ジェット・リョー(@ikazombie)さんの人気ツイート(リツイート順)

1151
昨日の映画系リモート飲み会で使ったゴリ押しプレゼン資料です。キャラクター同士の「関係性」が好きな皆さん、ペ・ドゥナ&コ・スヒを見てほしい!!!!(ゴリ押し)
1152
相変わらず意思決定層が正気を失ったとしか思えない不可解な改悪の続くTwitterですが、そもそも人間の想いや念の籠るモノは呪具になりやすいと言われるところ毎日数億人の感情を受け止めるTwitterなど特級呪物と化してるはずで、イーロンも我々もこのままTwitterの呪いの渦に堕ちながら逃れる術は無い
1153
女の子、純粋にオタ友が欲しくてサークルに入る→男子はあくまで友達→帰りにタイミングが合った男子とたまにメシ食いに行く→ある男子が勝手に盛り上がって告白→断る→居辛くなってサークル離脱→残った男子「え!?あいつ俺ともメシ食いに行ったぜ?思わせぶりな態度で!」→“オタサーの姫”、爆誕
1154
密室殺人クイズの本で「ある男が部屋に入って出てこない。不審に思い鍵穴から部屋を覗くと男は首を切られ殺されていた!中から鍵がかかった扉以外、窓などは一切ない。犯人はどう逃げたか」ってのがあって、1時間ぐらい悩んで答え見たら正解が「鍵穴が2メートルぐらいあった」だったので本ブン投げた
1155
超能力者スパイ同士が戦う『エスパイ』(74年)、ずっと観たかったのをアマプラで発見したので観た。現代の目で観ると内容は微妙なんですが、新人超能力者を演じる若き日の草刈正雄(22才!)がちょっとヤバいレベルで顔が良く、草刈正雄の顔が良すぎて話が頭に入ってこない。なんちゅうえろさだ。
1156
【国語・ことわざ・配点5点】次の空欄を埋めよ。 問:かわいい子には( ____ ) 答:彼氏がいる
1157
『映像化不可能と言われた原作をついに映画化!』ってキャッチコピーの映画が面白かったためしがないので、そろそろ『映像化しやすそうだった原作を順当に映画化!』って方向の作品求む
1158
管理AIとして宇宙ステーションで起こった謎の事故に対処する『Observation』、人には勧めないけど大好物! ガイドが雑すぎてAIのロールプレイとしては完全に破綻してるんですが、全編を貫く異常なまでの不穏さとジワジワ起こる衝撃展開が最高な珍ゲー。北米版買ったら日本語対応してました #PS4share
1159
ツイッターでフォロワーが数万人単位に増えてツイートに影響力を持ちすぎた…と言ってた有名アカウントの人が、マストドンだと少人数を相手に好き放題な発言をしまくって生き生きしてるという話を聞いた。街の名士がアングラな変態猟奇クラブで狂態を繰り広げてるみたいな趣がある。
1160
知り合いが狂人アカウントに絡まれてるのを見て「こっち来たらヤダな……」と思ってそのヤバいアカウントを先回りブロックする流れ、クリーチャー映画で仲間が襲われてる間に隔壁閉じるキャラみたいで罪悪感は、ある。
1161
大抵のアイドルは欠点があり、ファンが脳内補完することで成立するものだが、その点、剛力彩芽はスゴい。可愛くなく、演技もヘタ、雰囲気美人でもない。彼女をアイドルとして受容するのは、砂だけを見て豊かな大河や山脈を想像する伝統様式、枯山水の域だ。剛力彩芽は枯山水。日本アイドルの到達点。
1162
シンエヴァで絵コンテを作らなかった話とかモーションキャプチャーを他のスタッフに大量に撮らせて監督が後からチェックした話、「アニメは作り手が意図したものしか描けない(そこが限界でもある)」という押井守のぶつかった課題とその解決策の別アプローチって感じだなあと。(続く1/3
1163
『沈黙‐サイレンス‐』めっちゃ面白かった!原作モノの実写化に必要なのは、原作へのリスペクトと、なにより理知的な技巧だよなあ、と思ったのでそのへんをまとめました。 『沈黙‐サイレンス‐』実写化に必要なものは、熱意と技巧。ocnis.petit.cc/lime/2664104
1164
ギルドカードはこんな感じになりました。チャリで来た(異世界に)。
1165
④言語の翻訳部分は外注業者がやることもしばしば。そういう外注業者は実際の映像を見ずにテキストだけ渡されて翻訳することも多いので、TPOを鑑みない和訳になることもしばしば。 という感じかと。特にフォントや文節は母国語話者が監修するステップを踏んで完パケないと確実にクソダサ化します。
1166
これ、どこ発祥の「意見」なのだろう。ゴジラKOMはレジェンダリー側の脚本が親子ドラマを盛り込みすぎでグダグダになってたのを、東宝側が「人間ドラマパートをもっと削ったほうがいいで」とかなり強めに赤入れしてあの形になったとレジェ/ゴジコンの制作陣から聞いたことあるので違和感あります。
1167
AVは服を脱ぎ始めるパートが一番興奮するし、ゾンビ映画は「あれっ?なんかおかしい?大丈夫かな?これ大丈夫だよね?ねえ大丈夫だよね?あっなんかおかしいダメなやつだこれ!!!」ってゾンビ禍が始まる瞬間が一番ゾクゾクする。平坦な日常の裏側から突然非日常が立ち上がる瞬間の輝きよ!
1168
「女子がサブカル系バンド聴いてるのは以前付き合った男の影響」って邪推あるけど、俺は嫁にくるりを勧めたら「聴いてみたけど何かシングルのB面みたいな曲ばっかじゃない?」と言われて「確かに!!!」と思ってそれからくるりをあまり聴かなくなったしこういう主体性のない男がいる事も知ってほしい
1169
Fallout 76、CAMPでシコシコ作ってたクラフト台や設備がアプリエラーで2回も全部消えて「なんだよこのバグゲー!もうええわ!」と思ったんだけど、すぐに「でも…面白い所たくさんあるし…そのうち改善されるよね…」と思い始めてて、もうバッキバキのDV男と付き合ってる感じでプレイしてる #Fallout76
1170
私は今、べっとり血の付いた女性物の服を紙袋いっぱいに詰め、疲労困憊・顔面蒼白で家路を急いでいます。猟奇殺人犯でしょうか?いいえ、妻の出産に立ち会った夫です。
1171
絶版になってるくさいけどおすすめです。 amazon.co.jp/%E5%B1%8B%E6%A…
1172
アンガーマネジメントとは、6秒のあいだに脳内に湧き上がった罵倒のボキャブラリーを活用することで、豊かな語彙で相手にキレる技術でありアメリカでは管理職はみな研修でこれを身に付けます
1173
お分かりいただけただろうか
1174
シャマランは私財を投げ打って映画を作る人間なので、シャマラン映画を観に行って興収に貢献してシャマランを肥えさせることは、そのままシャマラン次回作の制作費に出資したということなのである
1175
『緊急事態宣言4』(2021年の映画) 国民的シリーズ第4作。公開前のキャッチコピーで「最後の緊急事態宣言」と銘打たれていたにも関わらず、ラストシーンで全ての緊急事態宣言を撃退したヒロインが去った研究所で新たな緊急事態宣言が卵から孵る展開は大きな話題となった。同年に続編が公開された。