子供の頃、映画とかの「これはやっかいだ…解除に2時間ください」「1時間でやれ」ってやり取りが第一線のプロっぽくて格好いいと思ってたんだけど、社会人になってからは「コイツもどうせ1時間で出来るけど上司にはバッファー見て2時間って報告してんだろ?」と思っちゃうから大人になるって切ない
「○○で僕と握手!」という言い回しは全国で通じると思ってたんだけど、後楽園遊園地のCMは関東エリアでしか放送されてないので、関東の一部の地域でしか通じないローカルネタだったことに今さら衝撃を受けた
今さら気づいたんだけど、「Let It Go」の日本語歌詞って、英語の原文と韻を踏むように超細かく調整されてた。すごい。
『Let It Go』の日本語訳詞は英語の原文の意味をねじ曲げている!と憤っている人がいるそうなので、原文の意味を保ちつつ英語の韻を維持するよう試行錯誤した結果、「♪ままよ~ ままよ~ 我、忍耐不可能~」という歌詞が完成したので、現在の日本語歌詞反対派の人はこちらをお使いください
【原文に忠実で、かつ英語の韻を維持したLet It Go日本語詞】 ままよ~ ままよ~ 我、忍耐不可能~ ままよ~ ままよ~ 回ってドア閉めろー 気にしねぇ 周りにゃ言わせとけ 風吹けドンドン 寒さはどうせ意味ねぇ
私は今、べっとり血の付いた女性物の服を紙袋いっぱいに詰め、疲労困憊・顔面蒼白で家路を急いでいます。猟奇殺人犯でしょうか?いいえ、妻の出産に立ち会った夫です。
でもホント、人間の子供を産むシステムは設計ミスだと思う。自分の大好きな人があれだけ苦しく叫んで股間から無理やり人間をひねり出す姿は見ていて超辛い。46億年の進化で何してたんだ。改善すべき。お腹にドアノブとかつけといて、そこを捻ればガチャッ、ハーィ!で赤ちゃん出てくるべき。
密室殺人クイズの本で「ある男が部屋に入って出てこない。不審に思い鍵穴から部屋を覗くと男は首を切られ殺されていた!中から鍵がかかった扉以外、窓などは一切ない。犯人はどう逃げたか」ってのがあって、1時間ぐらい悩んで答え見たら正解が「鍵穴が2メートルぐらいあった」だったので本ブン投げた
先日、娘が産まれたので、『新しい育成ゲーム始めました』とか小粋なツイートを飛ばしましたが、数日たって気づいたけどコレとんでもない鬼課金ゲーですね
自他共に認めるサブカルクソ野郎の友達がいて、妹さんも結構なサブカルクソ女系なのでサブカルクソ兄弟だと思ってたら、そいつの結婚式行ったら両親が「邦画は小津と黒澤しか観る気しないね」とか言っててサブカルクソ家族じゃねーかと思ったら、みうらじゅんが遠縁の親戚とかでサブカルクソ一族だった
#もののけ姫 がアメリカで上映された時に『最悪のラスト。森が全部元に戻るご都合主義映画』という批判があった。違うんですよ!ラストで生えた森は雑木林であって原生林じゃない。神殺し後、つまり人間が自然への畏れを失った後の、人間に管理された森でしかない。ん~、このニュアンス伝わらなそう
ちょっと涙目を見せただけで大量の同情票を集めた小保方さんと、あれだけド派手に号泣してみせて炎上した野々村議員を見るにつけ、おっさんの涙には一ミリの市場価値も無いのだなと再認識します
今更だけどウルトラマンタロウってすごいネーミングだ。セブン、エースなどカッコいい名前が出た上でまさかの「太郎」。ガンダムシリーズがガンダム→Ζガンダム→ΖΖガンダム→ガンダム太郎だったら絶対「おいちょっと待て」ってなる。エヴァが序→破→Q→エヴァンゲリオン太郎だったら逆に見たい。
台風を番号じゃなくて怪獣の名前で呼べばもっと危機感出る。「九州を蹂躙したキングギドラは、瀬戸内海を通過し大阪に上陸。今後の予想進路に含まれる名古屋の人々は警戒してください!」「ゴジラが接近中のため、警報が発令されました。各自判断で退社してください」とか。ちょっと楽しそう。
「親父のせなか」だと頼もしいイメージだけど、「親父のおなか」だと途端にだらしないイメージになる。親父の体は裏表でメッセージが変わる。
女友達の山崎さんが結婚して名字が仲間さんになったんだけど、なかなか結婚の話を出さなかった彼にメールで 山崎が仲間になりたそうにこちらを見ている!仲間にしますか? →はい  いいえ って逆プロポーズしたという話聞いてほっこりした
脱法ドラッグの新名称が危険ドラッグになったそうですが、そもそも“ドラッグ”といういかにもヤバそうな響きが悪ぶりたい若者を引き付けてしまうので、「ハイニナール吸うだけ」とか「つらい悩みにナヤミノン」とか「ホボタイマA錠」とか小林製薬っぽいネーミングに変えた方が使用者減るんじゃないか
実家帰ったら中学の頃描いてたドラえもんが出てきた。これが黒歴史ノートか・・・(装備してるのはたぶん空気砲)
取引先のIT音痴のおっさんから「データ、115ペタバイトあるんですけど送って平気ですか?」ってメールが来た。無理に決まってんだろ。
前にも言った気がするが、ここ200年で世界の人口は約7倍に増加し、人間1人死ぬ間に新たに3人生まれてるんだけど、前世占いや生まれ変わりを主張する人達はこの魂リソースの猛烈な不足をどういうソリューションで解決するつもりなのだろうか
この話をすると必ず「魂は人間以外の動物とも共有されていて~」って言ってくる人いるんだけど、そんなこと言ったらこの地球にいる動物の大半は節足動物だぞ。99%の人間の前世はカナブンとかになるぞ。
近未来、核戦争で人類が滅亡するんだけど、たまたまツアー中だったEXILEグループの乗った飛行機だけ無事で、EXILEとE-girls達を始祖として人類が再出発し、三百年後に衛星軌道に逃れていた一握りの現世人類が地上に戻ってきて新人類とのあまりのノリの違いに困惑するSFを考えました
女子向けのスマホゲー『上司と秘密の2LDK』のCMで、「会社の上司と一緒に住むことになったアナタ…」という冒頭のナレーションを聞いた瞬間にTV見てた嫁が「地獄じゃん…」ってゲンナリしてたから説明の仕方変えたほうがいいと思う
「日本のゴジラもエメゴジもレジェゴジもゴジラだよ派」と「レジェゴジは認めるけどエメゴジは論外だよ派」と「本物のゴジラは日本のゴジラだけだよ派」が壮絶な論争を繰り広げてる…と思ってたけど、この3派閥全てを足した千倍ぐらい「え?何が違うの?」派がいるから俺達は一体何と戦ってるんだ…
マイケルベイ映画を観て、「どこかでみたようなカット割、ありがちなPVのような映像の連打で辟易」みたいな批判してる人いるけど、違うんすよ。あの“昨今ありがち”になってしまった映像の多くは、マイケルベイが発明したものなんすよ。