Masahiro Ono 小野 昌弘(@masahirono)さんの人気ツイート(リツイート順)

国民・社会に対して責任とるべきは政権の政治家です。科学者が専門性から政府にアドバイスするのは良心と職業意識から。政治家が科学者をスケープゴートにするのは許されない 一方で、一般社会から隔絶された科学者同士の空間で静かな議論はなされるべきで、ここでは学会同様議論を控えるべきではない twitter.com/minesoh/status…
この抗体検査の大規模実施はゲームチェンジャーになる可能性大ですね。つまり、英政府は国民全体のコロナウイルスに対する免疫状態を調べる体制を完成させつつある。これには科学的にも政策的にも極めて重要な意味がある。英政府の対コロナウイルス戦争の戦略全貌が見えた気がする...
極端なワクチン忌避言説を過大に取り上げる一方で、ワクチン接種順番の不公平・不公正について目をつむるのは本当の問題を隠すことにしかならない 今の日本は接種したいが予約できない人の方が多いのでは 英の接種は医学的優先順位に厳密に従ったが、日本では大企業が優先され順番を乱し公平さを損ねた twitter.com/masahirono/sta…
私の理解ではスイスチーズモデルはウイルス学者Ian Mackay博士がCC-BY4.0ライセンスで公開したもの。CC-BY4.0は強力な公的ライセンスで、使用の際には引用を明確にする、改変した場合はその旨を明記、二次作成したものを他人が使うとき追加的な制約をしてはいけないという規定です。 twitter.com/nobuyoyagi/sta…
人口10万人あたり新規患者数と死亡数の推移 •英は12月から軌道が変わり急増 •日本は人口あたり患者数・死亡数でインド超え、感染者数でインドネシア超え。死亡数でも迫る •日本の動態は米から少し遅れる形で類似して推移だが、1月以降の日本の加速(傾き)が顕著 ig.ft.com/coronavirus-ch…
ありがとうございます。このアビガン治験の結果は苦しいデータですね.. 今後、大規模試験の結果が出るでしょうがレムデシビルと同じく期待はしないことですね まずは、きちんとした臨床試験のデータを静かに待つのみで、首相が承認に圧力かけるのは論外です やはり新薬開発が必要だと改めて思いました twitter.com/sekkai/status/…
英では医学的優先順位のみに従って接種順番を専門家会議が決定し、これに厳密に従ってワクチン接種が順番に行われた。これが社会の公平性を担保、最速で重症患者を最小化しつつ接種をひろめることを可能にした。ちなみに英でも職域接種の要請が業界からあったが全て却下された news.yahoo.co.jp/byline/onomasa…
流布している死滅・自壊説の要点は「ある時点で増えなくなるウイルス」が勢いよく増えた結果、流行が勝手に収束するというが、これは自己矛盾しており、このようなものが存在するとは考えられない。 というのは(続)
デルタ株とワクチン集団免疫の夢と現実(小野昌弘) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/onomasa…
いま急速に拡大してる変異株B.1.1.7は17の変異をもち、うち3つの変異はSpike proteinに。このうちN501Yはマウスに対する病原性を強め;del 69-70は回復者血清で治療された免疫不全患者に誘導されたことで知られる変異;P681HはFurin切断箇所に。いずれも免疫・生化学的意味がありそうで、研究が必要
新型コロナでも図のように重症化例のほうが抗体が高い報告が複数あり medrxiv.org/content/10.110… これは安易なワクチン開発に対する警告であり、さらに、 •現在入手可能な抗体検査は生体防御に意味のある免疫を見ていない •抗体検査はまだ基礎開発段階 •コロナに対する免疫の基礎研究が必要
特に働き盛りの世代のワクチン接種はごく最近。オリンピック終了後の人も多い。ワクチンの効果は接種後2〜3週間後が最も高く、それから半年単位で減弱する。ある意味、日本のワクチン接種が遅れたために、現時点でコロナに対する免疫のはたらきが強いひとが多いはずである。
ロンドンはオリンピック会場を転用し、四千の病床・五百の人工呼吸器・2つの遺体安置所を備えた野戦病院NHSナイチンゲールが近く開設 news.sky.com/video/welcome-… 今はまだ日本は危機を回避できる状態。今年は花見・宴会はしない、外出しない、家でネットかテレビだけ。今諦めずに頑張ってほしい
