしい。
73
うわあ、なにこれ美しい。卵を抱えた、ガラス細工のようなウミグモ。
flickr.com/photos/artour_…
74
75
小学生の時、教科書の文章にウソのほうの説明があったので指摘したら鼻で笑ってバカにした国語教師絶対に許さない。 twitter.com/tukunosuke/sta…