George(@Love_yellowhat)さんの人気ツイート(古い順)

401
「おもしろい」授業というときのおもしろいは、interestingであるべきなのだが、どうもfunnyを求めている学生が多い気がする。だとしたらサンドウィッチマンには絶対かなわない。
402
修士はともかくとして、博士課程に行くのはやめなさい。
403
高校までと大学からの評価の違いがよくわかっていない人が多そうなので、簡単に説明すると、高校までは習ったことをどれだけ正確に出力できるかが大事で、大学以降は習ったことと自分で学んだことを統合して、習ったこととは異なる自分の見解を導き出すことが大事(ただし分野による)
404
「面倒見の良い大学」って「管理される大学」のマイルドな言い換えだよね。
405
普段、教科書が高いとぼやいている学生が、iPhone14を買ったとホクホクしている様を見たときの教員の気持ちを140字以内でせつなく表現しなさい。
406
これよく金儲けと誤解されるんですけど、入ってくる金額なんて微々たるもので、一番の理由は自分が書いたものが一番使いやすいからです。 #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11686355…
407
学生の単位を落とすときは、その学生がDEATH NOTEを持っていても落とせるか?と自分に聞いてから落とすようにしてます。それくらい命がけで落とします。
408
先程の授業で「雨で遅刻しました」と入ってきた学生がいたので、「雨は皆に平等に降るよね」と言いたかったけど、嫌味になるのでその気持ちをぐっとこらえて、いまTwitterで全世界に発信します。
409
先日、学生と話してたら、3分間に「なんか」って20回くらい言ってた。
410
「いまは役に立たないと思えることでも将来役に立つ」という言い方は、「役に立たないことは結局無価値である」という前提を共有してしまっているので、「単純に好きなことをしていいんだよ」というメッセージとしては失敗なのである。
411
「好きなことがない」と嘆く学生は非常に多いのだが、たぶん「将来役に立つか」という問いとセットだから見つからないのである。
412
好きなことをやって、将来を考えなきゃいけない場面になった時に、それをうまく組み合わせればよいだけである。
413
将来の自分から遡及して好きなことを見つけようすると、損得勘定の範囲内でしか選べない。
414
「ブラックな会社だと思ったらすぐに辞めれば良いのに」という意見はごもっともなのだが、学生を見ていると、あそこまで神経すり減らしながら就活して選んだ会社に、簡単に見切りをつけられないだろうなぁとも思う。
415
インターンシップを「させていただく」じゃなくて、インターンシップを「してやる」くらいの気持ちでいいと思うんだよね。人手不足なんだし。
416
対面授業の価値って、授業の質とかより、その前後で教員や学生同士と雑談できることにあるのよね。
417
休みたいときに休み、出たいときに出る。それが大学だ。
418
関わりを避けようとするこのご時世、グループワークが好きな学生って素晴らしくて、15分くらい経つとすぐ「うちのバイトの店長がさ〜」みたいな話題でグループを盛り上げてくれる。
419
私の論文など100人も読まないのに、私のつぶやきは万単位で見ていただけるという現実に、アカデミアの枠内のみで何かを発信することの意味を考えざるを得ない。
420
週5で1限から5限まである生活、それが社会人である。
421
たとえばレポートの締切が一年先であっても一ヶ月先であっても、出てくるアウトプットの質にさほど変わりはない、というのが長年教員をやっていて思う実感です。
422
なぜ学生は、やるべきことができていないとき音信不通になるのだろうか。窮地のときこそ早めに連絡したほうが傷が浅くて済むのに。
423
卒論とかさ。
424
叱責されるのが嫌だから、はよくわかるのだが、早めに相談すると怒られるどころか褒められたりするのである。
425
面接をしていてしっくりくる学生とそうでない学生の違いは何なのかと考えてたら、前者は対話、後者は尋問と捉えているかの違いなんだとわかった。