1
これって、“音楽業界や芸能界って義理とか便宜とかしがらみで成り立ってる”ってことを言ってて、それを理由に自分の態度を正当化してるんだと思うんだけど、まさにそれが長年の加害を覆い隠していた問題そのものだってことが理解できてないんだなと感じた。
oricon.co.jp/news/2286349/f…
2
これは……。もう論理とかどうでも良くなったのかな。 twitter.com/hazuma/status/…
3
4
「今の日本の政治家たちは統一教会に対して、何たる仕打ちなの」「岸田を、ここに呼びつけて、教育を受けさせなさい」
それって、“安倍のときはあんなに言うこと聞いてたじゃないの”って言外に言ってるよね……。 twitter.com/tbs_houtoku/st…
5
「ビディ・バビディ・ブティック」は、女の子も男の子も憧れのプリンセスに変身できるというショップということなので、さまざまな服装のキャストがいるというのは趣旨に沿ってるし、とくに男の子は心強いと思うんだけど。何が嫌なんだ? twitter.com/irodada/status…
6
戦時中の沖縄の被害の矮小化や、責任の所在を曖昧にするような言説が出回ってるので、例によって岡本喜八監督の『激動の昭和史 沖縄決戦』を観ることをおすすめしたい。 twitter.com/kmovie/status/…
7
重要な提言ではある一方で、みんな疲れてたり余裕がなかったりするから、複雑だったり重層的な内容を受け付けなくなってきているという事情もある気がする。国力が落ち込んでいる影響が、文化面にも如実に表れているのでは。 twitter.com/nikkansports/s…
8
原節子の若い時代からの伝統だというのがすごい。 twitter.com/braidsred/stat…
9
映画の評価を投稿できるウェブサイトで、実写『リトル・マーメイド』に対し、複数の新造アカウントやボットによって低評価を水増しする嫌がらせがおこなわれている模様。 twitter.com/variety/status…
10
バービーを作ってるマテル社は最近はジェンダーバイアスや多様性について考えてたりするので、バービーは古い女性観の表象でなくなってきてるんだけど、アメリカでも長年のバービーのイメージを利用した方が面白くなるという目算があるので、本国版の方もあえてこういう惹句に落ち着けたんだと思う。
11
日本の社会状況を踏まえると、一般的には、説明無しに「バービーが嫌い」という文脈を理解できるような社会的コンセンサスがとれてないだろうなという判断なんだと思う。自分が宣伝担当でも不本意ながらこうせざるを得ない気がする……。 twitter.com/woman77wonder/…
12
このサービスの運営の稚拙な考え方が露呈してしまったことで、搾取ビジネスという認識が強まったと思う。
性的虐待疑惑の問題についてもそうだけど、全てに肯定的な態度をとるのがファンという考えは違うと感じる。 twitter.com/porisu_pori/st…
13
こういう差別的な認識や感覚というのは、差別問題に無知だったり、実際に偏見が強い日本社会の現状と、そういう人たちによって作られるバラエティ番組や創作物などの表現が相乗的に醸成したものだと思う。自分が、そういった特殊な文化や環境のなかにいるということを、まず理解する必要があると思う。 twitter.com/jadarap/status…
16
経済学者のロバート・ライシュは、最も経済を回すのが中低所得者だと言っている。富裕層は財産をあるだけ使うようなことをしないので、国内の経済を活性化させたいのなら低所得者にお金をばら撒くのが効率がいい。社会が中低所得者をさらに冷遇することで、経済が衰退していくのは明らかなことだ。 twitter.com/ea07i0okyfqrsh…
17
数回のやりとりでも、知性や器の違いって、ここまではっきり出るもんなんだな。 twitter.com/tsugeju/status…
18
平和憲法は戦後ずっとあるから、その間全部の日本人力士が弱体化してるってことになっちゃうんだけど。
そもそも戦争が始まってしまったら、相撲の巡業自体が無くなるでしょ。 twitter.com/bazyry2hashiru…
19
マリオ映画、あれだけ苦心して娯楽映画のフォーマットに、あの不条理ともいえるゲームの世界観を落とし込んで成立させる工夫が様々になされているのにもかかわらず、そのままなのが素晴らしいみたいに褒められてるのは、脚本、演出含めてアニメーションの仕事が軽視され過ぎ。
20
「差別はあってはならない」って、これ以上スタンダードで穏当な考え方は無いと思うんだけど、これが「厳しい対立を生む」なんて発想は、差別主義者以外しないでしょ。仮にこれが「国柄」なら、国ごと終わってるとしか。 twitter.com/lanikaikailua/…
21
区議会議員がアメリカの大使に対して、我が国は差別する権利も認めるという内容で絡んでいってるの、大問題なのでは。 twitter.com/msatohforpr/st…
22
いや、例に出してる『ファンタジア』(1940年)って、音楽と映像体験の融合を目指した、めちゃめちゃ実験的な内容で、娯楽を期待してた観客を唖然とさせた映画なんだけど……。 twitter.com/SuperMadaOdyss…
23
ツイッターの反応でも「なんで仕事を続ける?」「なんで病院に行かない?」と疑問を呈してる人たちが少なくないし、異常者扱いや陰謀を疑ってる人までいるんだけど、『家族を想うとき』を鑑賞してる人は「ああ、あの映画の主人公の状況と同じかもしれないな…」と考えられる。これは映画の力だと思う。 twitter.com/kmovie/status/…
24
映画『火垂るの墓』は明確に、観る人に居心地が悪くなってほしいと思って作っていて、それこそが過去の戦争の犠牲者の側に立つ誠実な態度だったのだと感じる。国家に利用された死者をまた都合よく再利用しようとする『永遠の0』とは真逆の姿勢だ。
25
統一教会の件のように、また自民党に不利な情報が出てくるかもしれんから報道してほしくないってだけのことに、無理に他の理屈をつけようとするから、どんどん常軌を逸した発言を繰り返すようになっていく。