776
昔の銀座は今より威厳があったなどとよく言われます。例えば昔はちょっとしたビルヂングには立派な真鍮製のドアノブと消火栓があってそれをまた一日中ピカピカに磨いているおじさんがいたりして、そんな磨き上げられた真鍮を見て「此処は子供が来るところじゃないな」みたいな感じがしたものです。
777
778
779
780
北里研究所病院糖尿病センター長の山田悟先生のセミナーに参加致しました。この10年で今迄の世界の栄養学の常識が覆り、脂質や蛋白質の制限は意味が無く、糖質が毎食20-40g+糖質10g/日のスウィーツが最も健康に良いそうです。ウエストではこの考えに沿ったケーキを近く発売の予定です。
781
782
783
784
785
786
これは一朝一夕に出来た事ではなく、平成24年より虎屋の黒川社長はじめ食品業界有志の皆様が一貫して百貨店業界に働き掛けてきた努力の賜物なのです。いつの日か日本の全ての百貨店・スーパーの従業員が正月三が日ぐらいご家族とゆっくり過ごせる様にしたいと思うのは夢物語なのでしょうか。
787
百貨店の初売りと言えば1月2日からと相場が決まっていましたが、来年は三越伊勢丹グループの新宿・銀座・浦和の3店は1月2日迄休業という英断を下されました。百貨店にとって稼ぎ時の2日に休業されるという事は、売上増よりも我々テナント社員の労働環境改善を重視して頂いたものと感謝致します。
788
789
790
791
ウエストの山梨工場の庭には桃や柿など沢山の果樹が毎年果実を実らせます。先代はよく「全部取っちゃいかん。一つ二つは鳥達の為に残しておいてやれ」と言っていました。最近になって、あれは人生や仕事のやり方に対する比喩であったのかも知れないと思う様になりました。
792
793
794
お客様よりのご注文に従って、裏の倉庫よりバラ菓子を毎回お出しする事は現状の人員では難しい面があります。店舗の見栄えも大切ですが、百貨店は美術館ではありませんのでやはりお客様の買いやすさを優先して頂きたいというのが、私共テナントショップとしての偽らざる気持ちです。
795
796
ウエストの先代社長が生前よく言っていた「多少要領が悪くてもいい。嘘やごまかしをせずにコツコツとやっていたものが最後には勝つんだ」という言葉が、最近のニュースを見ているとつくづく身に沁みます。積み上げてきた信頼が一瞬で崩れ去るという状況を見て身が引き締まる思いです。
797
800