学術会議“任命見送り”問題について、本庶佑教授 •理由を明確にできないということは理由自身が都合が悪いのでは •政府に学者の選択基準はないと思う •学者に多様な人がいることが国民の幸福につながる •一定の考え方で圧力がかかると国民が損をする news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
英政府主席科学アドバイザー:英国型の変異株B1.1.7は •従来株に比べ3〜7割感染効率が高いことは確からしい •一部の年齢層で特にかかりやすいということはなさそう •3割程度致死率が高い可能性あり。データはまだ予備的と強調しているゆえ、今後の続報がまたれる twitter.com/BBCNews/status…
南アフリカの新しい変異株B.1.1.529の報告をうけて英国が南アフリカならびに周囲のアフリカ国からの飛行機を停止、危険国指定へ twitter.com/BBCBreaking/st…
近々詳しく書きますが、データは積み上がってきていて、現在先行するワクチンは有効な抗体・T細胞免疫を誘導する一方、ADEの心配をすべきデータはありません。臨床試験の規模も妥当で、中長期的な観察はワクチン接種開始後で十分な状況。実際英国からデータがでます 私は機会ありしだい接種したいです twitter.com/asahicom/statu…
1)ウイルスは各個人の中で細胞から細胞に感染。「ある時点で増えなくなるウイルス」は各個人の中でも増殖は制限される。そのようなウイルスの感染性は減弱するので、増殖効率が高い元のデルタの流行を置き換えられない 2)仮に都合よく増えるなら流行性を保っているのだから、流行自体は収束しない
政府の現実認識の甘さが痛々しいです あえていうとコロナのパンデミックは二次大戦と同じ規模の犠牲者と年月になる可能性が高まっています。ならば、観光・飲食はデリバリー・バーチャル・医療介護ケア参加で生き残るか、廃業するかの2択にみえます。この勘違い政策は業界にも国民にもマイナスと思う twitter.com/reiwanekotomo/…
日本でもコロナ治療に特化した野戦病院を作りはじめるべきと思う。無秩序に病院に患者が押し寄せると病院機能の麻痺や院内感染で危機のさらなる拡大につながる懸念。普段から大病院の入院患者は、循環器疾患・糖尿病・がんの化学療法・免疫疾患などコロナに脆弱な人が多い bbc.co.uk/news/in-pictur…
「感染の有無は確認できない」ものを使って、どうして「企業が、不安を感じている社員を自宅待機させるかの参考材料になる」のか、何度読んでも意味が理解できない... twitter.com/nobuyoyagi/sta…
•京都市保健所では3、4月の残業は多い人でそれぞれ200時間弱 •「死んだらおまえのせいや」と電話越しに不満をぶつける人も散見 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-… *保健師の過労死のリスクが高い状況で懸念大きい。長期対応のため、全国で負荷の大きい保健所を調べ、緊急に予算と人員増やす必要があるのでは
さらに、英米は安全で効果的なワクチン・医薬開発をするための仕組みが整っており、その要である公的な規制当局が独立して信頼されるものであった。また、臨床試験のデータがでしだい規制当局が書類審査を進めることで事務効率をあげた。英規制当局はEU離脱のおかげでいつもより暇だったという話もある
英首相が全イングランドの封鎖を宣言:5-7割伝染効率がよい変異株の出現を理由に国民に基本蟄居を命ず。学校・大学を閉鎖。病院入院数が急増中で既に第1波最高峰時の4割増。ワクチン接種最優先集団(介護施設・病院・70代以上・深刻な基礎疾患)を2月半ばまでに接種して現状打開をはかるという twitter.com/BBCNews/status…
きちんと検査したらコロナ陽性に出る人を、間違った方法で「陰性」にして発症2週間内に職場復帰させたら、クラスター発生し職場が全滅しかねないのですけれど...企業がお金を払って深刻なリスクを増やすことの意味が不明.. 責任転嫁ですか..もしそうなら病んでいて治療が必要なのはその会社組織では.. twitter.com/d1LoCFHda7TREU…