426
だから、結局税金がどうのって話はどうでもよくて、わきまえない女に報復するってことなんでしょ。 twitter.com/Dipdipdip1000/…
427
他の団体や行政の税金の使い道を普段から追及してる人なんて、全然見ませんよ。日常的にフェミニストを叩いている人ばかりです。 twitter.com/okoo20/status/…
428
この引用リツイートに、「都民なら税金の使い道を知るのは当たり前」という趣旨のコメントが多く寄せられているが、そのアカウントのことごとくが、普段から女性やフェミニストを叩くツイート、RTをし続けていることが、確認すれば分かるはず。彼らが反応するほど、問題の本質は明確になってきている。 twitter.com/kmovie/status/…
429
430
人権問題には基本的に一切触れないのに、ゴミを持ち帰るモラルは十二分に見せるって、なんか誇れるというより、サイコパスっぽくて怖いかも……。
431
まあ、日本人がゴミを持ち帰るというモラルがあるというのも違うんだけどね……。
news.livedoor.com/lite/article_d…
432
アメリカの貧困地区で見るやつじゃん……。 twitter.com/JapanPoliticsC…
433
この嫌がらせの発端は10年くらい前からで、当時私もブログで言及してるんだけど、「害オタ」問題の状況はひどくなるばかり。「真のファン、真のオタクはそんなことしない」と言って切り離そうとする人も多いけど、もはや事態はそんなことで収まらないところにきてるし、被害者に言うべき言葉でもない。 twitter.com/Hysteric_Barbi…
434
「害オタ」問題は、紛れもなくインセル問題、女性ヘイト問題と密接に繋がっている。業界もファンも、それを直視することを避けてきたことが、現在の異様な状況を生み出す結果になっている。アニメや漫画、ゲームを語る人たちは、このことを積極的に言及しなければならないが、多くが怖気づいている。
435
私もアニメやゲームについて書いたときや、フェミニズム、多様性について言及したときに執拗な嫌がらせを受ける危険性が飛躍的に高まるので、怖気づいたり媚を売ってしまう気持ちは理解できる。でも同時に、そんな態度で言論に携わっていて恥ずかしくないのかとも思う。
436
なぜ「害オタ」が脅威なのかというと、長期間にわたり集団で執拗にデマや悪評を広め続けるという習性にある。いかに匿名であれ、常識を持った人間であれば、それに加担することは恥ずかしいことだし、自己嫌悪にも陥るはず。だがそういった人間としての最低限の節度がぶっ壊れているのが特徴。
437
このニュース見てみたけど、若者は「スキルアップできない」職場に見切りをつけてるのであって、ホワイトであることに文句をつけてるわけではないのでは。企業側が問題をすり替えようとしてると感じられる。
news.yahoo.co.jp/articles/52835…
438
これは、いくら何でもひどすぎる……。犯罪性があるのでは。 twitter.com/nomisoponchi/s…
439
お腹を空かせてコンビニで100円程度のおにぎりを万引きしても逮捕される世の中なのに、政治家が不正によって莫大な金額を懐に入れてるケースではなぜ逮捕されないのか。 twitter.com/nhk_news/statu…
440
山本直樹氏が言うように、表現の自由とは公権力から弾圧を受けないという意味であって。子供や弱い立場の人々を愚弄したり加害欲を開陳して楽しむ行為は、社会が子供や女性、弱者などを守る責任を持っている限り批判されるのは当たり前で、それを悪の存在だとする赤松氏らの主張は常軌を逸している。
441
442
何をどう直したらいいか、途方に暮れるくらいに認識がおかしい。こういう思い込みでそれぞれの分野の専門の人たちに説教すらする人が多数出てきてるのが、最近のSNSの治安の悪さを示していると思う。 twitter.com/lovesausage10/…
443
手塚治虫や鳥山明はディズニーから多大な影響を受けたし、宮崎駿も手塚作品や海外の漫画、アニメの要素を作品にとり入れている。そして日本のアニメを観て育ったピクサー、ディズニーの新しい世代は、現在その要素をとり込んだ作品づくりをしている。作家レベルで国家間の優劣をはかるのはナンセンス。
444
いまのディズニーやピクサーのアーティストたちは、アメリカや日本を含めた様々な地域で作られた作品のファンアートを描いて発表してるし、詳しく幅広い知識を持ってるよ。日本で生まれ育っただけで、自分たちだけが日本の漫画、アニメ文化と一体であると思ってるのは、ズレてるとしか言いようがない。
445
446
公開中、三浦大輔監督×藤ヶ谷太輔主演『そして僕は途方に暮れる』について書きました。同監督、キャスト陣の舞台作品が見事に映画作品として昇華。現代のダメ人間の放浪が、ユーモアも散りばめながら凄みのあるリアリティで表現。芸術論にも迫るその内容を深掘りしています。
realsound.jp/movie/2023/01/…
447
問題を扱った記事が少しずつ出始めている。しかし起こった事実を流れとして文字にするだけで、攻撃者たちの常軌を逸した気持ち悪さや幼稚さが、あらためて際立ってきて新鮮に感じられる。 twitter.com/hoppeta_yellow…
448
このサービス内容では、子供の身が危険だと感じる。事件が起こる前に考え直してほしい。 twitter.com/yousuck2020/st…
449
えっ、ワイドナショーで三浦瑠麗氏の話題取り上げなかったの? あれだけ出演させて放言させてたんだから、事実を視聴者に伝える責任があるでしょ。
450
あのスリーパーセル発言もワイドナショーだったし。 twitter.com/kmovie/status/…