151
今後、芸能人やアーティスト側が、記事等に対して、反論をする契機になれば良いですね。そもそも、記事が両論併記でもなければ、取材が明らかに悪意がある場合や虚偽の内容が含まれている記事も多くあります。書いたもん勝ちの現状を何とかしていかないといけないですよね。news.yahoo.co.jp/articles/91531…
152
ここ一ヵ月、著名人から炎上や誹謗中傷の相談が増えています。人に対する誹謗中傷が、自らが正義だと思い込み人を叩く行為が、人を傷つけ、人を死に追いやります。今のネット時代、SNS教育や人の名誉(心)を守るための制度はもっと充実しなければならないと強く思います。
battle-news.com/?p=58875
153
人は、集団による誹謗中傷がいかに人を傷つけるか自覚をした方が良いです。集団から誹謗中傷されるのは、もはや集団による暴力でしかなく、人を疑心暗鬼にさせ、恐怖に陥れます。たとえ落ち度があっても、謝罪しても許されず、毎日のように集団による誹謗中傷が続けば、人の心は壊れます。
154
集団による誹謗中傷から人の心を守る制度を作るために、声を出していくべきだと思っています。「誹謗中傷なんて無視すれば良い」という考えもありますが、無視できずに誹謗中傷に苦しんだり悩んだりしている人もいます。制度も作って人の心を守っていくべきです。
#誹謗中傷から守るための制度の創設へ twitter.com/yamato_lawyer/…
155
誹謗中傷の問題には、テレビのワイドショーや週刊誌等における「有名人叩き」にも原因の一つがあると思っています。安易な対立構造を作ったり、一方的に責め立てるように叩いたりすることは、リンチ行為と同じであり、集団による誹謗中傷(炎上)を誘発することをメディアは自覚した方が良いです。
156
芸能人が事務所を退所する際(退所した際)、その芸能人を急に悪くいう記事が増えますが、意図的にそういう記事が書かれている可能性もあります。そのため、そういった記事内容を安易に信じることは危険であり、それをもとにその芸能人を叩くことが、集団による誹謗中傷にも繋がります。
157
また芸能人が独立や移籍をした後に、よくわからない関係者等の証言をもとに「本人(とその関係者)に不利な記事」が書かれることもありますが、そういった記事も仕掛けられている可能性もあるため、安易に信じることは危険だと考えています。本来はそういう記事がでないような制度が必要ですが・・・。
158
この業界、何か起きると全ての責任を芸能人一人に負わせようとする動きもありますが、その芸能人を守るのではなく、その芸能人を誹謗中傷の的にして自分たちは助かろう(攻撃されないよう)としているとしか思えない場合もありますね。一人だけに負わせず同時に守ることもしていって欲しいと思います。
159
芸能人に対する一部週刊誌やスポーツ紙等の記事を見ていますと、記事内容がもはや誹謗中傷レベルであり、集団によるリンチ行為を助長している内容としか思えないものもありますね。今後、人の名誉や心を守るために、こういった違法な記事に対する規制も必要になってくると思っています。 twitter.com/yamato_lawyer/…
160
タレントに対する個別の誹謗中傷問題を扱っていると、たまに誹謗中傷しているのが同じ事務所内に所属しているタレントの裏アカということがあります。またタレントの言動や炎上後の対応で、大きな炎上になることもあるため、タレントに対するSNS教育(研修)も必要かなと思っています。
161
自分が顧問をしているタレント等に対する誹謗中傷記事の削除請求をしていますが、記事内容を見ると著作権などを侵害している記事や、記事内容やタイトルも悪意がある表現ばかりで名誉毀損になっていることも多い。そもそも嘘も多い。このまま続けばいずれ記事に対する規制も必要になってくるでしょう。
162
本来、所属しているタレントに対する誹謗中傷の記事は、芸能事務所が率先して、タレントを守るために削除請求等をしていくべきだと思っています。芸能人の独立も増えていますが、芸能人のために戦い、芸能人の笑顔を守る芸能事務所が増えていって欲しいです。炎上もその観点から対策をして欲しいです。
163
独立や移籍等をする芸能人に対して、嫌がらせのように嘘の事実等を週刊誌等に流す事務所や、とにかく妨害行為をする事務所も一部ありますが、そういった芸能事務所は今の時代には合わず、自然と淘汰され、新しいアイディアもありつつ、芸能人と誠実に向き合う良い芸能事務所だけが残っていくでしょう。
