赤ちゃんをかわいく見せることなどを優先して, リスクについて十分に考慮されていない製品やサービスが散見されます. 提供されているから安全とは考えず, 十分に情報を収集して検討するようにしましょう.
10月1日よりロタウイルスワクチンは定期接種となりますが, 接種者が増えるとミスが発生するリスクも高まるかもしれません. 特に ・初回接種は生後14週6日までに行う ・ワクチンの種類は1回目と2回目以降では変更しない ・吐き出した場合には再接種は勧められていない 点は注意して実施すべきでしょう.
【所属学会?】 時々医師のプロフィールに所属学会が書いていることがあります. 所属学会は希望すれば基本的には入会できるので明示する意味はないのですが, 詳細を知らない一般の方が誤解を招く恐れがあるので, 明示するのは好ましくないです. 医師ならそれをよく知ってるはずなのですが…
睡眠関連の死亡を減らすためには 「乳児の寝る場所の近くに柔らかいものは置かない」 というのも重要なことの1つであり, 推奨されています. 元の動画内のものは児の睡眠環境としては好ましく内容だと思います. publications.aap.org/pediatrics/art… twitter.com/mph_for_doctor…
突然あらわれた, 本当か確認できない小児科医を小児科医だと即断してしまううちは, 情報の選別が十分できていない可能性が高いと推測されます.
半数の人が下回る値を中央値として設定しているので「半数の人が中央値を下回った」というのは当たり前だと思うのですが, どういった意図なのでしょうか? www3.nhk.or.jp/hiroshima-news…
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に感染している女性の母乳を評価した研究: 母乳には複製可能なウイルスはいなさそうで, 児の感染源とはならなさそうだった. 評価した数が少ないなどの課題はありますが, とりあえずは好ましい結果ではないでしょうか. ja.ma/3l1gyGM
ポイント1: 解熱薬 解熱薬が含まれている子どもの市販のかぜ薬は少なくない. ただ, これらは1日3回内服することになるが, 現在は解熱薬は頓用で使用するのが基本である. 従って, 市販のかぜ薬ではあまり好ましくない使われ方をしている.
麻疹は過去の病気ではありません. 5年前の2018年の春に, 外国人観光客を発端とする麻疹のアウトブレイクが沖縄で発生しています(101例が報告されている). その際に様々な緊急的な対応が行われたことは記憶に新しいです. twitter.com/nuno40801/stat…
水で膨らむボール状の樹脂製品を誤って飲み込んだことで十二指腸閉塞を引き起こし開腹手術となった2歳の女の子の事例が国民生活センターのページに報告されています(公表は約5年前) kokusen.go.jp/news/data/n-20…
あまり知られていないかもしれませんが, 急性脳症は一般的には東アジア(日本・台湾・韓国)で発生が多いことが知られています. これは日本人でのリスクを欧米と同じとは捉えていけない一例です. twitter.com/nuno40801/stat…
麻疹は感染力が非常に強い感染症で明らかに有効な抗ウイルス薬はありませんが, ワクチン接種が有効です. 非常に少なくなりましたが, 今でも国内では散発的に発生しているので, 常に備えている必要はありますね. www3.nhk.or.jp/tokai-news/202…
「10歳未満の感染ルートは、家族や学校などがほとんど。まずは大人が感染しないようにすることだ」 子ども達の負担を大人たちがなるべく小さくしていかないといけないですね. news.yahoo.co.jp/articles/5d3f2…
小児の急性脳症がどれくらい起こっているかはあまりイメージはないと思います. 一般的に年間400-700例くらい発生していて, 病原体が特定されるものが約半数とされています. 病原体としては, 従来ではインフルエンザウイルス・ヒトヘルペスウイルス6、ロタウイルスが主要な3つの原因されています.
ファウチ先生が, サンタクロースは多くの良い自然免疫を持っておりCOVID-19を広めない, という趣旨のことを述べており, とりあえず子供たちは一安心ですね. usatoday.com/story/news/nat…
子どもが園に入る際に記載する書類に血液型の記入欄があることも多く, 実際に血液型の記載が求められることが今もあるようです. ただ「その記載のために血液型検査を実施することは不要」ですので, どうぞよろしくお願いします. (コストをかけて痛い思いまでしても, 特に得はありません)
子どものコロナワクチンについては今でも時々質問を受けることがありますが, まず第一に 「自分より詳しいであろう専門家が話し合った結果, 国や日本小児科学会は接種を推奨している」 という点を説明します. ここが重要なポイントだからです.
「結局、根本的な解決方法は患者の増加を抑えることしかありません。 今は誰かを責めるよりも、個人個人がこの難曲を乗り越えるための努力をすべきときです。」 まさにその通りだと思います. news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
【麻疹(はしか) vs 麻疹ワクチン】 定期的にツイートしている表ですが, 麻疹ワクチンのリスクを検討する上で重要なのは「何もしなかった場合」ではなく「麻疹に自然感染した場合」と比べてどうなのか, と考えるべきということです.
【成長痛①】 成長痛は小児の繰り返す筋骨格系の痛みのもっとも頻度の高い原因として知られていて, 一般的にも比較的知られた存在です. ただ情報は意外と少なく, 勘違いされることも少なくないです. まず第一に, 成長痛は成長することと(骨が伸びる)とは関連性はないと考えられています.
最新の情報はまだ少ないのですが ・手足口病 ・咽頭結膜熱(プール熱) ・RSウイルス感染症 の報告数が全体として徐々に増えてきているようです. 狭い範囲(●●市レベル)での流行してきているところも増えているようなので, 住んでいる地域での流行状況にはより注意したほうがよいかもしれませんね
ワクチン供給不足の年齢別での影響について簡単にまとめました. note.com/nuno40801/n/na…
「新型コロナワクチンに関し『アナフィラキシーを起こす可能性はあるけれども、それは必ずしもアナフィラキシーショックではない』ということ、そして現在のところ、適切な処置でみなさん回復していることです。」 内容全体も知っておくべき記事だと私も思います. news.yahoo.co.jp/byline/horimuk…
市販の解熱薬を選択する場合には ・主成分はアセトアミノフェンだけのものにする ・困ったらプロである薬剤師さんに直接相談する のが一番好ましいとは思います.
ポリオウイルスには1型, 2型, 3型があり, 野生株は2015年に2型, 2019年に3型の世界での根絶が宣言されています. 今回はアフリカで野生株のポリオの根絶が宣言されたということなので, あともう少しまできていますね. news.yahoo.co.jp/articles/46874…