碧也ぴんく(@pinkjyoudai)さんの人気ツイート(古い順)

1
夕方のニュース、人混みのスーパーマーケットで「外出できないからせめて買い物ぐらいは…って、家族みんなできましたー」と明るく言ってる子連れのご一家を見て、「だめだああぜんぜん意味伝わってない!!」と思ったところだったんで、NHKスペシャルの対策班の焦りがストレートに伝わってきた…。
2
実は過去にらくがき希望キャラで最多リクエストをいただいて、こちらの2枚だけ描かせていただいた事があるんでございますよ! 何度出しても初見の方がいらっさるんで、またそっと出してみよう。 twitter.com/ginchoko/statu…
3
あと、以前も呟いたけど、「留守エコ」みたいな人体検知機能がついてる上位機種のエアコンは、その機能をオフにするよう気を付けておいてください。 猫のためにエアコンつけて出かけたのに、「人間留守」と判断して勝手にエアコンが切れてた事があったのよな。 エアコンを新調した時は特にご注意。>RT
4
初描きでございます。 やはりこれだけは描いておきたいと。 「生きて、俺たちとここで苦しめ」 #MIU404 #MIU404最終回 #MIU404イラスト企画
5
「100均のパーツ使ったものを2万で売るな」とかいうのは、「商業原稿を100均のペンで描くな」とか「商用可の無料素材使うな」とか言うようなもので、お金は技術や手間に払われるってわかってないんですよな。他人の技術と手間に金を払うのが嫌なら買わねば良いし、自分で作りゃあ良いんですよ。>RT
6
たったこれだけのことで、文化を殺さないでください。 #出版物の総額表示義務化に反対します
7
「コンドームつけてたのに妊娠して男は逃げ」中絶費用がかかって女の子は援交し、あのとき緊急避妊薬があれば…というツイートがたくさんRTされてまわってきたんだけど、妊娠したら緊急避妊薬は使えない、妊娠を無しにする薬ではないという事は強調すべきというツイートを昨日RTしたばかりなんですが。
8
80年代末〜90年代頭の少女漫画の肩幅の謎を問う方は、例えばこちらなどご参照くださいませ。 「振り返れば奴がいる」オープニング(1993年) 漫画は時代を映す鏡…。
9
政府がGoToの一時停止を決めたのは、一定数は確実にいる「ちゃんとできない人」の大移動を一時的に抑えようとしてるんだと思うから、「ちゃんとできる」自信のある人は、全額支払ってきちんと対策しつつ旅行するか、意図を汲んでこの期間は宿泊を伴うような遠出は控えるかの二択だと思うんだけどな。
10
この期間に何らの理由や目的があって遠出するなら、損得を考えるべきではないと思うし、コロナなんて…と甘く見る人は動くべきではないのだと思います。
11
猫の日だし、むかし猫雑誌で描いたビビの漫画、あげときますね。 とっくに休刊して収録コミックスも絶版だからよかろう。 グリが主人公でした。 こんな風にうちのこになった猫なんです。 1
12
もし私が他の席に座って食べながらこの状況を見てたら、このお店は安心して食べられるからまた来ようって思います。 逆に6名集団がわいわいしているお店なら、入り口で帰りますしもう行きません。 お店の対応は正しいと思います。 twitter.com/sethugettuka/s…
13
やっと回って来たワクチンが、血栓の懸念があるアストラゼネカ社製しかなければどうするか…という話をしていた時のアシさんの 「どうせコロナに感染しても血栓できるかもしれないし『南無三宝!!』と叫んで打ちに行きます」 というセリフがツボに入って、最近事あるごとに「南無三宝!」と叫んでいる。
14
卵焼きが冷凍できると知って、最近ゲゲお弁当用の卵焼きを作って冷凍してるんだけど、水とき片栗粉とマヨネーズを入れるレシピだと、食べるときもふわっふわで、冷凍されてたとかまるでわからないそうな。
15
ちなみに卵3個、砂糖小さじ3、片栗粉小さじ1を水小さじ1で溶いたもの、マヨネーズ小さじ2です。 どこかの公式で見たレシピ。
16
我が家の近場の書店から、SFや歴史や少女漫画やBLや百合の棚を奪ったのはなろう系のラノベですらなく。 文具とカフェです。 twitter.com/iida_miki/stat…
17
30代の息子さんが家庭内に持ち込んで、感染した60代のご両親が一気に重症化で寝たきりってニュースでやってたけど、亡くなれば自責、回復されてももし後遺症で自力生活が困難になったら、お子さんがご両親の介護をしつつ家計を支えていかねばならないんではと。 罹って治って終わりとは限らないこの病
18
わたし、30年同じ雑誌でわりと休まず連載してますが、ツイッターでバズるたびに「懐かしい」「まだ描いてたのか」という言葉を必ず頂いてしまうことを思えば、たとえ休んでなくても、その方の興味の領域から外れた瞬間、作家はその方の世界から消えてしまうものなのだな…と、しみじみ感じております。 twitter.com/toma_winter/st…
19
この有名漫画家さんの無料アプリ使用の件、ちょっと誤解ないように説明しとくと、使用ソフトは調理器具みたいなもので、100均の鍋でいいや(もしくはその鍋が使いやすい)って人はわざわざ高い鍋使ってないだけで、個々の料理にかかる材料費や人件費はそれとは別ですからね!! twitter.com/yoshitomosan/s…
20
NHKニュース9、「オリンピックを開いたら『動いてもいいんだ』と人流が起きる。誤ったメッセージを国民に伝えないためにはどうすれば…」 開くし観客を入れる(願わくはフルスタジアムとか言う組織委員会の人もいるし)ということはそれが国の意思なんだろうし、「誤ったメッセージ」ってなんなん。
21
まともな絵描きは勝手に他人の絵の添削なんぞしません。 特にデフォルメは、頼まれてもなおすことなんかできない。 それが個性なんだからね。>RT
22
100万円払わされる老夫婦とかこれとか、どんどん前例を作って欲しい。 「だったら捨てるより避妊手術費2万円を出した方がマシ」と思う人が増えるように。 子ネコ4匹ごみステーションに遺棄した容疑で男を逮捕|NHK 長崎県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki…
23
そういえば、コロナ禍で初めて猫を飼って「懐かない」と手放す…という人のうち割と多数が「呼んでも来ない」とか「嬉しそうな顔をしない」とか、犬っぽい反応を期待して裏切られた事を「懐かない」と言ってるんではと思ったりする。 それは猫が懐かないんではなく、人間の修業が足りてないんだがね。
24
★呼んでも来ない→当然のこと。たまに来てくれたら全力で喜べ。確実に来てほしければちゅ~るを手にして呼ぶこと。 ★嬉しそうな顔をしない→よく見よ。嬉しそうな顔をしている時もちゃんとある。嬉しそうな顔をしてない時は嬉しくないのだ。
25
たとえば、自分の不注意で飼ってた生き物を殺してしまった経験があるっていう人と、長く虐め続けたり何匹も殺したってことを大人になってから笑いながら話した経験がある人って、殺してしまったという部分は同じでも根本的に違うと思うのよな。>RT