226
「ドリルを買う人が欲しいのは穴である」って賢い人が言ってたけど工具を買う整備士が欲しいのは工具なんだよな。
227
パンはパンでも食べられないパンはオイルパン
で・す・がーw
前回のオイル交換でネジ山潰したやつ大戦犯☆ミ″
228
えー、検査項目省略の不正車検とかけまして
仕事を詰め込み高負荷を与える会社と解きます。
その心は、どちらも目視(黙視)で良好なんでしょ?
229
今年初めての冬を経験する整備士へ
バックドア開けるときは雑に積んでる
タイヤが落ちてくるんだろうなって
思いながら開けないと危ないからね!
寒いからってお湯で手を洗ってたら
ひび、あかぎれの原因になるからね!
パネルが割れるのもそうやけど
指の皮膚も割れるからね!
気ぃつけなはれや!
230
予約に遅れても来た時間から何とかする風潮なんなん?
くら寿司でも予約に遅れたら空き次第のお通しですわ。
あれか?びっくるまポンでもやればいいんか?
231
【整備士】ゆる募【マメ知識】
冷却水の漏れ跡の清掃にはお湯を使うと早い
タッピングビスを使えばオイルシール付近を
傷付けずに外すことが出来る的なやつ!
232
客「別に修理を求めてないけど、ここに診られると思い出す」
整備士「謎の申し出&わからんぞこの様子見の刑だよ~」
客&整備士「とぅ~るとぅっとぅとぅっとぅっとぅ~」
233
今日、車の下回りを点検してる時に
突然オメガを感じコスモが広がった。
最初は何が起こったかわからなかった
目の前が暗くなったと思えば瞬く星
理解すると行き場の無い感情が沸き上がり
大切な物を守る為に自分は何をすべきか
そして自分は生きているんだと実感した
要するにリフトで頭を打った。
234
【調査】新成人が一番欲しくない車、一位は自転車操業の「火の車」
1位「火の車(自転車操業)」、2位「馬車馬(サービス残業/過剰ノルマシリーズなど)」、3位「高飛車(お客様は神様/クレーマーなど)」となった。SNS上では、時代の移り変わりを実感するコメントもみられた。
235
日差しが強い日に急いで洗車してたら、敷地に突入してきた車から「車に乗ってるのに日焼けするんだけど!」って怒鳴られて「僕も工場で仕事してるのに日焼けします!」って返答したら(何やこいつ..)みたいな顔して帰っていった。クレームもドライブスルーの時代なんだな
236
整備士の人数<<<<<<顧客数により予約が2ヶ月先まで埋まってて、希望の日に予約が取れないことでクレームが入るって国産ディーラー勤務の人から聞いて心が痛い。そこは感傷の海、限界灘。
237
なんか昔「前の車はこんなこと無かった」っていうお気持ちに対して、前の車との違いを説明してたら「別の車の話をするな」って言われたのが意味わからなすぎてたまに思い出すけどやっぱり意味がわからない、どういうこと?
238
整備士が集まる(希望)掲示板サイト作りました。
Twitterより匿名性もあるので気兼ねなく
整備士の方、整備士を目指す方、それ以外の方も
有意義に使って頂ければと思います。
※社外秘情報、個人情報の漏洩には注意して下さい
え?ファイネスでいい?こちとら無料ぞ\(^^)/
seibisinnkoukai.com
239
ある時、イエスが弟子たちを連れてTwitterを闊歩していると
自動車メーカーが民衆から石を投げつけられていた。
なぜこんなことをしているのかと、弟子が民衆の一人に問うと、
「このメーカーは罪人だからだ」と答えた。
それを聞いたイエスは民衆にこう言った。「ならばしかたがない。続けなさい」
↓
240
皆さんが整備士を目指したきっかけは何ですか?
学生から絵本を紹介して欲しいと依頼があり
動画を観ながら、自分はなんで整備士に?
と考えていました。
子ども向けに制作されたものですが
皆もこの5分の動画を観て童心に帰り
忘れてしまったことを思い出してみて下さい。
youtu.be/atNtE2KQ98w
241
整備を教えてくれた師匠の言葉で忘れられないものがあって
「整備士なら車の為になることをしろ、それがお客さんの為になる」
そうもいかない場面が多いけどこれは整備士の真理だと思うし
皆の頭の片隅にでも置いといて貰えると師匠も浮かばれるだろうな。
ちなみに師匠はまだ生きてる
242
連休中に夜の高速走ったであろう客が言う
「洗車ついでに虫取って」は定番ですが
時間に余裕が無い人にオススメする言葉が
「線傷がつきますがよろしいですか?」
こうやってお断りしたい気持ちを伝えるとね
「傷付けずに綺麗にして」
まぁこんな感じで伝わらないんですわ。
虫だけに無視っ文字数
244
維持費が家計を圧迫するほどの火の車にお乗りの方、消火活動である無料洗車の仕上がりに物申しがち。
245
車検後に不具合出たらヤマダ電機にお気持ち表明しにいく人いそう。 twitter.com/responsejp/sta…
246
保安基準適合品というのは保安基準(に)適合(するように取り付けた場合に限る)品なのでパッケージを見せつけられても適合しません!ごめんね!
248
子ども「鬼はそと~福はうち~」キャッキャッ
鬼キャン「タイヤそと~リムもそと~」ガッガッ
249
?「し…か…」
整備士「え…?」
?「力...し...か?」
整備士「力...?力!欲し
客「カタカタ音がした!半年前!今すぐ直せるか?」
整備士「ちくわ大明神」
250
大がかりな修理の部品が続々送られて来るのデアゴスティーニみたいなのに全然わくわくしない。