476
東京・新宿、気温17度の日曜。陰謀論をふりまく「神真都Q」のデモ。冒頭あいさつは「私たちは子どもたちを守りたいと集まった。子どもたちの黙食、マスクをなくしたい」。
反ワク、反マスコミといつもの主張。参加者40人もいつものメンツ。信心は極めて強く、その穴は抜け出すのが困難なほどに深い。
477
近く取材予定の専門家によると、生物兵器をめぐるロシアの偽情報は、ソ連時代の1949年から行われています。
「パキスタンの研究所では、殺人蚊の開発が行われてる。それはCIAが資金援助している」「HIVウイルスはアフリカの人口を減少するために米国が故意に作った」などです。パターンです。
478
ゼレンスキー演説の速報記事です。
「最悪の戦争犯罪を目撃している」
「安保理が保証しなければならない安全保障はどこにあるのか。安保理はあっても、平和はどこにあるのか」
ISとの比較は「極悪非道」を印象づけるものでした。
asahi.com/articles/ASQ46…
479
480
快晴の火曜、ビル105階、54の命。
「爆発だ」。全員で階段を降りる。
90階でトイレに行った友人、78階でエレベーターを待った友人。ともに亡くなった。さっきまであった命。
生き残ったのは54人中、7人。
あまりにも理不尽な朝。
「9.11」から、まもなく20年です。
asahi.com/articles/ASP8B…
481
482
ゼレンスキー演説。安保理に迫った三つの選択肢。
1) ロシアを意思決定に関与させない
2) 改革案、平和への寄与の可能性を示す
3) 完全に解散する
「3つ目の選択肢はなくても大丈夫だと信じている」。改革の機運が高まればいいが、現実的には極めて困難です。
■演説文→bit.ly/3uWHMnz
483
CNNもNYTもブレーキングニュース扱いで試合結果を報じました。米国におけるWBC熱はどうなのかなと思っていましたが、デローサ監督の言うように、野球界に大きく寄与するような試合でした。
英紙ガーディアン「なんて結末だ!なんて試合だ!なんて大会だ!WBCよ、永遠に!」
asahi.com/articles/ASR3Q…
484
485
486
共同提案国96カ国というのは本当に驚きです。
たとえば2014年、クリミア併合「無効」決議案では、私の計算が合っていれば、以下の47カ国でした。
しかも8年前の決議案より、ロシア非難のトーンは今回の方が強い。それだけ、国際社会の怒りを買ったということでしょうか。
twitter.com/NakamitsuUN/st…
487
FBIがトランプ邸を捜索後、SNSで過激な投稿が目立ちます。「俺は戦争を提案する」「FBIを殺せ」。あるアカウントそんな書き込みをしていました。
アカウントの持ち主とみられる男は、武装してFBI事務所へ。結果、射殺されてしまいました。いまの米国ををよく表す事件です。
asahi.com/articles/ASQ8D…
488
米政府の機密文書、流出元が判明か。ワシントンポスト紙が特報。
Discord上の小さなグループにいた"OG"という人物で、20代。元軍人の銃マニア。ポスト紙は機密文書の写真300枚や音声記録を確認。親友は「当局はOGを見つけると確信」。読む限り、特定は時間の問題っぽい。
washingtonpost.com/national-secur…
489
「ロー(73年判決)は有名無実になるか、完全に覆される」というのは、昨年12月以降言われてきました。
共和党が州議会の多数を占める地域で、中絶措置を受けることが著しく困難になります。リプロダクティブライツを尊重しようとする世界的な風潮から、逆行する動きです。
asahi.com/articles/ASPD2…
490
491
NY州第2の都市バッファローのスーパーで、銃の乱射事件があり、少なくとも10人の死亡が確認されました。
警察によると、拘束された18歳の白人の男はカメラを身につけ、犯行状況を中継していました。当局は、人種差別に基づくヘイトクライムの疑いで捜査しています。
asahi.com/articles/ASQ5H…
492
493
ロシアによる「軍事作戦」が始まったウクライナ。
首都キエフに特派員がいるほか、各地の特派員、東京の記者、編集者らが正確な情報を届けるべく尽力しています。
以下のページで情報を更新中です。
digital.asahi.com/articles/ASQ2S…
494
495
496
「反戦」を掲げた女性は、3万円の罰金刑を言い渡され、釈放されたそうです。
「人生の中で最もつらい数日間だった。2日間眠らずに過ごした。14時間以上尋問され、家族と連絡を取ることも、法的支援を得ることも許されなかった。かなり困難な状況だった」
今後どうなるか。
asahi.com/articles/ASQ3J…
497
498
499
ウクライナ側の訴えは「ロシアは侵略の理由をジェノサイドだと言っているが、それはウソで、軍事作戦を正当化するものではない」というもの。それに対し、ICJが暫定的な判断を下した。
これを理由に国際社会が制裁を下そうとしても、ロシアが拒否権を持つ以上、安保理が制裁を科すことはできません。
500
専門家による票減少の説明。
・決議はロシアに実際の罰を与えるもの
・ロシアが他国に警告文を送っていた
・資格停止という前例作りが中国などを心配させた
・加盟国は頻繁なロシア非難にナーバスに
・国連としては地球規模の食料危機を優先したい
どれも納得です。
twitter.com/RichardGowan1/…