751
									
								
								
							専門家による票減少の説明。
・決議はロシアに実際の罰を与えるもの
・ロシアが他国に警告文を送っていた
・資格停止という前例作りが中国などを心配させた
・加盟国は頻繁なロシア非難にナーバスに
・国連としては地球規模の食料危機を優先したい
どれも納得です。
twitter.com/RichardGowan1/…
							
						
									752
									
								
								
							日本のQアノン運動を語る上で、避けては通れない人物がいます。「エリ」と名乗る女性です。
謎の投稿者「Q」の投稿を1人で日本語に訳し、米国の大物Qインフルエンサーともつながっていました。
エリはだれか。人物像を追い、特定し、本人に直接、コンタクトを取りました。
asahi.com/articles/ASQ42…
							
						
									753
									
								
								
							今年になって、急に勢力を拡大したQ関連組織があります。それが「神真都Q」です。ヤマトと読みます。
昨日、メンバー4人が逮捕されました。記事のタイミングは本当に偶然です。ただ、彼らは「Qアノン」の亜種のような団体で、反ワクチンと密接に結びついています。
■記事→bit.ly/3NZYmfc
							
						
									754
									
								
								
							神真都Qの主な活動場所はどこか。LINEです。
手元の集計では、全国47都道府県に72のオープンチャットがあり、参加人数は1万3千人に上ります。LINE社は、監視を強化していると言いますが、もちろん言論空間を簡単に閉鎖はできません。
■記事→bit.ly/3NZYmfc
							
						
									755
									
								
								
							これらの取材については、みつをさん@ura5ch3woや雨宮さん@caffeloverといった、日本のQウォッチャーにご協力いただきました。
「日本のマスコミも危機感を持て」。とても重い言葉でした。陰謀論や偽情報、誤情報の取材には、欧米のように専門記者が必要な気がしています。
bit.ly/3NZYmfc
							
						
									756
									
								
								
							"黒く焦げた地面と、赤茶けた車体が、色彩に乏しい世界を形づくっていた"
惨劇が伝えられるウクライナ・ブチャに、国末記者
@KunisueNorito/竹花記者@MrTT11が入りました。
「航空機が墜落したかのような光景」。また、小川を隔てて向かい合うイルピンでも取材しています。
asahi.com/articles/ASQ49…
							
						
									757
									
								
								
							"ただ、生きたい。生き延びることしか頭にないのです"
ウクライナ北部チェルニヒウ出身、20歳のサーシャさん。首都の大学で日本語を学ぶが、戦禍で一時、授業を欠席した。
それでも、生きることで失わずにすんだ夢がある。それは「いつか、日本に留学すること」という。
asahi.com/articles/DA3S1…
							
						
									758
									
								
								
							ウクライナ危機。3度目の国連総会決議採択を経て、まもなく安保理の緊急会合が開かれます。アルバニアと米国が要請。1/31以来、これで16回目になります。
焦点は、女性と子どもについて。UNウィメンやユニセフの幹部が冒頭に現状を説明します。非欧米諸国の発言に注目です。
asahi.com/articles/ASQ48…
							
						
									759
									
								
								
							安保理理事国は、先日のロシア人権理追放決議に、以下のような投票行動を取りました。
【賛成6】
米国、英国、フランス、アルバニア、アイルランド、ノルウェー
【棄権6】
インド、UAE、ブラジル、メキシコ、ケニア、ガーナ
【反対3】
ロシア、中国、ガボン
各国に温度差がある中、今日はどうか。
							
						
									760
									
								
								
							
									761
									
								
								
							
									762
									
								
								
							
									763
									
								
								
							
									764
									
								
								
							
									765
									
								
								
							
									766
									
								
								
							
									767
									
								
								
							
									768
									
								
								
							
									769
									
								
								
							
									770
									
								
								
							
									771
									
								
								
							
									772
									
								
								
							
									773
									
								
								
							
									774
									
								
								
							
									775
									
								
								
							 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									