グテーレス国連事務総長、ラブロフ外相と共同会見。 冒頭発言の要旨は以下 ・平和のメッセンジャーとしてきた ・二つの異なる立場。ロシアによると「特別軍事作戦」。国連からすると国連憲章違反 ・戦争終結がウクライナ、ロシアの人々のため ・国際人道法、国際人権法の違反の疑い。独立調査必要(続
国連のグテーレス事務総長が、モスクワに入りました。まもなく、プーチン大統領との会談に臨みます。 ウクライナ侵攻は、国連憲章違反です。停戦の呼びかけは真剣に受け止められていませんが、「なにかしらの動き」があり、訪ロを決断。マリウポリが一つの焦点になります。 asahi.com/articles/ASQ4V…
拒否権「説明責任」決議、いくつか要点を。 ・日本時間27日午前0時ごろに採択濃厚 ・賛成が反対を上回ればOK。棄権カウントされず ・米英含む65カ国が強い賛意の「共同提案国」に ・日韓豪NZ加独伊ブラジルメキシコトルコも ・拒否権行使国の説明はあくまで任意 ■記事→bit.ly/3k9Sn9A
ツイッターのイーロン・マスクへの売却が「早ければ25日にも発表」などと報じられています。 私が懸念するのは、トランプの凍結解除です。陰謀論の生態系にも影響を与えるかもしれません。 トランプアカウントの誕生について、以前インタビューした記事はこちらです。 asahi.com/articles/ASNB0…
拒否権に説明責任を求めるリヒテンシュタインの決議案。26日に投票を迎えますが、採択されることが濃厚です。 非常任理事国ノルウェーの国連大使は「拒否権の行使に関する透明性や説明責任、政治的コストを高めるためにできる限りのことをしなければならない」と語ります。 asahi.com/articles/ASQ4T…
「軍事衝突は起きないと思っている」 ウクライナ侵攻6日前、国連のグテーレス事務総長が語った言葉です。ロシア、ウクライナ訪問を前に、事務総長のここ3ヶ月を詳しく振り返りました。 安保理で「私は間違っていた」と語った夜は、今後もずっと、語り継がれると思います。 asahi.com/articles/ASQ4S…
「まずロシアに行ってからウクライナに来ることは間違っている」 ゼレンスキー大統領、国連のグテーレス事務総長の訪問順をめぐり非難。 「戦争を終わらせたいのであれば、まずは起きたことを明確に理解しなければならない。ロシアに行っても路上に遺体はない」 digital.asahi.com/sp/articles/AS…
国連のグテーレス事務総長、トルコ訪問へ。 これにより、会談日程は以下のように。 25日=エルドアン大統領@トルコ・アンカラ 26日昼=ラブロフ外相@モスクワ 26日午後=プーチン大統領@モスクワ 28日=クレバ外相、ゼレンスキー大統領@ウクライナ ??日=国連職員 成果が焦点。 asahi.com/articles/ASQ4R…
国連人権部門トップのバチェレ氏が注目の発言。ブチャを訪問した際、「国連職員が、市民50人の違法な殺害を確認」と。そこには「即決処刑」も含まれているとのこと。 「8週間以上、国際人道法は無視されているばかりでなく、投げ捨てられているように見える」 shar.es/aWLCkB
国末記者のアンドリーウカ村訪問スレ。 ロシア軍の兵器の残骸や地雷のようなもの、「台所を借りにきたロシア兵と料理を作った」と語る男性、そして「戦争なんかしたくなかった」と聞いた女性。 現地では、日常と非日常の境が、極めて曖昧になったことがよくわかります。 twitter.com/KunisueNorito/…
「来たくなかった。戦争なんかしたくなかった」 キーウ近郊の市民が、若いロシア兵から聞いた言葉。 「早く引き揚げて、別の人生を歩んだ方がいい」。市民はこう伝え、食事も提供したと。現地の証言からはロシア兵の戸惑い、この戦争の理不尽さが浮かんできます。 asahi.com/articles/ASQ4M…
国連のグテーレス事務総長、25日にモスクワを訪問することが決定。 プーチン大統領が迎えて、ラブロフ外相と会談、ランチをするとのこと。 グテーレス氏はこれまでロシアを強く批判し続けてきた。人道的停戦の約束取り付けなど、何か成果を出せるかが焦点。
