451
常識から言って更迭は当然ではあるけど、同性愛者に対して以外にも、女性や外国人についてなど、これまでさまざまな差別発言が与党議員から発せられていたことについても厳正な処分がなされなければ、話が通らないと思うんだけど。
asahi.com/sp/articles/AS…
452
そもそも、いまの政権はむしろ差別的な言動によって、差別主義者の支持を集めていた部分があったわけで、成立過程そのものに差別が組み込まれてるんだよ。今回、差別発言が言語道断だと言うのであれば、これまでの差別は一体何だったんだよとなるはず。
453
内輪では差別ネタは日常だったろうから、更迭された秘書官も「何で俺だけが」と思ってるんだろうな。何の同情もしないけど、「この政権では適度に差別してるのが出世の早道っていうセオリーじゃなかったのかよ」とは考えてるとは思う。
454
自分がマイノリティに該当するときにだけ多様性を評価するっていうのは卑劣な態度だとは思うけど、こういうタイミングで、自分たちが理不尽な差別を受けている側でもあって、多様性を尊重する人々の尽力の成果を享受しているんだということに気づいた方がいいよね。 twitter.com/hakoiribox/sta…
455
差別や偏見を受けている現状や歴史を知らないで、自分たちが“世界から尊敬されている”という盛大な勘違いをしながら、「ポリコレめんどくせえ」って言ってるの、何重にも間違ってて恥ずかしいな。
456
成田氏をはじめ、マスメディアが急激に持て囃すようになったコメンテーターの多くが、現政権や高所得者に都合の良いことを主張してるというのは偶然とは考えにくい。以前ブームになろうとしていたトマ・ピケティが、富の分配を主張して、日本の大手メディアから無視された流れとも合致していると思う。 twitter.com/nagaya2013/sta…
457
ユダヤ人大量虐殺を引き起こしたアドルフ・ヒトラーが、まだ権力を持っていなかった頃に書いた「我が闘争」には、ユダヤ人への差別、偏見が記され、排除すべしとの主張がなされていた。当時それを読んだ人も、まさかそれが実行に移される日がくるとは考えなかっただろう。 twitter.com/Etron_fou/stat…
458
このビートルズのツイート一発だけでも、全ての信用が吹き飛ぶ破壊力がある。 twitter.com/3h_aki/status/…
459
私が「はだしのゲン」を小学校の図書室で読んだときに驚いたのは、原爆被害の描写以上に、昭和天皇をストレートに批判するセリフの数々で。こんなのを日本で発表できて、学校で読めていいんだという事実に高揚したのを覚えている。これこそが守るべき「表現の自由」ってことじゃないのって思うけど。
460
生活が苦しくなってきた市民が、それでも政府の方針に唯々諾々と従って、弱者を叩くことで溜飲を下げるようになっていった結果として、コオロギを食べる外堀が埋まってきてるのは寓話的。『スノーピアサー』の世界が現実になってるのに怒れないんだったら、もう大人しくコオロギ食べてるしかないよ。
461
『すずめの戸締まり』の評では、震災描写の違和感を書いたけど、主人公が騎士の甲冑かのように颯爽と学校の制服を着る演出も結構困った。女子高生の制服に強い思い入れがなきゃ「待ってました!」と同調できない。女性主人公の作品なのに、おっさん視点を入れざるを得ないのが旧世代という感じがする。
462
最近になって、批判の内容でなく、批判すること自体に文句を言ってくる人が多くなってきていると感じるけど、その人自身も普通に作品の良し悪しを普段から語ってるのに決まってるわけで、無茶な因縁をつけてきてるのだとしか思えない。 twitter.com/cristoforou/st…
463
カタールW杯での人権問題に各国のナショナルチームが反対の意を表明するなか、日本代表はスルーしてたのも、この程度の感覚だったからなんだと納得。今度はサポーターをも差別や加害の渦に引き込むのか。 twitter.com/jfa_samuraiblu…
464
本当だったら、漫画、アニメ界からこういう理性的な声が多数あがらなければならなかったと思う。文化や制度が、インセルによる女性叩きの口実や隠れ蓑にされるというのは、業界にとって、また本当に漫画やアニメを愛する者にとって由々しき事態であることは間違いない。 twitter.com/sino6/status/1…
465
日本のことやみくもに褒めてるだけで、ものすごいイイネの数がくるから、もうやめらんないんだろうけど、こういうのが成功してるケースって、日本以外の国にあるのかな? twitter.com/haifi2ch/statu…
466
ジブリが何故か看過してしまったので、県知事がわざわざ当たり前の声明を出すはめになったという。 twitter.com/livedoornews/s…
467
「三鷹の森ジブリ美術館で注意をして激高されたため、相手にしない対応のようだ」という大村知事の情報が本当だとすれば、激高すれば迷惑行為が不問になる施設ということになってしまうわけで、善良な来場者は恐くてしょうがなくないか。異常な目的で業務を妨害されたら普通に警察を呼んでくれと思う。 twitter.com/katepanda2/sta…
468
これまで反応できなかった自責の念が、これを言わせてしまったのかな。 twitter.com/dave_spector/s…
469
ロシアは旧ソ連時代も含め、五輪直後の、国内でナショナリズムが高揚している時期に他国に侵攻したケースが幾度もある。国際競技で日本が勝つと、SNSで自国礼賛や人種差別、排外主義の言説が増えるのも何度も経験していて、サッカーのファンである自分が、代表を応援する気が失せたのは、これが原因。 twitter.com/feedback330/st…
470
高齢の世代を悪だとミスリードさせようとしているのが悪質なのはもちろん、しれっと護憲を後ろ向きな姿勢であるかのように印象操作してるのが卑劣過ぎる。 twitter.com/nanatakamatsu/…
471
成田氏、ひろゆき氏、たかまつ氏など、若い世代に向けた発言をしようとする人たちが、示し合わせたかのように足並みを揃えて、高齢者のネガティブキャンペーンやってるのが不気味。国民の不満の矛先が国民に向くようにコントロールできれば、政府は助かるよね。
472
統一教会だか勝共だかネトサポだか知らないけど、組織票が有利となる白票を薦めるキャンペーンをやってるのは、姑息にも中立を装った現政権支持者。 twitter.com/nasitaro/statu…
473
グザヴィエ・ドランなんかもそうだけど、自分のマイノリティの属性についての権利をうったえながら、一方で別のマイノリティへの偏見の助長をしてしまうと、一気に説得力が無くなってしまうと思う。少なくとも私は彼個人の主張には寄り添いにくくなってしまった。 twitter.com/youthofsarde/s…
474
今回の“ペンギン騒動”というのは、「迷惑系やスシローの連中と同じ」というより、そういう迷惑な連中のセンスに影響を与えていたのが日本のお笑いだった、という因果関係がはっきりした事例だと思う。 twitter.com/jisinjp/status…
475
人生のほとんど最後となった仕事が、神宮外苑の再開発に対する、小池百合子都知事への手紙になってしまった。世界的作曲家の魂のこもった文章にゼロ回答だった都知事を、坂本氏の名を借り政治利用して批判することは、むしろ故人の意志に適ったことだと思う。まさに『生きる』を地でいった終幕だった。