164
現在、芸能事務所を辞めると所属していたグループも脱退するという流れですが、今後ファンのために、事務所を辞めても、本人が希望するのであれば、グループとしても活動できるような流れも生まれて欲しいですね。本来、事務所を辞めても、グループとして活動できるような交渉もできれば良いのですが。
165
事務所退所後のグループの継続もそうですが、レギュラー番組の継続もそうですよね。視聴者が求めていて、本人が希望するのであれば、そのままレギュラー出演をさせた方が良いですよね。退所の際、芸能事務所と交渉するとこのあたりを揉めますが視聴者も含めて全員にとって良い形に交渉できるのが理想。 twitter.com/yamato_lawyer/…
166
独立や移籍した瞬間から誹謗中傷レベルの記事やメディアが増えますね。両論併記すらできないレベルの記事やメディアは規制されるべきだと思います。また事務所が守っていたという記事もありますが、タレントが事務所に対して多額の報酬を支払っていた以上はタレントを守ることは当然のことと思います。
167
弁護士としてメディア対応をしていて、今のメディアはどんどんレベルが下がっていると思っています。偏向報道や、感想文レベルも多い。このままではメディアが日本を良くない方向に導くと思っています。そういった観点からも業界内で規制ができないのであれば、法律で規制していくべきかと思います。
168
ネットメディアが力を持ち始め「個人のメディア」を持てるようになった今、芸能人の芸能事務所に対する依存度が下がり、独立しやすくなっています。同時にテレビ離れも加速しています。テレビも芸能事務所も変化し、新しい価値を示さなければ「離れ」が加速するでしょう。
news.yahoo.co.jp/byline/soichir…
169
芸能事務所を独立したとき、本人が希望しているにもかかわらず、レギュラーから外れることがありますが、通常、番組出演契約では、(マネジメント契約においても)芸能事務所は芸能人の代理人に過ぎないため、テレビ局側に問題がなければ、独立後も本人は何ら問題なく出演できます。
170
芸能人の独立・移籍交渉をしていると芸能事務所側から、「番組は降りてもらう」と主張され、テレビ局側から「事務所との問題」と言われることもありますが、事務所は代理人という立場である場合、芸能人とテレビ局の問題となり、出演契約の性質次第ですが一方的な契約解除は損害賠償の問題になります。 twitter.com/yamato_lawyer/…
171
こちらの件、徹底的に戦った結果、東京高等裁判所で逆転勝利しました!現在、内容を精査していますが、芸名、アーティスト名、アーティストグループ名に関して裁判実務・契約実務への影響は大きいと考えています。また詳しく報告をいたします。今後も芸能人の権利を適切な形で守るために戦い続けます。 twitter.com/yamato_lawyer/…
172
メディア関係者に向けた手引きを見る限り、日本のメディアは「やってはいけないこと」ばかりやっていますね。もうそろそメディアを抑制して、報道の濫用を防ぎ、適切な報道がされるための何かしらのシステムまたは制度が必要だと思っています。 twitter.com/TRiCKPuSH/stat…
173
芸能人らに対する誹謗中傷やアンチに関する相談も多くなっていますが、芸能業界として芸能人らの名誉や心情、プライバシーを守るための制度や誹謗中傷を誘発するメディア(記事配信会社も含めて)に対する何かしらの規制も不可欠だと思っています。もっとみんなが笑顔で前を向ける社会にしましょう。
174
家周辺や病院まで行き、聞き込みをして記事にするマスコミがいる。憶測を報道するマスコミがいる。配信する会社がいる。本当にその必要ありますか。もう、そういったマスコミに対して、一人一人が声をあげていきましょうよ。このまま報道の濫用を放置してはいけないと思います。#報道の濫用を止めよう twitter.com/yamato_lawyer/…
175
虚偽の報道や憶測の報道で傷つく人たちがいます。その虚偽の事実や憶測をもとにコメンテーターたちが自由に発言して、傷つく方々もいます。報道は確かに大事。でも、人の心情や名誉も同じくらい大事。ただバランスを保ってほしい。願わくは一人一人が笑顔となり明るい未来のために思いが届いて欲しい。