2014年のクリミア併合時が参考になります。 当時の潘基文国連事務総長は両国を訪問し、ロシアのプーチン大統領、ウクライナのトゥルチノフ大統領代行と会談していました。 ただ、潘氏が明確なロシア非難を避けていたからこそで、グテ氏が受け入れられるかは不透明です。 news.un.org/en/story/2014/…
国連のグテーレス事務総長が、ロシアとウクライナに訪問する意向を示しました。モスクワでプーチン大統領、キエフでゼレンスキー大統領に迎えてほしい、としています。 「平和をもたらすための緊急措置、国連憲章や国際法に基づく多国間主義の未来について話したい」 asahi.com/articles/ASQ4P…
問題は、リーダーの逮捕が、神真都Qメンバーが陰謀論から抜け出すきっかけになるか、です。 LINEのオープンチャットには、3月末時点で1万3千人以上が入っていました。米国でも「QなきQアノン」が勢いを保っています。神真都Qはコミューン作りもしていて、推移を注意深く見ていく必要があります。
Qアノンの連載中、この男に取材を申し込んでいましたが、返事はありませんでした。 男がQにのめり込んだのは、思想的な面よりビジネス面が強いとみています。YouTubeで陰謀論を取り上げ、再生回数を稼げたことが「成功体験」になったのではないかと考えています。 digital.asahi.com/articles/ASQ4J…
陰謀論集団「Qアノン」の派生団体「神真都Q」のリーダー格の男(43)が建造物侵入容疑で逮捕された。ワクチン接種に抗議するためにクリニックに無断で立ち入った疑いがある。 男は主にLINEを使って団体をとりまとめ、暴力的な言動も目立つようになっていた。 ■記事→bit.ly/36swTSb
ポーランド。 「ウから避難してきた300万人のうち75%が自発的にポにとどまることを選択し、歓迎している。ポーランドには1500万世帯ある。単純計算では5世帯のうち1世帯が難民と暮らしていることになる。負荷をポだけで背負いきれないことは明らかだ。国際社会全体の支援を必要としている」
スウェーデン。 「率直に言って、ロシアに戦争を止めるよう求めるのに、国連総会の決議も国際司法裁判所の命令も必要ない。何が正しい行動なのか、誰の目にも明らかだ。この侵略は行われるべきではなかったし、今すぐ終わらせなければならない」 デニムジャケットで安保理会合は初めて見た。
続・ウクライナ。 「1月以降、十数回の会合を催した。だが、ロシアにどのような影響を及ぼしてきたか。前線の状況にも、ウクライナの人道状況にも、影響を与えていないように思える。過小評価しているわけでないが、戦争を防げなかった、防げていない機関。何のためか。真剣に取り組むよう求める」
ウクライナ。 「(西部)リビウのカーサービス店の近くにいた3歳の子を殺害しようとすることで、(東部)ドンバスをネオナチから守ることができたのか、プーチンの代理人に聞いてみたい。でもそんなことはしない。ロシアのまた別のウソを聞くのは単に時間の無駄だから」 停戦に応じるよう呼びかけ。
ケニア。 「ロシアに対し、戦争を終わらせ、国際の平和と安全を守るという重要な責務に戻るよう求める。人道危機を終わらせる唯一の方法は、戦争を終わらせることに他ならない。戦争を続ければ、苦しみはさらに増し、国連の正当性と地位が確実に損なわれることになる」 ウクライナ危機は国連危機。
アルバニア。 「逃げた市民はほとんどが女性と子どもだ。家を失い、人生を取られ、夢を奪われた。彼女たちに残されたものといえば、メイド・イン・ロシアの悪夢だけだ」 「歴史は過去に起きたことを証明するだけでなく、未来に過ちを起こさないための教訓でもある」 安定のうまさ。見習いたい。
メキシコ。 「強調しておきたいのは、差別やゼノフォビア(外国人嫌悪)があってはならないということだ。民族や宗教、性別や国籍による差別や拒否を正当化することはできない」 大事な視点。ウクライナだけでなく、ミャンマーやアフガニスタンなどにも多くの難民がいることも忘れてはならない。
アイルランド。 「プーチン大統領が決断すれば、すぐにでもこの選択の戦争を終結させることができる。この戦争は狂気の沙汰であり、歴史が厳しく裁くことになるだろう。ロシアに直接言いたい。人道的停戦に同意し、交渉にコミットし、国連憲章を尊重してほしい」 ブチャを訪問したとのこと。