101
石を叩きつけ、堅い種子を割って中身を食べること(道具使用)で知られるオマキザルの1種Sapajus libidinosusは、意図せず石器様の薄片等を作り出すことがわかった。石器の作成は人類にしかできないため、発掘された石器は人類の足跡と判断されてきたが、その前提が崩れることに。 twitter.com/NatureNews/sta…
102
新素材として幅広い応用が期待される。ちなみに著者らは波紋伝導率については調べておらず、東南アジアに生息する昆虫サティポロジアビートルのほんのちょっぴりの腸の筋との比較が望まれる。
103
カイコに、グラフェン(単原子の厚みのsp2結合炭素原子のシート)あるいはカーボンナノチューブをスプレーしたエサを食べさせて作らせた絹糸は、強度が二倍になり、破れへの抵抗が50%増加し、炭化させることで導電性を得ることがわかった。
dx.doi.org/10.1021/acs.na…
104
『殿様生物学の系譜』
kamefuji-lab.seesaa.net/article/442461…
"陛下のコメントを引用したい。
「生命の長い歴史の中で分化してきたさまざまな生物の種類を、人類が知らぬ間に滅ぼしてしまうことがないように、そして人類がこれらの生物と共に生きる喜びを味わうことができるように」"
105
あっ、訂正されてる:
新幹線のぞみ内にヘビ 座席のひじ掛けに巻き付く
asahi.com/articles/ASJ9V…
"シマヘビは北海道から九州までに生息する在来種。"
よしよし。この事実が明かされたおかげで、
"野生の可能性もあるが"
という解釈が可能になるわけだ。
106
ちなみにニシキヘビの幼蛇ってこんなの。ちょうかわいい。
zooborns.com/zooborns/2009/…
107
シマヘビに限らず、幼蛇と成蛇で色模様の異なるヘビは世界的に見ても珍しくありません。アオダイショウも然り(参考:snake-center.com/library/venomo…)。
不思議ですね。
頭を三角にする仕草などからして毒蛇(日本ならマムシ)に擬態しているのでは、と言われますが、さて…
108
新幹線のぞみの座席で見つかったというヘビ、どう見てもニシキヘビではなくシマヘビの幼蛇です。長さ30cmって、ヒトを咬んだら皮膚に歯が通るどころか顎を骨折しかねない。恐ろしげな生き物だというイメージだけで報道するマスコミは、他でもイメージ先行で報道してるんじゃないかと心配です。
109
外来種の多くが悪者として認識されているのは、それらが地域固有の生物多様性や自然の恵み(=生態系サービス)といった「我々の財産」を損耗するから。「外来種だから」ではない。僕らも、「外来種問題」の本質を説明する際にそう言葉を端折らないよう心がけないといけない。
110
113
ポケモンにおける「進化」という現象には、生物学の専門用語であえて言えば「変態」が相当します。
twitter.com/MasakiHoso/sta…
114
繊細なレースをまとうキヌガサタケの生えてくる様子のインターバル撮影に成功!
…したのに、なんで!!
115
八木山動物公園のライオンが「デザイン」するダメージジーンズ ロフトが販売へ /宮城
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160627-…
これは素敵な商売。動物園ならではの付加価値の付け方で、元手かけずに売る側も「特別な経験」を買う側もハッピー。
116
(今夜みたいに、特に女の子は声をかけないでください…それまで1ミリも不審じゃなかったのに、声をかけられた瞬間からキョドって見紛うことなき不審者になってしまいます…。あと、説明を求めたのはそっちなのに、カタツムリを食べるヘビがいてって話の途中からあからさまに興味なくすのもやめて…)
117
(京大吉田キャンパスで夜に石垣を懐中電灯で照らしながら歩いている人がいたら、それは実験に使うナメクジを探している僕です。あんまり憐れむような目で見ないでください…経験ないけど通報とか絶対にやめてください…)
120
ちょうモフモフ。ヤナギの芽のようなこれ、実は無板綱サンゴノヒモ目(最近は溝腹綱という独立の綱に格上げされている)の一種で、タコやサザエと同じ軟体動物。信じがたい…
anatomytoyou.com/2016/04/14/a-f…
121
水族館から脱走したタコの話で「タコは賢い」という結論は、「脱走を企てて床で干からびてニュースにならなかったタコがこれまで何匹いたか」がわかってないと得られない。
cnn.co.jp/m/fringe/35081…
122
すごい。イランに生息するクサリヘビの一種、Pseudocerastes urarachnoides が「クモに擬態した尾の先」を疑似餌にして小鳥を捕らえる動画。
m.youtube.com/watch?v=P8hZFx…
123
「ダニの付着」を包み隠さず外来昆虫を返礼品として贈る「ふるさと納税」。倒錯してるとしか言いようがありません。生物多様性の意味を理解せずにヘタを打つと却ってネガキャンになるということは広く知られるべきと思います。
twitter.com/shibalabo/stat…
124
ふるさと納税でヘラクレスオオカブト 三重・名張市
asahi.com/articles/ASJ3Z…
"業者が育てていて、「名張の特産品」だという。"
外来生物を蔓延させないでほしい。オオクワガタも国内外来種に相当する。地域の歴史性を壊すことは自治体の仕事ではないはず。
125
青山聖子 (2008) 分野の違う人に伝わる文章を書くために.生物物理 48(6):347-351.
jstage.jst.go.jp/article/biophy…
表1. 科学の文章を書くときのチェックポイント.