ととのいました。 「異音で来店」とかけまして 「お昼の休憩時間」ととくその心は どちらも現象(減少)でなくなるでしょう。
道路交通法的に馬は軽車両になるんやけど 馬にお酒飲ませて乗ったら整備不良って話 馬に飲ませる状況がわからなすぎて好き。
会社には欠かせぬ“お客様” 診断だけで金取るの?自称神様のカスハラに注意 対価なく煙たい蛮人に手を焼くならば会社もお客様を選ぶことが大切である。 twitter.com/SankeiBiz_jp/s…
ドラレコが付いてるからって 無言過ぎると面白みが無いから 「お、綺麗」「本革」「土禁?」 「燃料満タン」「この香り..」 「いいですねぇ」「おぉー」 などあえて呟くようにしてる。 他にも「DAD」「赤ビニテ」など 今のところ苦情は無い。 感情込めず単語ならセーフ! ※無言が一番間違いない
連絡もなく来店して優先で診ろというお客様が悪いのか 予約無しの対応をする余裕を作らない会社が悪いのか。 我々整備士はその答えを求める時間も無く仕事に向かった。オマタセシマシター
「俺の工具の歌」 誰だ?誰だ!?誰だ~ 俺の工具を盗ったやつ 同じつ~なぎの なっかま~。 身銭をかけて 買い足せば 探す辛抱 誰だろな 貸せっ!貸せ貸せ なっかま~ ダメッ!ダメダメ なっかま~ 今から使う 今すぐ使う おぉ なっかま~ なっかま~。 (ガッチャマンのメロディで)
~整備士あるある作文(#前澤お年玉 ver)~ 「ま」また異音のご用命 「え」え?どこからかわからない? 「ざ」残念だけど音も出ない 「わ」わからない 「お」お年玉欲しい! 「と」特に異常は見当たりません 「し」しばらく様子をみて下さい 「だ」代金は結構ですよ 「ま」また何かあれば来て下さい
「冷房の効き悪いからガス入れて」って おい!ガスが漏れてるんでしょうが! 漏れを直さないと漏れるでしょうが! 「この夏越せたらいいから」って おい!地球温暖化が進むでしょうが! 白クマとペンギンの気持ち考えろよ!!
「剥き出しの鉄が濡れるとどうなるか」 「革製品に負荷がかかるとどうなるか」 みたいな日常生活で経験ありそうな事が 車やバイクでは許されないの何?夢?🥺
点検に来たお客さんから車に触らないで欲しいって言われたんやけど僕、一休さんちゃいますねん/(^o^)\ポクポコチーン
たまには真面目な事言うけどコロナ病床数増やすと 医療従事者足りなくて更に負担が増えるっての見て 伴うリスクとか与えられるプレッシャーを考えると 引き合いに出すのは忍びないけどリコール発表され 入庫量増えて整備士もリフトも足りずカオスになる ディーラー整備士と既視感あってとても心配です
バーコのモンキー使ってる。整備士免許取得して工具探しに行ったら見た瞬間に即決した。 カッコイイ、マジで。そして軽い。ウォームを回すと開き出す、マジで。ちょっと 感動。 開いてもシャフトが飛び出ないのが良い。 ウォームの回転が逆で混乱すると言われてるけど その通りだと思う。 #fg59の日
予約のお客さんが来ないってのは定番なんやけど 色んな理由があるでしょうから確認の連絡したら 「天気良いから出掛けてるけど?」 天気が良いと出掛けたくなるよねw こんな天気良いのに何で働いてるんやろ ってよく思うからすっごいわかるw 天気が良い日に2度と来るなよ(また後日お願いしますね)
ブラック企業勤め整備士「トリックオアトリート、待遇良くしないと密告しちゃうぞ?」
MAC売りの少女「MACはいりませんか」 整備士「いやー、今月厳しくてw」 MAC売り「MACを買ってください」 整備士「お?これ安くなってますね」 MAC売り「お得なキャンペーン中です」 整備士は買うしかないと思いました 整備士「買います、ついでにあれも」  整備士の懐は冷えましたとさ、おしまい。
整備士くらいになるとボンネット開けたときの 匂いからも色んな情報を得ることが出来る。 これはパン、いい匂いがした。
暑中お見舞い申し上げます。 暑い日が続いておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。 額から流れる汗をマスクで受け止める日々 上昇する気温に反し落下するドライブレコーダー 預かり車両はハンドルも持てないほど 酷暑の折から、くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。 令和二年 盛夏卍
雪が降ってもスタッドレスタイヤを履かず 走り回る人を「GoTo トラブル」って呼ぶわ 運転を中止して下さーい。
あのね、車って緻密な幸三で作られてるから ブレーキ踏んで止まらないのはあり得るけど もし加速したならそれはアクセルぞって話で あ、幸三ちゃうわ構造や。
整備士です、5つの小って知ってます? 小人数、小一時間、小言、小休憩、小売 なんだかとても親近感があります さて、本日は 「今日も今日とてGo To Job」 「怒りを抑えて、我慢の3連休」 「えぇー?!君も修理しないのかい?」 の3本です! おととい来てくださいね~ ジャンケンポンッ ウフフ
車の電子制御を破壊するのは未知のウイルスじゃなくて無知のウイルスでした、ワクチンの開発予定は無いので自粛して下さい。
異常でもない作動を直せと言う方もあれやけど 言われたからとりあえず何かしないとって 意味のないそれらしい対処をしてみるから 「前は○○してくれた」だとか「直ってない」 とかややこしくなって揉めるのよ。 どんなに説明しても理解してくれない人いるけど 無理な物は無理って言ってみ?揉めるから
樹脂は樹脂でも経年劣化で脆くなり触ると崩壊する樹脂パーツはな~んだてめぇこの野郎
整備士のお賃金を増やすメリットを言うと、まず車の乗り換えや増車にバイクも生えて税収アップの見込みとパーツの購入を始め休日はドライブやサーキットなどの出先で飲食店を利用するので経済効果も抜群で工具も買い足して仕事が捗りお客さんも満足やね。 こういうときはデメリットもしっかり言文字数