226
それにしてもここしばらくの流れを眺めながら
「『伝統なんてどうでもいい』と考える人が伝統あるものに関わるとおかしな方向に行きがち」
という、基本中の基本みたいな事を再認識するなど。
蓄積に興味がないならむしろ型どおりにする方が、荒らさなくて済むと思うのよね。
それもリスペクト。
227
RTのツリー、インボイス登録したらどんなに赤字で生活苦だろうが売上(=税込年収という職種も多そう)の10%は税金として後納しないといけないと分かってないまま登録させられる人もいそうな気がするのよな。
中にはギリギリの生活してる人もいるだろけど、税金なので自己破産しても免除されないし。
228
NHKニュース、某高校の卒業式。
「マスクを自主判断に任せたところ、2割ぐらいがマスクを外して式に臨みました」
つまり8割が着用で臨んだわけだけど、そっちニュースにするんだ…。
229
上のツイに何故か「なんで業界外の人間が負担しなければならないんだ」って言われてるんですが、業界外の方はご自分の推しを育てるために、推し作品に課金して下さってる以外は、特に負担されてないと思うんよ?
230
ここで国が電力会社にも売電者にも負担させられないんで何故か国民に負担させようとしてるのが「ポッケナイナイ」「ちゃんと払え」とか言われてる消費税分で、こんな大きな会社でも耐えられない、事業の致命傷になるような負担なのに、小さい会社や個人事業主が耐えられると思う?って話やよね。>RT
231
これ、私も同じことあった。
資料本、アマゾンのポイントが高かったんで購入。
届かないと思ったら勝手に返品、返金されてた。
しかもポイントは他の本に使ってたんで、それが差し引かれた額。
なんか気持ち悪くて楽天で探して買い直した。
刊行は数年前だけど、アマゾン在庫の新品だったんだけどね。 twitter.com/natarich33/sta…
232
可愛い可愛い金魚さん!!
何度か呟いてますが、某セキュリティ会社の家財保険担当の方に、「原稿は使用済みの紙なので価値は新品の紙以下です」って言われた漫画家です!
作品=「使用済みの紙」というパワーワード!! twitter.com/_utura_utura_/…
233
「30年ぶりの高い水準の賃上げ」って???
と思ったらコメント欄いっこめの人が解説してくれていた
【速報】「30年ぶりの高い水準の賃上げ」 岸田首相が記者会見(FNNプライムオンライン)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/29aba…
234
twitter、仕様で1日600ツイートしか表示されなくなったんだって。
ブルーでも6000ツイート。
私、170人ぐらいしかフォローしてないんだけど、軽くスクロールしたぐらいで制限かかったから、フォロー多い人は一瞬だね。
リストだと見れるらしいから、わしの呟き拾いたい方はとりあえずリストに入れて。
235
1つ目のツイ、この事件がまるまるその手口だった、というわけではなく、そういう手口で事前チェックされることがありがちなので…という番組的な注意喚起でした。念のため。
組織グループ+その場で集める実行犯なら、色んなパターンが想定できるよね。
236
というか、休業手当や勤務先の保障のない個人事業主は、ちょっと体を壊しただけで簡単に収入落ちるからね。
今1000万円あっても来年以後はゼロ、もしかしたらマイナスになるかもしれないのに、他人事と思えるなら想像力が足りてませんわな。
(過去の印税だけで食えるごく一部の人は別かもだけど)
237
ツイッターやってない日本国民全く知らないんじゃなかろうか。
238
日本の報道が肌に合わない、偏りが信用できないと海外のニュースを契約する人がめっきり増えた気がするんだけど、今回の顛末を見てるとそれも仕方ないんかなとちょっとしょんぼりしてしまう。
239
240
さすがにふざけんなと言いたい twitter.com/DFHkHMoX9WNwwt…
241
「最後は娘さんが勝って、『好きにすればいい』という言葉の元に、親御さんのものをいろいろ処分したんだけど」
「その直後に親御さん、一気に認知症が進んじゃったんだって」
「死後の片づけが大変そうだからって、老人のものを周りが先回りで処分するのはまずいよ」
「死んでから捨てて、は正解よ」
242
「二人きりになっちゃった」と実衣を抱きしめる政子。
義時はともかく、トキューサも頭数に入れてもらってないのちょっと可哀想。
#鎌倉殿の13人
243
「史実通りにやってもつまらない」
…のあとに「自分が考えた面白い歴史改変」をやらかすと、何のジャンルでもどの時代人物でも幅広くファンの地雷を踏みぬけるやつ。
「年表通りにやってもつまらない」
「歴史ドキュメンタリーがやりたいわけじゃない」
も同様
#オタクの地雷を踏み抜く一言選手権
244
休みたくても休めないのが現状だろうに、この先の人手不足の解消のために、高速の制限速度を100キロに緩める検討に入ったと…?
<独自>トラック運転手、事前に体調不良申告 八雲5人死亡事故 道警、勤務実態捜査(北海道新聞)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/19d4b…
245
うちは双方に原因があって顕微授精まで行って諦めた夫婦だけど、不妊治療は本当にそのカップルごとに向き合い方も過程も事情も全部違うと思うから、番組を見た情報で部外者がどちらかを責めたり解決法を語るのは難しいと思うのよな。
知ることと考えることはできても。
246
終身雇用制度+年功序列の問題点をぐぐったら、「年功賃金では人件費が高騰し、企業の負担に直結する」って出て来るんだけど、つまりそれを無くすメリットって、途中で転職させることで中高年層の賃金を安くできる、関連して退職金も安くできる、年金の額も安くできるってことになるん…?
247
先RTの引RTに「AIを叩く者には「特権」を脅かされることに対する恐怖がある」とか言ってる人がいるけど、そもそも、絵が描けることを「特権」と思ってる絵描きってどんぐらいおるんやろね。
いま自分が「描けてる」ことより、はるかに上(理想にしても巧い他人にしても)を見て苦しむ事の方が多いよね>RT
249
寿恵子ちゃんありがとう
テレビの前で声出してギャン泣きしてしまった
物書きの思い願いまで認めてくれてありがとう
#朝ドラらんまん
250
昨日ゲゲ亭のコロナ疑惑で、症状を知りたくてツイッタを検索してたら「コロナかもしれないけど陽性出たら面倒だから調べない」とか「陽性だけど出社した方がいいかな」とか「陽性!コロナは風邪を証明するためにこれからノーマスクで出かけます!!」とか、ぞろぞろ引っかかって来て戦慄した…。