601
602
604
605
606
お客様がお互い快適にお過ごし頂く為の最低限のマナーに関するお願いが、障害を持つお子様をお持ちの親御様にまでご心労をお掛けしてしまった事は当方の考えが至らず申し訳ございません。お子様のご入店に関しましては今後もお客様の良識に委ねたいという店の方針は継続したいと考えます。
607
お客様に直接申し上げてもあまり効果が見られない事もございました為、周囲のお客様のお気持ちを代弁する形で一言申し上げた次第です。便乗商法、差別的思想の店舗などと曲解された事には心が痛みます。本件に関するやりとりはこれで終わりにしたいと思っています。
608
一昨日のツィートが「銀座に相応しくない服装のお客様は来店して欲しくない」という意味にとられることは本意ではありません。先代より「服装や身なりでお客様を判断してはいけない」ときつく言われておりました。他のお客様の御迷惑とならない限りどんなカジュアルな服装でご来店頂いても構いません。
609
610
昔銀座は特別な場所でした。銀座へ行く時のために、親が銀座ワシントンの靴とヤングエージの服をわざわざ買ってくれたのを思い出します。今銀座も特別な場所ではなくなってしまいましたが、ウエストはそういう場所になりたいと思っています。
611
612
613
614
615
617
618
619
620
621
622
623
624
今年もあと数日で又あの日を迎えます。7年前のあの日テレビを通して見た現実とは思えない光景がここ東京にも起こりうるという事がどうしても現実味をもって考えられないというのが正直な気持ちです。ただそれは明日かも知れないし今日かも知れません。「災害は忘れた頃にやって来る」を肝に銘じます。
625