George(@Love_yellowhat)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
デルタ株じゃなくて「ザラキ株」って名前にすれば、少なくともドラクエ世代はもっと行動を控えるんじゃないかな。
77
35℃以上の日は休講にします。
78
この年になると、若いことは無条件に素晴らしいとも思えない。 なぜなら学生を見ていると、「何にでもなれる」という可能性と「何にもなれない」という現実の板挟みでとても苦しそうだからである。
79
ほとんどの説明会は読めばわかることをいちいち説明する会なので、文章を読むことに抵抗がない人にとっては、説明会自体が大変苦痛なのである。
80
多くの学部生にとって、ネットで読めない論文は存在しないに等しい。という事実をアカデミアの人々はもっと真剣に受け止めるべきだと思う。
81
例のマスク受験生の話で、我々が認識しておかなければならないことは、試験監督個人に一切の裁量権はなく、バックヤードでの相当なやり取の果てに下された処分であるということ。
82
大学院生や研究者に必要な資質はなんですか、とよく聞かれるのですが、間違いなく体力です。
83
毎年、「なんだかんだ言っても単位とれるっしょ」的な感じで何の対策もせずレポートや試験に臨んで、玉砕している新入生が大量発生するので、前期終了間際の今、ここに警告しておきます。何もしないと普通に単位落とします。
84
履修登録のコツ 1限は起きれないので避ける 2限はお腹が空くので避ける 3限は寝てしまうので避ける 4限は疲労がピークなので避ける 5限はアルバイトがあるので避ける
85
専攻も変えられない、こんなアカデミアじゃ Poison.
86
「あのゼミ本読ませるらしいよー、やばくない」という会話を電車内で耳にして震えているアカウントがこちらになります。
87
大学生を見ていると「なんかやらなきゃ」という強迫観念に囚われている人が多い感じがするのだが、興味がないことはしても意味がない、ということは声を大にして言いたい。
88
授業評価アンケートで、「他の教員と言ってることが違う」との記載がありましたが、それが大学の良いところです。正解至上主義から早く自由になりましょう。
89
「授業に一度も出ていない学生が単位を得るのは許せない」という具合に、私達が考える公平性って、弱いものが不利益を被るを防ぐではなくて、ずる賢いやつが利益を得るのを防ぐという意味での残念な公平性なのよね。
90
「大学院=勉強が好きな人が行くところ」は大きな誤解で、むしろ「勉強が嫌いで好きに学びたい人が行くところ」が大学院なのである。
91
授業中、教員が急に早口になったら、その部分の内容をあまり理解できていないまま喋っている証拠です
92
対面とオンラインのどちらが良いかはわからないけれど、こういう学生もいることはもっと知られても良いし、もっと言えば、こういう学生にとって働きやすい職場がもっと増えてほしいものである。
93
学生:研究者に向いている人ってどんな人ですか? 教員:Xmasを人並みに過ごせなくてもなんとも思わない人です。
94
なぜ大学教員が文章にこだわるかというと、「自分が今考えていることを過不足なく文章できないと、本当に考えているとは言えない」と思っているからなのです。
95
「身内を亡くした」、「Wi-fiの調子が悪い」をはるかに凌駕する武器を学生は手に入れた。 「若者、受診せず療養も可」 asahi.com/articles/DA3S1…
96
あんなに「『御社が第一志望です』と言っておいて内定蹴るのかよ」という企業の気持ちもわかるし、「そう言わないと内定くれないじゃん」という学生の気持ちもわかる。今のシステムは誰も悪くないが誰も幸せになっていない。
97
「課題に追われている」のではなく、あなたが逃げているからそのように見えるのです。 課題はただそこにあるだけです。
98
昨年度に単位を落とした学生が「今年度は単位の認定が緩くてずるい」と言っていたけど、「自分がした苦労をしない=ずるい」という発想は、多分誰も幸せにしないのよね。
99
本を読むために必要なのは、知識でもお金でも時間でもなく、読んだ本について語り合える友人である。
100
これから大学に行く皆様。 なぜか大学に行けば充実した毎日が送れると思いがちですが、まったくの幻想です。