George(@Love_yellowhat)さんの人気ツイート(古い順)

551
これから大学に行く皆様。 なぜか大学に行けば充実した毎日が送れると思いがちですが、まったくの幻想です。
552
当たり前なのですが、大事なのは大学に行くことではなく、大学でどう過ごすかです。
553
この年になると、若いことは無条件に素晴らしいとも思えない。 なぜなら学生を見ていると、「何にでもなれる」という可能性と「何にもなれない」という現実の板挟みでとても苦しそうだからである。
554
良くも悪くも、「私にはこの道しかない」的な感じに思えるほうが生きやすい気がする。
555
こんなに仲が良くていつも会ってたんだから、卒業してもその気になればいつでも会えると思って、それ以来会っていない人たちの多さを知っているから、学生がそのように振る舞っている卒業式に出るのが少し切ないのである。これきりあえない人、案外多いよ。
556
逆に、卒業後は会わないだろうなー、と思っていた人とひょんなことから交流が始まる、みたいなケースも多いのである。
557
この国の大学院進学率を下げている要因の一つが、「学ぶこと=受験勉強のようなもの」という間違った認識を子ども時代から植え付けられているせいだろうな。
558
4月から大学に入る皆様。 知り合いがいなくて不安なのはわかりますが、たまたまオリエンテーション期間で仲良くなっただけの同級生と同じ授業を取る、という行為だけはお勧めしません。可能性を潰します。
559
ここは原点回帰で、興味のある授業を取ることを優先してください。
560
同じ学科なら必修は嫌でも同じ授業になるので、自由に取れる科目はぜひ自分の直感に従ってください。
561
必修ではない授業でぼっちであることは、負けではなく勝ちなのです。
562
4月から大学教員になる皆様 選択科目の場合、同じ担当者・科目でも月曜日1限に配置するのと、例えば水曜日3限に配置するのでは、履修者数が大きく変わります。受講者を減らすなら前者です。
563
すべてにあてはまるかどうかは良く分からないが、大学によっては入学早々に語学の実力テストのようなものがあり、ここでたまたま実力以上のパフォーマンスを示してしまうと、その後の語学の授業が非常に厳しいらしい。
564
われわれ教員ですら、既存の研究に付け足せる独自性なんてせいぜい1%くらいなものなので、卒論は、まずはきちんとまとめるくらいの気持ちで良いと思います。 #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11817853…
565
大学新入生の皆さまへ。 周りが自学科の授業だけを履修する中、他学部他学科の授業を積極的に取るのもおすすめです。思わぬ出会いや発見があるかもしれないので。
566
大学新入生の皆さまへ② 図書館でもいいので、空いている授業のときにここに行く、という居場所をつくっておくと良いかもしれません。1限と4限みたいな組み方だと、1限のあとに帰りたい誘惑に駆られます。
567
大学新入生の皆さまへ③ 最初は知り合いがいなくて手持ち無沙汰だと思いますが、そこでスマホを取り出してTwitterに逃げてはだめです。リアルなつながりがつくれません。
568
大学新入生の皆さまへ④ 大講義は後ろの席から埋まりますが、ここは一つ、中央くらいに思い切って座ってみましょう。その方がやっぱり集中はできると思います。
569
希望に満ち溢れていた新入生が、GWを過ぎたあたりから、「大学って思ってた感じと違うな」って様子になっていくのを毎年味わい深く見ております。
570
履修登録のコツ 1限は起きれないので避ける 2限はお腹が空くので避ける 3限は寝てしまうので避ける 4限は疲労がピークなので避ける 5限はアルバイトがあるので避ける
571
新年度が開始してまだ5日あまりだが、すでに仲間ができている学生とぼっちな学生に分かれており、後者の学生の不安そうな顔が見ていて辛い。 大丈夫、まだ始まったばかりだ。
572
大学に入学したこの段階で友達ができていることは、たしかに不安を軽減してくれるかもしれませんが、そのつながりが大学生活を豊かにしてくれるかどうかとは別問題だということは意識しておく必要があるかもしれません。その意味でボッチだからと焦る必要もないのです。
573
大学生の悩みを見ていると、その8割以上が、「人と比較すること」から生じているように思える。するなら過去の自分。
574
履修登録を終えて疲れている皆様。 それはゴールではなくスタートです。
575
大学に入って学びを頑張ろうと決意している皆様。 スマホが机の上にあるだけで集中力が恐ろしく削がれるので、授業が始まったらスマホを鞄にしまうというマイルールを自分に課してみてください。