251
252
ゼレンスキー大統領、演説要約(2)
・欧州が80年経験していないテロ
・飛行禁止区域を求めるのは酷なのだろうか
・それが無理なら代替案として防衛システムを
・空を守らねば。あなた方の決断が必要だ
・"I have a dream"
253
254
255
256
257
朝日新聞)奈良の演説中、聴衆の中に教会員がいた。どうやって動員した?
A)よくわからない。ただ、教会員がたくさんいたとしたら、安倍氏ではなく、地元の候補者の応援だったと思う。教会ではなく、個人として、皆さんが支援団体となってやっていた可能性がある。
258
真鍋淑郎さんの一連の取材で見たもの、感じたことを記事にしました。
"「好奇心」という単語をこの日何度、聞いたことだろう。それが半世紀以上、真鍋さんの研究を支えてた原動力だった。日本で守り、育むことはできなかったのだろうか"
digital.asahi.com/sp/articles/AS…
259
260
国連総会、ウクライナの人道危機に焦点を当てた緊急特別会合の2日目が間もなく始まります。
中国やミャンマー、カナダの代表ら9人が話し、その後、決議案が採決にかけられます。
初日の各国発言は全員分、以下のスレッドにまとめています。きょうも可能な限り伝えます。
twitter.com/fujiwara_g1/st…
261
米連邦最高裁、人工妊娠中絶を「憲法で保障された権利」とする1973年の「ロー対ウェード判決」を覆す。
これにより、中絶の規制は各州に委ねられることになり、米国50州の半数ほどで中絶が事実上不可能に。
予想されていたとはいえ、米国はこの件でしばらく相当揺れる。
asahi.com/articles/ASQ6S…
262
1) いつか腰を据えて書きますが、取材結果の一部を誰かのために。
Qアノンでもカルトでも、信者に怒ったり、論理立てて反論したりすることは意味がないと言われます。まず、敬意と関心を示すこと。また、「最初に知ったのはいつ?当初はどう思った?」と遡って過去を尋ねることが有効かもしれません。
263
264
CNNもNYTもブレーキングニュース扱いで試合結果を報じました。米国におけるWBC熱はどうなのかなと思っていましたが、デローサ監督の言うように、野球界に大きく寄与するような試合でした。
英紙ガーディアン「なんて結末だ!なんて試合だ!なんて大会だ!WBCよ、永遠に!」
asahi.com/articles/ASR3Q…
265
266
「ゼレンスキーは英雄か」を語る前に、「何者か」を。平野さん@hiranotakasiの論考がすばらしいです。
"支持の高さを「豪胆さ」や「演技力」といった表面的な特徴のみで説明するのは浅薄である"
"就任後…概して真摯に政権を運営するという正攻法によって…"
■無料公開中→bit.ly/3asvGvG
267
268
連邦最高裁、中絶は合衆国憲法で認められた権利だと決めた1973年のロー対ウェイド判決を破棄へ。
ポリティコが文書を入手し、特大スクープ。「ローは最初から間違っていた」と書かれているとのこと。
米国のおよそ半分の州で、中絶が事実上禁じられる可能性が高まった。
politi.co/3kBd26K
269
3)NYTは西村氏の「成功の大きな要因」として、"near total invulnerability to shame"をあげている。
「恥じらいにほぼまったく傷つかない強さ」とでも訳せばいいだろうか。記事では「一種の超能力」とまで言っている。
270
拒否権に説明責任を求めるリヒテンシュタインの決議案。26日に投票を迎えますが、採択されることが濃厚です。
非常任理事国ノルウェーの国連大使は「拒否権の行使に関する透明性や説明責任、政治的コストを高めるためにできる限りのことをしなければならない」と語ります。
asahi.com/articles/ASQ4T…
271
272
国連総会、緊急特別会合、決議案採択。
国連の加盟国がどのような投票をしたのか。全193加盟国の投票行動を一覧にしました。また、決議案の骨子も日本語に訳しています。
これだけの言葉を並べて141カ国が集まったというのは、強い危機感が理由です。
■記事→bit.ly/346EeWm
273
国連総会の緊急特別会合は、お昼休憩中です。
現在、19人まで終わりました。あと91人の発言が予定されており、可能な範囲で伝えていきたいと思います。
国連で話し合っている際にも、現地ではさまざまなことが起きています。ぜひ、速報をごらんください。
digital.asahi.com/articles/ASQ2X…
274
5) 安保理から、最後に「総会緊急特別会合」が要請されたのは、国連によると、1982年です。
実に40年ぶりとなります。
要請から24時間以内の開催になるので、NY時間月曜午後までに開始されます。
twitter.com/UNDPPA/status/…
275